![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149235960/rectangle_large_type_2_e600c974cfd69c7e74fa030d1f30a142.jpeg?width=1200)
筆箱紹介|No.2
くりっぷです。
Instagramのフォロワー300人
本当にありがとうございます。
これからnoteも頑張るので
応援よろしくお願いします。
ついに2024年も8月に入り
毎日暑い日々が続いています。
自分はまだ宿題にあまり手が付けられてなくて
オリンピックを見て現実逃避しています()
さて今回は8月の家での筆箱を変更したので
ぜひ最後まで見て行ってください。
それではどうぞ👋
1|ペンケース
![](https://assets.st-note.com/img/1722485682070-d616hA5Dwf.jpg?width=1200)
ペンケースはエムピウのrotolo SUEDEです。
このペンケースは一枚の革で作られたロールペンケースで、
見た目もかなり特徴があります。
このペンケースはあまり容量が少ないのですが、
少数精鋭の中身を作ることができます。
このペンケースを購入したのは2022年12月で、
購入してから約1年8か月になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722486242426-QI0emSVUXy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722486305000-iWS0XCNWuR.jpg?width=1200)
約1年8か月も使うとこのように大きな変化が現れます。
この変化を楽しめるのも魅力です。
2|シャープペンシル
![](https://assets.st-note.com/img/1722486538904-5KywW8zCmQ.jpg?width=1200)
・rotring800
![](https://assets.st-note.com/img/1722493744179-wBiQmSHAjz.jpg?width=1200)
個人的に好きなブランドの一つであるrotringの最高峰
回転リトラクタブル方式で先端が
折れることもないのでとても安全で、
書き味も最高なのでおすすめです。
・ぺんてる PG5
![](https://assets.st-note.com/img/1722487256967-k3GkvHP7GL.jpg?width=1200)
つい最近ようやく在庫が復活して購入できました。
このペンはとても軽く、
それなのに構造がしっかりしていて
とてもいいシャープペンシルだと思います。
また、このレトロなデザインにも惹かれます。
・ぺんてる SMASH しーさーブラウン
![](https://assets.st-note.com/img/1722487582004-0whcm63M77.jpg?width=1200)
あの某有名YouTuberの限定色のスマッシュです。
本当にこのシャーペンは安定感があって
いろんなシャーペンを買ったとしても
スマッシュにしかない安定感があると思いました。
また、このペンケースに合うこのブラウンは
本当にお気に入りです。
・カヴェコスペシャルブラス
![](https://assets.st-note.com/img/1722563050154-f6HSHBSxQP.jpg?width=1200)
大人気のシャーペンであるカヴェコスペシャル、
その真鍮バージョンであるシャーペンです。
個人的にブラスのほうが重圧があって好きです。
ブラスのほうがコツコツとした書き味で
書いていてとても楽しいです。
しかしやはり書いた後、
手に金属臭いにおいがついてしまうのは
唯一のデメリットだと思います。
3|ボールペン
![](https://assets.st-note.com/img/1722492695321-PdAiHsvODm.jpg?width=1200)
・カランダッシュ849 ブリュットロゼ
![](https://assets.st-note.com/img/1722493590685-821dw2JpS3.jpg?width=1200)
自分が持ってるカランダッシュは2本で
そのうちの1つです。
この色は高級感があって
さわりごこちも最高です。
書きやすさも文句なしでよくて、
プレゼントにも最適です。
・野原工芸 ボールペン スリムタイプ 紅紫檀
![](https://assets.st-note.com/img/1722493930459-AqTxdOVj9K.jpg?width=1200)
あの超有名工房である「野原工芸」のボールペンです。
購入するとき間違えてスリムタイプを
買ってしまったのですが、
それでも満足できるクオリティーです。
スリムタイプはシャーペンと同じ太さで安定した
筆記ができて、コツコツ感もたまりません。
このボールペンで使われている「紅紫檀」は
少し赤みがかった色をしていて
使っていくうちに深みが出てきます。
もし野原工芸を買う機会があれば
ぜひ紅紫檀のペンを買ってみてください。
4|マーカー類
・PILOT ペチットワン
![](https://assets.st-note.com/img/1722567550852-jZIWaPXaFb.jpg?width=1200)
このペンは今では本体の製造が
なくなったペンになります。
このペンの特徴として
ペン先が万年筆のようになっている点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722567667991-WpcFPDaw17.jpg?width=1200)
しかし製造しているPILOTはこれを
万年筆風と書いているため
マーカー類に分類できると思います。
書き味も万年筆みたいで値段も100円と
リーズナブルでお求めやすいです。
自分はこれを丸つけようのペンとして使ってます。
5|その他小物
![](https://assets.st-note.com/img/1722563080060-q9UpLnfUIh.jpg?width=1200)
・ミドリ アルミ&ウッド定規 15cm
定番の定規ですね。
この木とアルミのバランスが気に入っています。
あと、最近木の部分を塗装してみました。
インクはカキモリの「レシピのないインク」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722563978208-09qWy3ANjD.jpg?width=1200)
その名の通りランダムのインクが入っています。
自分の色は紫(青)がかった黒でとてもかっこいいです。
今は販売されていないのですが、
普通のインクは売っているので
ぜひ購入してみてください。
・YSTUDIO 真鍮芯ケース
![](https://assets.st-note.com/img/1722564276770-KNRSzVafru.jpg?width=1200)
前回紹介した通常色です。
この筆箱の色や雰囲気に合っていると思いました。
この芯ケースは細くて筆箱で
かさばらないのでおすすめです。
中には0.5mmのシャー芯を入れています。
・SEED レーダー (旧型)
![](https://assets.st-note.com/img/1722564528697-C9cVsFGrC1.jpg?width=1200)
大人気の消しゴムです。
この消しゴムはとても消しやすく
消しカスもまとまって重宝しています。
しかしこのモデルが終了し
モデル変更がされたためこれが最後です。
あと少しでなくなるのが悲しいです。
6|さいごに
今回の筆箱紹介はいかがだったでしょうか。
入っている中身がほぼ全部有名な筆記具なので
とても読みやすかったと思います。
筆箱紹介は定期的にするので
よければほかの記事も見て行ってください。
最後まで見ていただきありがとうございます。
よければいいねとスキもお願いします。
それではまた違う記事で会いましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1722567482539-qgxRC3VIR9.jpg?width=1200)