
自己紹介|台湾ワーホリに興味がある人へ
はじめまして
Chenと申します。
覗いてくださり、ありがとうございます。
まずは、自己紹介から。
プロフィール
1994年生まれ
ENFJ
新潟出身
現在、台湾在住
趣味:おでかけ、映画、お茶
電波も入らないような田舎で育ち
現在は、台湾人の夫と2人で暮らしています。
今までの私
2017・・地方銀行に就職
2021・・退職 (ワーホリ計画→コロナで延期に)
2022・・無職生活
2023・・台湾ワーホリ
2024・・結婚(遠距離6年)
2025・・台北へ引っ越し
2年前、28歳のときに
1年間 台湾ワーホリに行きました。
たくさんの壁があったのですが
・・・それはまた別の投稿で!
こんな人に向けて
「 ワーホリに興味があるけど・・・ 」
お金はどれくらい必要か…
海外生活に馴染めるか不安…
行きたいけど帰国後が不安…
何から始めたらいいかわからない…
そんな不安や悩みで
一歩踏みだす勇気がでない人 に向けて
( 当時、私自身がそうでした )
どんな発信をするのか
上記について、実体験をもとに話しつつ
どんな生活だったか
メリット、デメリット
失敗談など
リアルで役立つ情報をお伝えします!
発信への思い
当時、ワーホリへ行きたいけど、仕事を辞めてまで行くべきなのか…と、ずいぶん悩んでいました。時間があればスマホをひらき「台湾 ワーホリ」と検索して、いろんな人の体験談を読み漁る毎日。「よし!」と背中を押されることもあれば「やっぱり無理だ…」と弱気になることのくりかえし。それでもワーホリを決断した決め手や、実際の台湾での経験が、誰かの背中を押すきっかけになれば という思いでnoteを手に取っています。いつか記事にまとめようとコツコツ溜めた記録をもとに、ようやくnoteを始動します!
最後に
ここまで見ていただき、ありがとうございます。
「 ちょっと気になる 」「 興味がある 」という方
投稿を見逃さないために、フォローを押して
次の投稿お待ちください♩^ ^
※もちろん、投稿が役に立たないと思ったら
フォローをはずしていただいて構いません!
Chen