
愛と調和の世界観
淡路島の「おのころ藍」
淡路島で本建て正藍染をされている根岸さんはAWAJI藍LANDprojectを立ち上げています。
藍を育てすくもを作り、染めて素敵な作品を創られている藍師であり染師です。
国生み神話の最初の島の伊弉諾神宮の岩楠神社、おのころ島神社、沼島のおのころ神社に藍染を奉納されています。
藍師の蒅づくりと染師の染め
大河ドラマ「青天を衝け」で渋沢家の藍問屋で見られる青い色は、伝統的な藍の美しさを伝えています。
すくもづくりには大量の乾燥した藍の葉がないとできません。また一気に刈り取り多くの人手が必要です。
藍色に染まるまで、多くの人手と見えないけれど微生物たちの働きによって届けられます。