見出し画像

【マデサイ】インスタ集客で興味をひかせる最強の方法?

こんにちは!

Instagramの運用に役立つ情報発信していますkeyです!!

ここでは、学んだ事を元にアウトプット目的で情報発信しております!

この投稿が少しでもみなさんの役に立てばと思っておりますので、よろしくお願いします!

自己紹介

接骨院運営・スポーツトレーナー・EC代理店と3つの事業で生きている私です!

接骨院運営では、やはり集客はきっても切り離せないものです。

ホームページ・LP(ランディングページ)は積極的に活用していました!
Instagramも頑張ろうと試みてましたが、波があり過ぎてるし、内容ばらばらだし…
そんな感じなのでフォロワーも増えません…

そんな時にマデサイのDMが届きました!

色んな勧誘・営業の、電話やらメールやら来てますので、何の抵抗もなく真面目に読んでました!

他と違った事は、Instagram集客と言ってるのに電話営業してくるのがほとんどでしたが、マデサイはInstagramのDMから来たことがちゃんと見ようと思えた一つの要因ですね!

電話だと断り文句は、Instagram集客って言ってるなら、Instagramで私たちの様な事業者を集客したらどうですか??と毎回言って、テレアポ隊を困らせてました…笑


マデサイとは??

MDS(Marketing Data Support)という会社名で運営しているサービスです。
ビジネス系インフルエンサーの竹花貴騎さんが代表を務める会社になります!
ドバイに拠点を置いている企業で、マーケティングに関するノウハウは超一流!

気になったらyoutubeをご覧ください!

ユアユニの運営

マデサイ運営のオンラインビジネススクールになりますので、
ビジネス学ぶには最高の環境ですので
よかったらこちらのリンクから見てみてください!

クラスタの運営
CLOUD STARTUP(クラウドスタートアップ)の略称で、MDSが運営する代理店サービスです。個人事業主や新規事業を計画する企業へ最先端のサービス販売や協業を提供しています。
リンクを貼っておきます。↓↓



今回学んだことは、興味を引き付けるためには!?

発信内容を明確にし、文章や内容でどうフォロワーを引き付けるか??
といった内容を中心に学びましたので、ご紹介しますね♪

情報

まずは、ひとが何に集まるかです
なんでしょう??
ネット記事やSNSで多く拡散されるものやことと言えば…

有名人のゴシップですかね??笑

まあ一種の情報ですよね!!

正解は、その人の興味のある分野の豆知識などの情報です!!
例えば、私であれば、スポーツのケガの対処法やリハビリ方法の豆知識・情報をのせることです!

そうすると、今そのケガをした人やリハビリ中の人、過去に同じ症状で苦しんだ人が

なるほど、なるほど!!

と興味を持ってくれて、その情報に集結します。
そうしたら次は、投稿した人はどんな人??
といった感じで、プロフィールを見に来るので
私に興味を持ち始めますよね??

ここでインスタグラムの顔の力が発揮されます!
プロフィールという顔でどんな男だ??
と吟味されます!
イケメンでなくても、清潔感のあり、素敵なスマイルがあれば
大概のことは大丈夫です(^^)/

顔でさらに興味を持ったら、次は、ほかの投稿も見てみよう!!

次は、この人家の近くでお店やってるじゃん!!

行ってみよう!!

といった流れができるので、集客につながりますよね??

これがインスタを活用した集客です!!
こんなこと言ってますが、私はもともとこんなに考えていませんでした!皆さんと同じ感じで、とりあえず投稿していただけの自己満日記を頑張っていました・・・

共感

次はファンになっていただき、拡散してもらうにはどうすればいいでしょうか??

たぶん、情報に興味を持った方でも、得した情報は伝えたくなる習性のある皆さんなら拡散しちゃうと思いますが・・パンチが弱い!!

共感してもらえる、あるあるなども発信していきます!

ちょっと私自身がかみ砕けていない部分ではあります。
努力している姿や暑い言葉・幸せの発信をするそうです!

自分なら・・・論文を探すためにPCをカタカタしている写真ですかね?
おそらく需要はないでしょう・・・

そこで共感を得ることができると、拡散力につながるガソリンなので、
共感してもらって着火すれば大炎上ですね♪←良い意味での大炎上です

ハッシュタグの活用

これは本当に知らなかった情報で、よくよく見るとみんなできていないですね!!
もちろん私もできていませんでした!そっこーで全投稿変えてます。

過去さかのぼったら結構時間かかるし、意外とめんどくさい・・・

最適個数は5個

らしいです!!
皆さん、10個も20個もハッシュタグ入れてません??
これだけ入れたらどれかで引っ掛かるだろう!といった、
欲張りさん!!

これ、こいつはどのカテゴリーなの??といった迷いを生じさせるようで、
逆に上位表示しにくい状態を作り出しているみたいです・・・
確かに、SEO対策の話を聞いた際も、欲張らずにしっかり絞って下さい!
って言われた記憶あるけど、それも関連あるのかな?
と冷静に考えました。。

ハッシュタグ5個をあとはどんなワードを使うかです!

もちろん店舗やブランディングにあった内容をしっかり使うこと
検索ワードとして使いたいものを入れこむことが重要ですね!!

2つは同じ単語を入れることが重要だそうです!

例えば私なら、『野球』といったワードを2回入れたいので
#野球トレーニング #野球肩 #接骨院
といったワードは入れるようにしています

あとは地名・駅名であったりを入れると、皆さんが検索するワードになると思うので良さすですよね!!

確かに、これに変えてから閲覧者見ると、フォロワー以外の方がみる率が増加した投稿もあるので、効果はありそうです!!
ありそう・・ありますよね!成功事例があるので、ある意味パクっているだけなので!

情報をどう活用するか??

このような素晴らしい情報が簡単に手に入るでしょうか?

入るんです!!

Instagramの集客を学び実践できます!

私の実践してから明らかに反応も変わりフォロワーも増加しています!

このうような情報は、成功事例があるので
それをそっくりそのまま実践するだけです!

これで成功する人しない人の大きな差は一つだけだと思います。

たぶん大人より小学生・中学生の方が成功率は高い気がします!

なぜか・・・

素直だから!!

よく素直な人が成功するといわれたことはありませんか?
子供の方が、余計な事をせずそのまま実行するので成功率は上がります。

大人になると経験値が発生するので、自己流のトッピングをしてしまうのです。

美味しくて売れるパンが作れるレシピがあるのに、
自分は甘い方が好きだからと言って分量を変えてしまうのと同じです。

その結果、味が違うとパンは売れず・・・
味を再現したパンはしっかりバカ売れする!
といった状態になります。

フランチャイズ事業はまさにこれですね!!

忠実に守った結果、売り上げが担保されるわけですね!

我流は遠回り、パクリは近道!!

徹底的にパクって最短で成功しましょうよ♪

まとめ

さて今回は、投稿内容をどうするかを学びまとめていきました。
本当に知っているか知らないかといった、ちょっとした差でこんなにも変わるか?といった内容です。

情報社会の現在で、情報弱者は餌食になってしまいます。
それは、事業を始めてより痛感したことでした。
だまされないためにどうするか・・・
情報収集と取捨選択をしっかりすること!
ただそれだけです!

私も過去に騙された経験があります。
皆さん一度や二度はあると思います。
それをきっかけにフィルターがかかり、いいものもネガティブにとらえてしまうこともあります。
その経験を元に自分の耳で聞いて判断すればいいだけです!
すべてが最初からシャットダウンではう情報弱者まっしぐらです。

皆様に有益な情報が少しでも届くことを願っております!


いいなと思ったら応援しよう!