![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29669116/rectangle_large_type_2_2e5cca590fceb7a3b6e60ea8b00d403f.jpg?width=1200)
【FX戦略】大口のポジションを確認して戦略を立てる
1022.大口のポジションを確認して戦略を立てる
(メンバー向けTeamsに更新しました)
![](https://assets.st-note.com/img/1668171208151-EnKoQC1VvV.png?width=1200)
■ FXでは個人投資家達が相場を動かすことなんて不可能
日本株市場では、株価が低い低位株銘柄を仕手集団がある程度の資金で動かし、養分となる個人投資達をTwiterやSNSで煽りイナゴさせて株価を吊り上げ、上がったところで売りをぶつけて、逃げる手法がよく見られます。
いっぽうFXでは全世界の大口機関(ファンド、銀行、保険機関や超大手ファンド)が参加しているため、一部の仕手集団が数十億程度の資金で動かそうとしてもメジャー通貨は動きません。
では、FXではどうやって勝っていくか。
● 超大口ファンドが動かしている事を意識する
● 経済指標発表のタイミングを狙われる事を意識する
● ロスカット指値しているポジションはバレている事を意識する
● チャートでは大きな目線でトレンドを見ていく事を意識する
● 自分がファンドマネージャーだったらどういった作戦を立てるかイメージする
が重要になってくると思います。
証券会社や有名サイトで、ポジション状況などが公開されているけど、それも一部の機関が自社の情報を集計してるだけで、全世界の証券会社を集計しているわけではないですよね。日本の証券会社では、ショートポジションが溜まっているとしてもアメリカや、ヨーロッパでは逆かもしれないのです。
ですから、どれを信じれば正解というものはありませんが、有名なシカゴ先物取引所が毎週集計している情報はあります。
これは超大口も参考にしているそうなので、時々確認しておくのも良いと思います。一週間毎の情報なので、みた時点では既にポジション量が変わっている可能性もありますが、意識してみるもの良いでしょう。
◾わかり易く説明されているサイトはここにあります(ジョイさん)
https://fxblogmt4.com/2019/04/chicago-imm-currency-futures-position/
サイトもいくつか紹介されているので、自分にあったものを見つけてみてはいかがでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1668171453173-pNbaItqLtM.png?width=1200)
■ IMMポジションについて
全米先物取引委員会(CFTC)は、各取引所にそれぞれの商品先物の建て玉の公表を義務付けています。
各取引所は毎週火曜日の取引終了後の建て玉枚数をCFTCに報告します。
CFTCはそれを集計して当該週の金曜日午後3時30分(米国時間)にホームページ上で公表しているそうです。
・この統計表に記載されている為替レートと通貨先物の数値の注意点
1)いずれも当該週の週末終値であって、建て玉枚数の数値は当該週の火曜日の数値であるためリアルタイムではないこと。
2)投機筋(Non-Commercial)のLongとShortの枚数が最も注目されていますが、ヘッジファンドやCTAなどの投機筋のポジションの変化によって、相場の方向性を見る投資家が多いなか、大口のヘッジファンドなどは手口が公開されることを避けるため、通貨先物を利用しないといわれていること。
以上、投機筋の動向が反映されるとは限らないことに注意する必要はあります。
・最強のFXサイト(ザイFX)で情報が更新されてます
スマホで外出先でも簡単に確認できておすすめです。
・EXCELでダウンロードできるサイトはここ
(外為どっとコム)
これはびっくりした!EXCELでグラフ集計してある!
https://www.gaitame.com/market/imm/imm_currency.xls
■ TradingViewチャートでも確認できるものあります
![](https://assets.st-note.com/img/1668171111922-0fAR0UqVdP.png?width=1200)
私のチーム(Cherio Technical Teams)で共有しています
以上、簡単ですが投機筋のポジション確認の方法でした。