自己紹介欄のこと

こんにちは。muilです。
前の投稿を読んでくださった方、いいねしてくださった方、フォローくださった方、
そしてこの投稿も見てくださった方、皆様ありがとうございます。

今回もまあ自分のことです。
サラーっと見てください。


「人生の天秤が釣り合いを保っている」とは

これをみて「なんだ?」と思う方、いらっしゃると思います。
大した深い意味はないのですが、簡単にいうと、生と死ということがどっちにも傾いてないということです。(語彙力なくてすみません)
別に不治の病を抱えているというわけではありません。ごく普通の人間です。
気持ち的な天秤ですね。

前の投稿にもある通り、私は精神的に参っていました。
もちろん今現在が完璧に戻った、病まなくなったとかではないのですが、前に比べればマシにはなりました。

酷かった時の私は本当に生きていることが苦に感じており、外ではそういう表情は見せていなかったのですが、家にいる時、特に1人になった時や夜時間は(終わりにしたいなー)とか希死念慮みたいなのが本当にひどかったです。泣くこともちまちま…

その時は、まあお分かりの通り死の方に天秤が傾いていました。
かといってそういった行動に移すことは怖いとか後が面倒くさいな(?)となってしまい、ただただ考える思い詰める日々を過ごしていました。(まあ厳密にいうとちょっとした自傷みたいなのはないわけではありません。())

心療内科に行き始めて、薬を飲んだりして、徐々に天秤の傾きが緩やかになっていきました。
大学4年になって授業に加えて、先生方のお手伝いをする機会をいただいたりと、様々な方との交流する場が増えたことで、充実した生活を取り戻し、天秤がまあちょうど釣り合ってきたところにきたというわけです。
まだ生きててもいいかなみたいな。。。

今は安定していますが、まだ気持ちや調子はグラグラすることがあります。
実際、一昨日とかその前の日とか気持ち落ち込んでました。一昨日の予定もごめんなさいしてしまってます。

こんな感じですが、なんとか日々を過ごしています。
天秤を抱えながら。

いいなと思ったら応援しよう!