![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10626942/rectangle_large_type_2_08f4326de8f5ba5f6dd6cf78235ba1d2.jpeg?width=1200)
メルカリテク017「オリジナルなキーワードを発見し説明に加える」
これは「そんなもん分かったら苦労しねーよ」って話ではあるんだけど...発見したら売る側にとっても買う側にとってもおトクなので記事にしておきます。オリジナルなキーワードを説明に加えなさい!ということ。
買う側の利点
ズバリ「欲しいものが安く買える可能性がある」
ポケモンカード10枚を400円で購入しました。高いのか安いのかよくわからんけど...とりあえず目的のものがすんなり買えてゴキゲン。
キーワードは「森井ユカ」さん。スーパーマーケットの本を出してたり粘土細工を作ってたりいろんな仕事してらっしゃいます。ポケモンカード自体にはそれほど興味ないんだけど森井さんの粘土が撮影されたカードは欲しかった。そこで「ポケモンカード 森井ユカ」と検索したら当時はこれがひとつだけ引っかかった。(執筆時現在はもひとつだな)
ポケモンカード用、『メグロコ』『コンパン』『ダルマッカ』を焼いて固める樹脂粘土で作りました。大きさはどれも10cmくらいです。
— 森井ユカ (@yukayuka) March 1, 2019
強化拡張パック[ダブルブレイズ]に入っている、カモ⁈
The Pokémon card has gone out! These are handmade and made of clay(fimo).#ポケモンカード #pokemoncards pic.twitter.com/txnE02TfwL
ご本人もTwitterで宣伝してます。「ポケモンカード」だけで検索してみると普通はアニメ調?のデザインなんですね。もしメルカリに出てなかったら運試しにパック買ってみるか...と思ってましたが手間が省けてよかった。ただ新しいのどんどん出るみたいだからコンプする!という目標たてたら結局大変でしょうけど。
売る側の利点
ズバリ「たいしたことない品が高く売れるかもしれない」
てことかな。ゲームのルール分かってないからクソカードかどうかわからないんだけど普通に売れ残って値下げしてんだから大したカードじゃないのでは?と思ってます。だけど俺にとっては「欲しい品」だったということ。
まさに「自分にとっては不要でも他人にはお宝」。
メルカリの良さそのもの!な気がします。
まとめ
「どこにキラーワードが潜んでるか」はわからないので出す方買う方それぞれ勉強を欠かさないことが儲けの第一歩かな?という気がしました。いったん発見したら確実にメモって検索を欠かさない!のが大切かなと実感。いやあ良い買い物でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![宮本太一(チーハン)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1113065/profile_67a10dfa0650278b9a928f282ff6ee9a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)