![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122830938/rectangle_large_type_2_81e47f385a875d9bdbe62435531e3f91.jpg?width=1200)
保護カマキリ飼育日記(二代目)その4
こんにちは。
あおばさくらこです。
そろそろお正月の準備を始めないとですね。
私は今年は玄関に飾るしめ飾りを自分で作る事にしました。
手作りしめ縄飾りは初めてなので、
どんな作品ができるか楽しみです♪
保護カマキリと一緒に除夜の鐘が聴けるかな?
去年のカマキリさんは1月2日にお亡くなりになりました🥲
寿命ですから、これはどうしようもないですね。
保護しているオオカマキリは、今のところ元気です。
私は子供の頃、カマキリの形がかっこいいなと思いながらも、怖くて触れませんでした。
男の子は平気でつかんでいましたよね。
カマキリを触るのが夢、
というと大げさですけれど、
小さなことでも、
やってみたい事って色々あって、
そのカマキリを触る事が出来ました。
やってみたかったんだ😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122831362/picture_pc_9fa2f11a314a30b022c7e038df890e32.jpg?width=1200)
最近は写真から指紋画像を取られ、指紋認証に悪用される可能性があるとも聞きますので、念のため、指紋は隠しました。(皆さんもお気をつけください)
いきなり触ると、怒ってカマを振り上げてくるので、
ネットで調べたところ、葉っぱにカマキリをのせて、その先に手をおくと歩くとあったので、その通りにしたら、手を歩いてくれました☺️
ところでカマキリって滅多に飛ばないんですねー。
手に乗せられるとなると、室内放し飼いも気軽にできるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122831915/picture_pc_c294d52fe3ce37a1a1757446d7436a9c.jpg?width=1200)
自由に散歩させても、そんなに動き回らないですね。
すっかりくつろいで、カマキリは人間を怖がらない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122832050/picture_pc_57aadfeb70c1f4c1e46031aef08cd665.png?width=1200)
今回もまた飼育箱を洗い、適当な落ち葉と草を投入しました。
落ち葉掃除と草むしりができるので、ちょうどいいです。
雑草にけっこう虫がいます。
啓蟄かとか思いました。
小さなアリがいたり。
カマキリはアリは食べないそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122832295/picture_pc_4d38def76f8dcc5b7ed92618f174561b.jpg?width=1200)
カマキリが登れそうな草は入れるようにしています。
室内放し飼いにしていると、
カマキリといえども、なんだか愛着がわきます。
今日は暖かいですが、夜に寒い日があるので、保護していなければ寒さで死んでいたかも。
ご縁って不思議。