自分日記/「生きていく術」の話
お疲れ様です。
長いこと飲食店でパートをしていると、色んな人が入ってきて辞めていきます。
色んな人がいた中で、私がどうしても理解出来ない人がいます(正確にはいました)
それは、独身で30代後半
実家暮し(一人暮らしの経験なし)
65歳の両親は現役で働いてる
社員として働いた経験なし
週に3.4日6時間ほど働いて月10万位のアルバイト代があればよく、それ以上は働きたくない
こんな人、私にはちょっと理解出来ない‥
もちろん、人にはそれぞれ色んな事情があると思います!働きたくても思うように働けない人もいると思います。事情があって実家から出られない人もいるだろうし‥
色々なことがあると思います。
だけど、特別な理由や何か仕方ない事情がある訳でもなく‥「社員として働きたくないし、一人暮らしもしたくない!何なら10万円以上働きたくない!」って‥
誰かに「家に生活費入れてるんですか?」って聞かれて「5000円」と答えてた‥フツーに‥
その会話を何気なく聞いていた私は、
「5000円って!今どき高校生の小遣いでも、足りない!と文句言われる金額だよ」と思ってました。
この人は生活費は両親が賄うもので住むとこも食べることも全く困らないので学生バイトからの感覚のままなのかなあ‥?
そういえば‥
大学生のバイトの子が「少しでも多く稼いで携帯代や学費の足しにする!」と言ってたのを冷めた目で見てたことあったなあ‥
38歳まで飲食店のバイトを1年位で辞めては転々として、巡り巡って私がパートしているお店にきた!
うちでは、週3.4日6時間勤務(ときには1ヶ月来なかったこともあったなあ〜)で2年位居た!
本人いわく「今までで1番長く勤めた」と言っていた‥ フツーに‥
この人にしてみれば、「生活費5000円」も「飲食店を転々としている」ことも何の疑問はなく、いたって「フツー」なことなのです。
でも
この人は‥
「親はいつか居なくなること」を知っているのだろうか?
持ち家の実家は、毎年固定資産税がかかり
時々借りる親の車は自動車税や保険料、車検などの維持費がかかる
電気代、ガス代、水道代
家にWi-Fiがあれば通信料がかかります。
ちょっと思い付くだけでも、生活していくには色々とお金が必要です。
こういうことを考えたことあるのかな‥?
(ホントのことは分かりませんが)
少なくとも、私が接していた限りでは分かってなさそうでしたが‥。
そんなこの人と一緒になるたびに、
「親はきちんと生きていく術を教えなかったのか?」と考えてしまう。
「親って永遠に生きてるものではない」
「親って永遠に働いて養ってくれるものではない」
親も子も、この年齢になるまで1度も考えなかったのか‥
私の父は、私が18歳の時に突然天国へ行ってしまいました‥まだ43歳の若さで、母や私、妹をおいて
暑い夏の日に‥ 突然‥
朝「行ってきます」と言ったのに、その日の夕方には無言の帰宅でした‥。
その時から私は「母に迷惑かけないようにしないと」
母や妹のことを考えていました。
この事は、私の人生において最も大きな出来事
そしてこの経験が私に「生きていく術」を教えてくれました。
もちろん、母からも色んな事を教わりました。
こんな私だから、
親ってある日突然居なくなる事を教えたい!
そんなときのために「生きる術」を親は子に教えて
子は親から学ばないと!
( ちょっと偉そうに言ってみました‥スイマセン )
私は、父の悲しい経験や働き者の母から
「生きる術」を教えてもらいました。
これってとても大切なことでそれを学べたことは、実は
「幸せ」なことなんだと、この歳になってつくづく思います。
そんな「生きる術」を私はちゃんと息子に教えただろうか?
今年、自分の家庭を築いた息子
「仲良くやってるよ!」とたまに報告してくれる声を聞いて「何とか生きる術は分かっているようだ!」と、ちょっとは安心しています。
「生きていく術」について考えた今日の日記でした。
それと、
以前投稿した「人のことばっかり言う私」の回では、
「人のことは、ほどほどにする」って書いたのに‥
ほどほどに出来なかったなあ〜
失礼しました。
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
お疲れ様でした♪