
ついに引っ越し当日🚚‼️
こんにちは
ミキコです🐣
とうとう引っ越ししました…
やはりやはり
ハプニングもあり
引っ越しという大イベントだもの
無いわけないか🤣
前日に友達に全力で助けてもらい、希望の光が見えた✨
午後便らしいし、朝からやっても大丈夫かと思えるくらい🥺もうお家空っから
だがしかし
旦那さんから
「なんか、もしかしたら8時半から来るかも」
とな
ええー!!!🫨
なんでなんで(内心)
「まあ、、、来たら手伝ってもらお、か、🤗(渾身の笑顔)」
と返した。
どうやら、引っ越し屋さんのマイページというところに
8:30〜となっていたらしい。
確かに当初、朝便でお願いしていたらしい。
と、いうのも
引っ越しやさんとのやり取りは旦那さんに任せていた。
(私の希望としては長男を療育に連れて行っている間の昼ごろにお願いしたのだがね🙃)
引っ越し屋さんが朝便に他のお客さんが入れてしまい、午後になった。らしい。
それがまた覆り
朝便の8時半からに。
もう、訳わかめね。
旦那さん8時半に希望(私は午後を希望)
↓
引っ越しやさんの都合で朝便が終わった後に
↓
当日
8時半からかも…
そして
案の定朝8時半に引っ越し屋さんが来たので
旦那さんは引っ越し屋さんのリーダー的な人と話すことに
ここで昔なら(今も若干だが)旦那さん
怒り抗議😤
だけど、歳もとったのか丸く?なったのか
やんわりで言ったらしい。
言ってるがね。
やはり、あなたも意思疎通出来てなくて
なかなか宇宙人かと
もごもご・・・⭐︎
とにかく、引っ越しスタート▶️
私が1番懸念だった長男
意外と前向きで箱詰めも手伝ってくれて
あっち行き
こっちへ行き
勝手に忙しそうに楽しそうにしていて
ちょっと安心☺️
ところが…
引っ越し屋さんのお兄さんが
優しく明るく振る舞ってくれるのをいい事に
ちょっかいを出し始め
なにやら分からんが
「謝って😠!」
としつこく絡む長男…
ああ。
目を離した隙に何か始まった。
…でも、もうええわ。
癇癪さえ起こらないよう
あえてドライな空気で
そう、ここであまり興味を示すとうちの子
注目が欲しくなり
余計にエスカレートします❗️🙌
無視ではないけど
何かと
「手伝って〜!」
「段ボール用意して〜」
「お茶のむ〜?」
など他の話題をふっかけておいた。
それでも
引越し屋のお兄ちゃんに構ってほしい様子。
そんなこんなしていたら
療育の時間⏰
果たして今日は行けるのか⁉️
一応施設に一報📞
15分過ぎたらお休みになるのでお電話くださいと言われたが…
長男の前で電話をすると荒れる可能性大…
療育の開始時間は過ぎてしまった…
ここで引っ越しトラックが出発へ
このまま新居へ行くとまた大騒ぎになる予感しかない。。。
ううう…
旦那さんには仕事を少しだけしに行くというていに
そして
私は
「私も長男も次男もここには居られないの
新居もまだ行けないの」
「だから、遅れちゃったけど、療育行こう」
「先生に新しい住所教えないと」
😇
などと話し
療育施設へレッツゴー
あーあ
なんで午後にしておいてくれないかn🤬
今日に限ってヘルプ予定の母は急な用事で来れなくなり心細くもあり
色々心配が過ぎる中
車内にて
長男
「今日は行きたくないなー」
(↑いつも言っています)
はぁぁ。休んだ方が楽かな。。。
でもバタバタ作業している新居行ってもな…。
そして施設に着く
着くまでに何回「行きたくない」を聞いたやら
着く直前に先生から電話があり
その電話口でも「行きたくない」
😇
玄関にいた先生と挨拶
教室前にて
いつものカバンを車内に置いてきてしまったので
寝ている次男を抱えながら取りに戻り
教室へ行くが
「あと15分だけど、今日は何しようか」
的な会話を始めた瞬間
どっかーーーーーん🌋
「なんっで15分しかないの!!!!
僕は楽しみにしていたのに!!!
引っ越しなんかしなきゃよかった!!!
なんでなんでなんで〜〜〜😭💦」
癇癪です
大荒れです
先生を叩き
私を叩き
暴れます🌋
こうなってはもう…
先生も声かけてくれましたが
今回は大嵐で長男耳が働かなくなっていました。
そして結局
車に何とか乗り込み
強制送還💨
先生が送ってくれた時
「ママ、気をつけてね」
と言ってくれた言葉が沁みた🥲
その後
スーパーの駐車場にてクールダウンすることに
髪を引っ張るわ
頭を叩くわ
蹴るわ
隣に居た次男に攻撃しないでくれて良かったよ
しばらくした後
ちょっと落ち着けたのでスーパーに行き
言葉通り
気を紛らわした
彼には必要な作業だと思ってる。
時が流れる間を他の刺激で埋めることで
嫌な記憶を奥へ押し込むように
そんな感じ。
なんとか買い物で紛らわして
引っ越し屋さんが帰る頃合いを見計らって
新居へ🏠
帰宅後は落ち着いて
楽しそうにおもちゃを探す姿を見て
私もやっと安心した。
その日、何食べたかもう忘れた。
今、新居でnoteを書けていることに本当に感謝です🥺
そんなこんなで
カウンターキッチン別れ
階段と別れ
フラットな築30年の低層マンションの生活
を始める事が出来ました▶️
今回も長文になってしまいました💦
読んでくれた方、、、本当にありがとう😭
これからもnote続けます✨