ホーチミンでのチップどうする?
チップって面倒臭いだけのもの?
海外旅行に行って面倒なのが「チップ」。国によって相場も違うからいくら渡せば良いのかわからないし、渡すタイミングだって慣れていない。まごまごしてるうちに相手が行ってしまったり、出す気がないと誤解されて不機嫌になられてしまったり。
ああ、チップって面倒くさい。
そう思われてる人、少なくないんじゃないかと思います。
あと日本にはない文化なので、なんだか余分に取られた気がして勿体無い、とか損してしまった、と感じる人も少なくないよう。
その側面も、否定はしません。でもこんな名言を言われた方がおられます。
「チップは旅のお賽銭」
名言。
そう、チップを払うという行為には、良い側面もある、と私は思っています。上にご紹介した方は「良いサービスをうまく引き出すためにチップを利用する」あるいは「チップをコミュニケーション手段として使う」ということを言われてて、そこにも同意。
さらに自分的にはこれ「端的にお礼を伝える手段」として有効で、「お礼をちゃんと伝えるゆとりがある自分を認識できる行為」でもあると思っているのです。
だから実際日常の中でも、デリバリーの方、安全運転してくれたドライバーさん、何かを手伝ってくれた人に、無理のない範囲でお渡ししてます。
え?ホーチミンってチップあげなきゃな文化なの?
今回はそこのところについて、少々。
ホーチミンではチップは不要!のウソ
ホーチミンでチップが必要か不要かの答えは、そのどちらもが「混在している」です。
基本、レストランやタクシーなど、多くの場面では必要ありませんが、場所によっては必要だったり、お渡しするのが妥当とされる所があるのです。
なのにガイドブックや、空港からの送迎バスのガイドさんが「不要です」と言い切るから誤解が生じる。チップが必要、という場面でも不要と言われてるもんだから、「チップは要らないはずじゃないのか!ボッタクリだ!」と、100円くらいのことでもオカンムリで旅行会社にクレームを入れる方もいらっしゃるとか。
とても残念。
理解が通っているという前提の下、チップで成り立っているお仕事なのに渋られた側もガッカリすれば、ボッタクられかけたと勘違いする旅行者さんも気分が悪い。挙句に、本来はホーチミンに人を招きたいガイドブックや一部旅行会社の人は、自らの無責任な発言で、自分が売るべき街の印象を悪くしてしまっているのです。残念。
ほんと、勘弁してほしい。
私の大好きなホーチミンに何してくれんねん、という気持ち。
では押さえるべき、「チップが必要な場面」とは?
こんな時にホーチミンではチップ上げてほしいです
1)メコン川ツアーでパフォーマンスをしてくれる人たち
旅行者さんの定番、メコン川ツアー。その中で、楽器を演奏してくれたり、小舟で川下りをしてくれたりする人たちがいます。
聞いた話でしかないのですが、彼らはツアーで大きなパートを担っているにも関わらず、決まったところからギャラが出ている訳ではないようなのです。チップが頼り。
ガイドさんも、さすがに彼らに関しては、「お気持ち、お願いします」とお客に促すことが多いはず。特に日本語ガイドがついているツアーでは。英語のツアーではあまり言われた記憶がないのですが、ガイドさんによるのかもしれません。
もちろん、それが全く楽しくなかったとか態度が良くなかった場合にまで払えとは言いません。が、旅人をもてなす彼らのお仕事があってくれると、私にはとてもありがたいので、私はいつもお渡ししています。
金額は「お気持ち」ですが、相場は10,000~20,000 vnd と聞いています。手持ち具合によってその金額の時もあれば、私の場合は先の感謝の気持ちもあるので、それ以上お渡しすることも。ここは個人の無理ない範囲の「お気持ち」をお渡しする。それで十分。
2)マッサージ屋さん
チップの不要なお店もあります。そういうところはメニューに「チップ含む・チップは不要です」等と明記されてます。
そうでないところで且つ満足したら、私は50,000 vnd 〜お渡ししてます。大体2時間コースなので50,000 vnd、250円ですよ。時間にして125円。ケチくさい?のか、多いのか、マッサージ客に対してリサーチしたことがないのでわかりません。
もし「もうちょっと払ってあげるべきだよ!」などのご意見があれば教えて欲しいです。
3)夜のお店
これは旅行者さんはあまり行かれないかもしれませんし、私自身も行かないので聞き及んだ話からでしかないのですが(笑)、お姉ちゃんがついてくれるお店なんかだと、チップをあげたほうが良いのかな?という想像です。
相場は。。。先輩諸氏に聞かれてください。これもまたお店のランクや人によりけりで、メコン川ツアー内でのチップとは比べ物にならないであろうと想像します。
そのチップに対するレスポンスは、他の場面より如実であろうと思われますので、気分良くお過ごしになりたい時は、お財布と相談しつつも、「それなりの」チップがあったほうが良いのかな、と。
日本語って便利。
こんな曖昧表現だけで1段落書けた(苦笑)
4)お引越しスタッフさん
これは日本でも「お心付け」をお渡しするので、わかりやすいと思います。我が家は3回、ホーチミンでお引越ししましたが、ローカルの安い安いところを使ったので、スタッフさんは3〜4人。しかし彼らが働くのよ、さすがに10kってわけには(自分の気持ちが納得)いかなくて100,000vnd/人ほど。
それでも安いんだろうか。ちょっと相場がわからない。
ちなみにその額、高いとも思ってないです。同じ引越しの見積もりを9倍で出してきた日系業者さんがありましたから(条件は違いますが)それを思えば安いもの。
ただし、これは終了時にお渡しするのがコツ。人様の話ですが、お昼休みに渡したら、午後になると同じくチップをもらえると踏んだのか、人数が倍になっていたという事案があったようですw
ホーチミンはチップ文化を楽しみやすいお土地柄?!
