見出し画像

亜麻の繊維づくり

亜麻の茎を刈り取り、発酵させて外側が取り除かれます。
それを乾燥させて茎の中にある筒状の部分を叩いたりして取り除いて繊維を取り出します。
あまり強く叩き過ぎると繊維が短くなってしまいます。
ほどよい長さの束にして糸車にかけます。

糸紡ぎを体験させてもらいました。右足で糸車を回転させながら先程作った束を左手に持って、縒りをかけながら短くなったら束を足していき、長い糸を作ります。
先生のサポートもあって、長い糸ができました。
周りの人たちがやったことあるでしょうと言うくらい、はじめてやったのにはじめてではない感覚でした。
後からよく見ると、麻ひものようでした。
これを織るとコースターやマットができます。

製麻の糸づくりで使わない糸車を使うのが新鮮でした。
他に違いとしては製麻では唾液のアミラーゼで糸をつなげていきましたが、亜麻にはペクチンが含まれるので水で糸を整えていきます。
どちらも身に着けていると祓われるところは似ています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?