
アメリカ生活1週間目🇺🇸🌞「愛されること」の意味
日本のみんなヤッホー!
実は今年の1月から1年間アメリカに留学してるんや〜!🇺🇸
夏休みは日本で免許取ったりバイトしたりしてたんやけど、やっと今週からアメリカに戻ってきて、来週からは授業!!
私は寮に住んでるんやけど、今日は友達のホストファミリーのところでBBQしてきた🍽🔥
めちゃめちゃクリスチャンなホストファミリーが「愛することと愛されること」について話してたからシェアするね〜✨
日常で身近に「嬉しい!」と感じるものって物体なことが多いらしい
プレゼントとか自然とか人とか食べ物とか
でもモノには壊れたり死んだり、必ず終わりが来る
残って大切に感じるものは、結局「頭の中に残る思い出」やよね
何個か例あげて話してくれてたんやけど、結婚指輪は2人の愛のシンボルで、実際はその指輪を渡すまでに経た2人の時間とか、その後に生まれた子供たちとの思い出が大切やおね
思い出が詰まった家を売ったのは、家が大事なんじゃなくて家を使って(媒体として)できた思い出が大事やから
だから自分が最も大事にすべきなのは、愛する人を大切にする目の前の時間なんだっていっててすごい心に響いた!!
私はそこで疑問に思ったことがあって、
「もし自分の愛する人が自分を同じように愛していなかったら、いつどこで幸せを感じられるのか」
ホストママさんと2人きりの時に質問してみたら、
「自分を本当に愛してくれる人は絶対現れるし、神様だけは本当に見てるから。諦めて非行に走らず、信じるものを追求することが大事。」
ってちょっと予想通りやったけど、改めて言われると心に響く返事をもらった
だから、家庭が複雑だったり恋愛がうまくいってなかったりする人たちに言いたい
自分が頑張ってることは無駄じゃないから、いつか報われるまで諦めずに乗り越えよう!!!
宗教関係なしに神様が見てくれてるらしいから!
きっときっっと私たちは報われる