ということで、パッと思いつく「チップが必要と思われる場面」を挙げました。ごく限られた範囲でしょう?
さてここからは、チップを楽しむ考え方。
これはあくまで私の考えですので、「あなたもこうしてください」という話ではありません。が、他国での経験も踏まえていうと。。。
ホーチミンはチップを楽しみやすいです。
理由は以下の通り。
▶︎チップの額は自由意志
国によっては利用額の何%、と決まっているところもあり、それがそこのルールであれば守るべきですが、もしサービスが悪くても一定額というのはなんか納得いかないところもあるわけです。しかも5000円使ったら20%の1000円がチップ、とされるところもあるらしい。
これに税金などがついたら…大変。でもホーチミンではチップの額はこちらの自由意志。納得いく額を自分で決められます。(向こうが納得いかなければその後が長続きしないでしょうw)
▶︎チップの額が負担になりにくい
ちょっとしたことであれば10,000〜20,000vndで事足ります。50円〜100円。これすらも負担だ、という方が無理をする必要はありません。が、自分はこれが負担でないようでありたいと思っているので、この額を「負担になりにくい額」と定義してます。頑張る。
そして5000円の食事をしても、チップを置いていかなくてもいいくらいなので、差し上げるにしてもほんの気持ちで。となればかなり楽じゃないです?
▶︎チップをあげる場面が少ない、ということは???
「あげなくて良い場面が多い」わけですが、そこであえて差し上げることでバリュー、上げて受け取ってもらえることが多いような気がします。あげるんだったら「チップ払って当然」とされるよりも「うわ、ありがとう!」と言ってもらえる方がお得。(せこいけどw)
このような理由から、チップを払うことを前提にすると、支払いを受ける側がアレコレ定義しているとこより、ずっと払いやすいと思うんです。チップ文化に慣れる、という点でもトライしやすいと思いますし…何りよりチップって便利だと思うのです。
チップを楽しむってどういうこと?
言葉だけでは意味がない、とは言いませんが、労働への評価は基本、金銭で表されるものと思うのです。どんなに言葉で感謝されても、お腹は一杯になりません。
そこは給料が出てるんじゃないのか、というお話もありましょうが、例えばホーチミンのカフェやその他のサービス業の時給は、とても小さい。そこにプラスαがあれば、私だったらすごく嬉しい。ましてやそれが、自分が頑張ったことやパーソナリティに対する賞賛が変換されたものであるなら、ますます頑張ろうと思うでしょう。
「具体的な感謝の気持ち」を伝えられるのがチップ・システム。
親しい友達、家族だったら、その人への感謝を滔々と語ることもできるでしょうが、お店の人にそれをやったら営業妨害。簡潔にそして先方への実利になるチップでお礼を伝える方が有効だろうと私は思ってます。
そして感謝を伝えるというのは、感謝したくなるような出来事が我が身に起こったということで、喜ばしいことですよね。それをちょっとばかりおすそ分けしたからって、何の損にもならないでしょう。
自分が受けた幸運は、誰かにおすそ分けした方がもっと楽しい気分になれる。そんなタイプの人には「チップは幸せのおすそ分け」。今得た自分の幸せを即座におすそ分けできるクイック・システム。それを負担のない範囲で自由意志でできるのだから、ホーチミンってチップ初心者には「やりやすい」土地だと思うんですけど、いかがでしょ?
ま、あくまでこれは私の感じ方ですけどね。
払っても払わなくても、その選択は個人によります。まずはご自身が楽しく快適に過ごせることが大事だと思うのですが、もしも自分にその習慣がないことから意識して考えたことがない、という方がいらっしゃったら、チップに対するスタンスを考えてみるきっかけにしてもらえると嬉しいです。
納得のいく選択ができるように、誤った情報や不適当な対応で嫌な気持ちになっちゃうことが少しでも減ってくれますように。
また、チップが必要な場面に関しては、まだまだリサーチ中なので、新たに情報が入ったら加筆しますね。
そして自分が渡してるチップ額を公開するには、ちょっと勇気が要りました。なぜなら最近「今日はチップをはずんでやるかぁ!」と、とある日本人が気分上々で目線も上から渡した額が、聞いてみると実は相場よりかなり低くて苦笑いだった、というケースを聞いたから。
各分野のチップ相場データ、欲しいよね。。。ご意見、その他ありましたらば、どうぞ教えてやってくださいませ。。。
2019年5月3日
ちぇり
この記事が面白かった!なんか好き!と思ってくれたら、サポートを是非お願いします。その金額がこの記事の価値。頂いたサポートは、より良い記事を書くための投資にさせてもらいます!