![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159173302/rectangle_large_type_2_b4538463f371bcc26d1431e6edbf7e74.jpeg?width=1200)
格闘探偵団2
新宿FACEに格闘探偵団2を観に行ってきた。
去年の1は行けなかったので初になる。
もともと、私が好きだった澤宗紀選手(現・一般人澤)と主催の阿部史典選手が師弟(実は違った)云々という事でトークを見に行ったのが1年前。そのトークショーは格闘探偵団1の番宣だったのだが肝心な試合は仕事で行けなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729700046-kOStGAJ9TsrbELRohcNjvu7d.jpg?width=1200)
澤選手が好きといってもバトラーツは観戦したことがなかった。バチバチという存在は知っていた。
格闘探偵団2があるという情報を知って、全日の会場でチケットを購入した。チケットに阿部選手がサインしてくれたの嬉し^^
ただ、格闘探偵団のバトラーツルールという言葉に怯みつつ行ったのだが、とても楽しく観戦できた。
バトラーツルールの勝敗は
・KO
・タップ
・レフェリーストップ
なんてわかりやすいんでしょう。
3カウントが無いから、勝つためには勝たなきゃならない。変な文になってしまったがそういう事。
バチバチやっているのに、不自然に派手な技が無い。ヒトの力なので逆に安心して観ていられる。アナログっぽい。
会場に入るとボレロが流れていて薄暗いリングの上で若い人が技をかけあっている。よく見ると石川雄規選手が指導しているようだ。薄暗い中での寝技の動きと石川選手の味のある表情、そしてボレロが幻想的で魂抜かれそうになる。この世界観。
これは第一回からなのか?バトラーツの時からのお約束なのか?単なるサムライの待機音楽なのか?
いずれにせよこの演出考えた人にお酒をご馳走したい。欲を言えばフェイドアウトではなく時間逆算で最後までいってほしかったが。
試合は息を呑んだり吐いたり5試合。
第2試合の町田選手が気になった。初観戦だが気持ちの良い丁寧な動き。調べると飯伏プロレス研究所の人。
第4試合の
日高郁人vs藤田ミノル
のカードが発表された時は興奮した。
ゼロワン時代に観ていたこの2人の試合が今観られるなんて感無量。
前回BASARAで観た藤田ミの格好と違って…眼帯(とはいわないか)がない!尻尾もない!このスタイルを待っていたので歓喜。日高選手との闘いは緩急陰陽あっという間の時間切れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729702749-Ez9oS3V8gmn0W7PIraGDLbFX.jpg?width=1200)
メインは
阿部史典&石川雄規 vs 野村卓矢&村上和成
いきなりガチャガチャ
![](https://assets.st-note.com/img/1729702976-QVJkP2sqWuTzBxnSIbjaXKMc.jpg?width=1200)
エグい闘いを観ているのに笑ってしまうのはなぜなんだろう。この開放感はなんなんだろう。村上選手のイカれっぷりが愛おしくなってくる。
教室でクラスの子と担任が隣のクラスの子と担任と闘っているクラス対抗戦、そんな感じ。女子の気持ちで全力応援な!!心は中学生。
![](https://assets.st-note.com/img/1729702976-uk3w6svDMgiTdbXYhpf50Bx7.jpg?width=1200)
もうギャースカギャースカ楽しくって自分もキャーキャーしてたら隣の人がボソッと「大人気ない」。
こんな言葉を吐き出させる格闘探偵団!素晴らしい、素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1729761129-BTdbJILASGNz01XkUC8cxnrw.jpg?width=1200)
一生坊主なのだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1729761129-qhJwUeZuPBMzD4GRXEI09kHl.jpg?width=1200)
これが格闘探偵団なのね。
子供に戻って楽しかった。
でさ。これはただの持論なんだけど。
「場外乱闘が来たらお客は動く」というのは安全面ももちろんだけど選手達が見せてくれる場を作るためでもあると思っている。
「俺様は大丈夫」ってカッコつけて座ったままの人がいると乱闘が逃げて行ってしまうのよ。お願いアンタが逃げて。
昨日は近くに俺様がいて非常に動きにくかったわ、プンスカ。
しかも昨日は長い傘を椅子に斜めがけにして私の椅子のほうまで渡していた。場外来た時椅子が引けなくて危なかった。傘は下に置こうよ。
という大人たちに囲まれて観戦だったが1人童心に帰ることができたであんがとね(栃木弁)
ナーシャ! ( ´θ`)ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![ちあきしゃちゅう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144607336/profile_fad73e6f85d2958995b031b15438f4da.png?width=600&crop=1:1,smart)