バレンタインの記憶
note公式のハッシュタグに乗ってみます。
私にとって、バレンタインはかなり無縁の行事でした。
仕方なく、義理チョコを家族、親戚に用意するレベルでした。
生まれて初めて、彼氏ができた時、
友達の家にお邪魔して、
教えてもらいつつ、頑張ってお菓子を作ったのですが、
「…美味しくない」
の一言で終了しました。
バナナケーキ、結構作るの大変だったのになぁ。
そこで、へこたれないのが、私。
バレンタイン以降、毎週、お菓子を作って渡すことに。
タルト、シフォンケーキ、パウンドケーキ、
クッキー、パイ、ガトーショコラ…など。
「美味しかった」と言ってもらえるまで、
半年近く続きました。
お菓子作りの本を1冊決めて、そこにあるレシピを
片っ端から試したのです。
おかげで、お菓子作りの腕は上達しました。
今でも、ボロボロになった、そのお菓子の本を
持っています。
その彼氏とは最終的に別れましたけど、
この本は相棒のような感じで、ずっと持っています。
今年は夫と息子のために、久々に何か作ってみようかな…。