Ryanguru式エイム法を知って手首の痛みから解放された話


こんにちは!ちぇれ太です。
この記事を書こう書こうと思ってもう3か月ほど経ってしまいました。なんとか当時の感動を少しでも伝えられたらと重すぎる腰を動かして書いています。

この記事ではマウスでFPSやエイムゲームをプレイしてきた僕が長い間悩まされていた手首の痛みとサヨナラしたきっかけについて書いていきます。

悩み

僕はFPSなどのマウスでエイムするゲームが好きなのですが、長時間(2時間以上)プレイしているとマウスを操作する手首が痛くなってしまう悩みを抱えていました。
しかし、こういったゲームのプロでも腱鞘炎になったりすることがある、という話を聞いたことがあったため、手首が痛くなるのは仕方のないことだとあきらめ半分で受け入れていました。

発見

そんな僕を救ってくれたGOD動画がこちら

タイトルにもなっているRyanguruさんがエイムについて説明している動画です。
この動画の視聴が、手首の痛みから解放されるキッカケでした。

僕の問題点

問題点1

あまりに手首優先のエイム方法

絵にするとこんな感じ

動画視聴前の僕は手首エイムを神格化している節がありました。何をするにも手首から動かすクセのせいで手首に負担がかかりやすくなってしまっていたのです。

問題点2

あまりに力を入れすぎ

2つ目はマウス操作中の力みです。
ゲーム中の敵と接敵した場面などで顕著に力んでしまっていたため、普段なら余裕をもってエイムし続けられるような場面でも、マウス操作がガタついて撃ち負けてしまうなんてことが度々発生していました。

問題を認識してから

動画の視聴によって、これらの問題点に気が付けたことで動かし方に関してはその日から、力みは1か月ほどかかりましたが、意識しながら少しづつ悪い癖を抜いていき、長時間エイムしても手首に痛みが発生することはほとんどないところまで来ることができました。

ちなみに脱力に関してはこちらの動画も参考になったので貼っておきます

マウスを握らずにエイムすることで脱力の感覚を身に着けようって感じの話がとても参考になりました!

エイムをしても痛みが発生しないというのは、元々上手にエイム出来ていた人にとっては大したことがないかもしれません。しかし、しばらくのあいだ痛みに悩まされ続けた僕にとっては世紀の大発見のような感動がありました。Ryanguru氏に改めて感謝。

ということで、いるかわからないけど同じような悩みを持つ人にこの記事が届けばいいなというノリで締めたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!