![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56656350/rectangle_large_type_2_c155df52ebb9a0dd7bf5b931600aea57.png?width=1200)
7/13 独特な漢字の勉強のやり方
こんにちは。
私はこれまで歴史ゲームなどが大好きであらゆる紹介をしてきましたが
その際にはずせないのが・・
【漢字】です。
歴史を学ぶ以前に、国語や漢字がわからないと始まりません。
学校の勉強で漢字を小学1年生から学んでいきますが、どうしても学校で勉強となると勉強したくないとかテストでいい点をとらないといけないといった経験があるかと思います。
自分の際も元々漢字の勉強は苦ではなかったですが、
以前紹介した歴史にハマったきっかけとして小学6年生時代に友達とプレイをした「真・三国無双」というゲームから歴史に興味を持つのに併せて、
漢字も自然と覚えていきました。
中国の三国志が舞台のため、地名や武将名も全て漢字です。
そのため、普段見ないような漢字もででくるため面白く学べたと思います。
また、漢検DSもやっていました。
書き問題はタッチペンできちんと書かないと正しく読まれないため、そこはシビアに出来てあります。
もちろん日本漢字能力検定協会監修のソフトのため、テスト方式もそのままに過去の演習問題などもできます。
一度やってみてはいかがでしょうか??
スマホ慣れしたあなた。漢字を書くという作業だけでも、ボケ防止になりますよ☆
おかげで私は楽しく勉強できて、漢検2級をもっています。
写真は私が誕生日プレゼントでいただいた、私が好きな四字熟語を美しい文字で額縁入り。
#漢字 #漢検 #歴史 #国語 #日本語 #きっかけ #漢検DS
#三国志 #地名 #人名 #漢字能力検定
——————————————————————
p.s.
私の公式のLINEアカウントになりますが、数多くのボードゲームを使用して開催しています。イベント情報など集約しておりますのでご登録のほどよろしくお願い致します。
登録後はなまえとスタンプを送ってください。
https://lin.ee/NigyDZR