
遠く離れて暮らすからこそ使えるものは使っていきたい
遠く離れて暮らしているからこそ、お互いを思いやって暮らすために公的なサービスや文明の利器は使ったほうがいい。どこに住んでいるかで多少は変わってくるけれど、私は母を支えるために自分たちの家族が死ぬことになる?って所からは抜け出せたし、なんとかなるでしょって状態になれている。
まあ、たぶん母のことが終わった後に兄とはもめることになるのだろうけど。母と兄の2つの心配がひとつになれたのだから、ありがたいことです。
実際ここにきて、バタバタと10月に動かしたことがかなり効果を出してきている。銀行口座、運転免許の返納、車の売却、介護サービスにお弁当の宅配、ネット環境整備。
家の片付けと並行して進めたからすごく大変だったけど、おかげで離れていても私がイライラしないでなんとか過ごせているのだから、頑張った甲斐があった。
銀行の代理人になれたのは本当に助かった。
先月実家の電話にナンバーディスプレイを導入したことで発覚した、病院治療費の未払い。金額はわずかだったけど、9月から連絡をもらってたみたいでわかったのが先月11月💦
前回の帰省時に履歴を調べてて、何度もかかってきてる番号を検索かけたら市内の病院だったので、即連絡。そしたら未払分があると伝えられて、えぇっ😨ってなった。直接支払いか振り込みかってことだったので、振り込みでの支払いをお願いした。
昨日、金額と振り込み先の書いてある手紙が届いたので、お母さんの口座から振り込んでさっさと終わらせてきた。代理人手続き終わらせてキャッシュカード作っておいて本当に良かったよ😭
車関係もそう。
もし免許更新してて、車もあったらって想像するとぞっとする。たぶんそうだったら買い物に出かけちゃって、ネコの餌やりは止められないし家も物が増えてめちゃめちゃになってただろう。
ネットスーパーも使い始めたけどすごく便利!お母さんから欲しいものを聞いておいて私が注文すれば、品物が週一で届くから買い物も行かなくていいし、私が栄養面でも管理できる。宅配のお弁当もすごく良くて、病院の検査で久しぶりに問題なしの結果良好が出たそうです。
介護サービスの利用で1週間のうちに4回は誰かと会うから家に誰か入ってくる意識が働くようで、そうなるとちゃんとしなきゃって思うのかゴミもゴミ箱に捨てに行くようになってる。前は投げてて、入らなくてもそのままで放置してたもん。
見守りカメラのおかげで行動把握もできるようになって、必要なものもわかるようになったし対策も立てやすい。無駄に悩むことが減ったよ。
そして、今振り返ってみて一番良かったと感じていることは、認知が入る前に動けたってことだと思う。
自分の祖母のこともあるし、何人かの人から体験談を聞いてみたことがあるけど、認知が入ってからの話は壮絶で、聞いていて地獄でしかないやんと思った。泥棒扱いされた、やってもないことで悪者扱いされたら病んじゃうよなぁって苦しくなる。
そうなってからは介護される本人も苦しいだろうし、ますます人も離れていくだろうし、悪循環だよね。
思考がはっきりしてるうちにまわりの人とグッドコミュニケーションを築くことも、その先の人生を左右する要因の1つになると私は思ってる。地方の田舎の一人暮らしならなおさらだ。
親子だからといって甘えすぎるのも絶対に良くないし、やってもらって当たり前と捉えるよりも、してもらってありがとうって言えるほうがお互いに幸せになれる。
お母さんは、前に比べて格段に暮らしやすくなったのを実感してきているから、ありがとうってたくさん言ってくれるようになった。長い間ひとりで頑張ってきたけどいよいよひとりではどうにもいかなくなって、それでわかるようになったんだろうけど、言えるようになったのはすごいこと。
ここまではやると覚悟を決めてから、感情剥き出しにして怒鳴って泣いて駄目なものは駄目を貫いて、おかげで母からはさんざんな目にあわされたけどさ。
まさかこんなふうにやさしい気持ちで接して過ごせるようになるなんて…。
自分で人生を決めて生まれてくるっていうけど、母はいったいどんなふうに生きたかったのかな。
戻りたかった家に戻って暮らせている今は、幸せを感じる日々だろう。その記憶があれば、きっと最後に記憶が曖昧になって過ごすようになったとしても、妖精のような母なら大丈夫な気がする。
どうか本来の愛情深い人に戻って、人生を終わることができますように。