イベントがんばろう!笑
デイサービスで働くようになり、知らなかったこともたくさん知るようになりました。
福祉施設は、もちろんボランティアではないことを理解してはいましたが、
利益を追求するというイメージはありませんでした。
でも、働く人がいる分、たくさん来ていただくことを目標にしなければいけません。
個人的には、あんまり集客が好きではありません。
そして、それは音楽活動をするうえでも同じことです。
良いサービスをお届けすれば、利用回数は増える。
良い音楽を届ければ、ライブに行きたいと思える。
なかなか難しいことなんだけど…泣
だからこそ、デイサービスでは行きたくなるようなイベントを企画したり、
毎月手作りカレンダーを作っていただいたりしています。
(ちなみに、今はお花見ドライブ週間です。)
ただ、なかなか自ら「行きたい!」と声を上げてくれる利用者さんは少ない現状です…
そんな中、デイサービスの送迎終わりに施設に戻ると
あるおばあちゃんから電話がかかってきました。
小柄でおとなしく、普段はほかの利用者さんと話すこともないし、
話しかけても返事をする以上にお話はなかなかしないおばあちゃん。
(私の話力の問題もありますが…)
推しのお相撲さんがいて、好きな理由は「かわいい顔だから」
っていうおちゃめな一面もあります。笑
そんなおばあちゃんからの電話。
「長野の旅行行きたいんだけど、集合時間とお金いくらかかるか教えていただける?」
デイサービスは日帰りが基本なので、長野までの旅行は企画しておらず、
最初は何のことだかわかりませんでした。
よくよく先輩と相談してみると、
月に一度ご当地料理を提供する日があり、今月は長野のご当地料理でした。
でも、その日は各所に相談しましたが、ご家族の事情でお越しいただけませんでした。
その数日後、またそのおばあちゃんから電話がかかってきました。
「お花見参加したいんだけど…」
このおばあちゃんは、4月からショートステイ(ご家族の事情などで数日間、施設に入所すること)が増え、今月の利用日は減っていましたが、
ご自身でケアマネージャーさん(おじいちゃん、おばあちゃんお一人お一人に合ったサービスを施設やサービスにつなげるお方)に連絡するほどの熱意でした。
それまでの私のモチベーションとして…
おじいちゃん、おばあちゃんは楽しんでくれるので、イベント自体はとっても楽しいんですが、イベントに向けた準備や、偉い人からの集客へのプレッシャーなどもあり、いいとこ悪いとこ同じくらいかなぁって感じだったんです。
でも、今回のおばあちゃんの電話で、義理でもなく、参加したいと思ってくれる人がいて、私たち職員はほっこりうれしくなりました。
これからもデイサービスでも、音楽活動でも、
行きたいと思ってもらえるようなイベントを作っていこうと思いました。