失敗しないアンケートの作り方
こんにちは。小幡のぞみです。
先週まで沖縄でゼミ合宿、明日からシンガポール旅行という超充実ライフを送っています。笑
LiRoは、ピッチバトルに向けたアンケートを作成しました。
1分あれば終わります。ご回答いただけると嬉しいです…!
本記事の最後にもリンクを記載していますので、お読みいただいた後にアンケートにもご回答いただければ幸いです。
今回のピッチバトルでは最低限やるべきことの一つに市場調査が含まれています。
市場調査で有効なのがアンケートですよね。
皆さんもご存知の通り、Googleフォームを使えば誰でも無料でアンケートを取ることができます。
ただ、文字だけで内容を伝えなければいけないので
実際やってみると想定とは違った解釈をされてしまったり、消費者の”本音”の部分を聞き出すことはかなり難しいです。
そこで、今回は
誤解なく内容を伝え、”本音”を聞き出す回答法をまとめたいと思います。
大学でやったものを思い出しながら、備忘録的にまとめていきます。
これからアンケートをしようと考えている方は、参考にしていただければ幸いです。
ここに記載をしている質問例ですが…実はアンケート案でボツになったものなんです。
方針が変わり、使わないことになった設問ですが、ボツにするのはもったいないぐらいしっかり考えました。なので、noteにひっそりと残しておこうと思います。
回答法①二項目選択形式
以下の質問で、当てはまるものを一つ選んでください。
毎日欠かさず朝ごはんを食べる。
1.はい
2.いいえ
2つの選択肢から、どちらか一つを必ず選んでもらう形式です。
結果の集計は簡単ですが、Yes/Noどちらかを選ばなければならないので回答者の心理的負担は大きくなります。
また、「どちらかと言えばYesだけど…」など、回答者の迷いを読み取ることができません。
そのため、事実を聞く質問など迷いなく答えることができる質問に対しては有効です。
回答法②多項目選択形式
①FiNCを知っていましたか?
1.FiNCを知っていて、今も使っている
2.FiNCを知っていて、使っていた。今は使っていない
3.FiNCを知っているが、使ったことはない
4.FiNCを知らなかった
②下記カテゴリの中で
日々の生活で時間・お金を費やしたいものを3つ選んでください。
1.芸能関連のニュースを見る、著名人のSNSを見る
2.投資をする
3.最新コスメの情報収集、エステ、美容室に行く
4.服を買う、最新シーズンのトレンドをチェックする
(選択肢一部割愛)
3つ以上の選択肢から該当する選択肢を選んでもらう形式です。
一つの選択肢を選択する単一回答方式(①)
複数を選択する複数回答方式(②)
があります。
まず、選択肢は漏れなく被りなく提示します。
自分の性格に当てはまると思うものを全て選んでください。
1.元気
2.おとなしい
3.社交的
4.静か
上記の質問でいくと、2番の「おとなしい」と4番の「静か」は意味が似ています。回答者は「おとなしいと静かの違いって…?」と困ってしまいます。
また、「当てはまらない…」という回答者のために、「その他」という選択肢を用意することが必須です。
ただ、その他への自由記述ってほとんど回答されないですよね。
そのため、選択肢はできるだけ網羅する必要があります。
回答法③リッカート形式
多段階の選択肢を用意し、当てはまるものを選択してもらう方式です。
回答者のありのままの気持ちを読み取りやすいですが、中立的な評価(5,6)に偏った場合、解釈が難しくなります。
また、日本人は7,8番などの「中の上」を選択する傾向があるので、結果が実際より高く出やすいという実態もあります。
回答法④順位回答形式
引っ越し先を検討する際、考慮する要因は何ですか。以下の4つの要因の中から、重要と思われる順にその順位を[ ]内に記載してください。
[ ] 1.家賃
[ ] 2.駅からの距離
[ ] 3.スーパー有無
[ ] 4.階数
選択肢全てに対して順位を付けてもらうことで、全ての選択肢の位置づけを知ることができますが、回答者の負担は非常に大きくなります。
そのため、選択肢を少なくする、選択肢の文を短くするなどの工夫が必要です。
今のところGoogleフォームではできません…。
回答法⑤数値配分形式
引っ越し先を検討する際、以下の要因をどの程度考慮しますか。合計で100点満点になるよう点数を[ ]内に割り振ってください。
[ ] 1.家賃
[ ] 2.駅からの距離
[ ] 3.スーパー有無
[ ] 4.階数
順位回答方式にすると、例えば
駅からは遠くても我慢できるけれど、家賃も駅からの距離もどちらも大事…と迷うことがあります。
数値配分法では、回答者の脳内での優先度合いをより深く理解することができます。ただ回答者への負担は、順位答方式よりも大きくなります。
こちらもGoogleフォームではできません…。
まとめ
今回は、様々な回答法を紹介しました。
それぞれ長所・短所はありますが、聞きたい内容を回答者に分かりやすく伝えることができる回答法を選択したいですね。
LiRoのアンケートにもご回答をお願いいたします!
頂いたご回答にはしっかりと目を通し、企画のヒントに活用させていただきます。
1分あれば完了します。ご協力をお願いいたします。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
#カレッジワークス #Fincピッチバトル #みのカレ #LiRo