![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105767555/rectangle_large_type_2_1214ca07d304fcdb847180943370e5a7.png?width=1200)
分かりにくいトイレ表記が増えました
おはようございます、あおばさくらこです
最近、トイレの表記が分かりにくいものが増えたと思いませんか?
以前はパッと見て、子供からお年寄りまで分かる表記がほとんどでしたが、
最近は差別になると訴えられたら困る、みたいな余計な配慮から、
男女とも黒表記だったり、
誰が見ても分かりにくいトイレが増えました
先日もトイレの前で「あれっ、どっちが女性トイレかしら」と、キョロキョロしていたおばあさんがいたので、
「女性トイレはこっちですよ」と教えてあげました。
おばあさんは一人で安心してトイレにも行けなくなりましたね。
目の悪い方もいるので、
はっきりした色で分かりやすいトイレ表記は、優しい社会にするための基本です。
やはり女性トイレはこれが基本。
一番分かりやすいです。
⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105767834/picture_pc_0be70d6aef4942a3395454c11f12bcbb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105767805/picture_pc_9ab0fe70af0d5ec3de85778e4c568701.jpg?width=1200)
こちらは岩手県平泉町の世界遺産『毛越寺』の駐車場のトイレです。
世界遺産らしい、誰でも分かるトイレ表記。
毛越寺は、お年寄りもたくさん訪れますが、これならお年寄りも迷わずに入れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105768014/picture_pc_5e0869ce6794d7eb312c216828f92667.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105768017/picture_pc_bad1cfecf9f570eb6babb32bc74ba422.jpg?width=1200)
ちなみにこちらのトイレは1億円のトイレだそうです。
木でできているから、お金がかかったそうですが屋根の造りもこだわっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105770453/picture_pc_953be61a0426e93edfbe2609f1843d57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105770454/picture_pc_d03ad7e1ee776289839e85fdb9a3132c.jpg?width=1200)