#ReframeTour2021 楽しかった!
初日のA席に当選したので行ってきました。
Reframe(リフレイム)というのは
最先端のテクノロジーを駆使してPerfumeがこれまで築き上げてきたものを分解し、新たな視点から再構築しようという企画
つまり新たに知った人も楽しいけど「昔から知ってる人はさらにエモ成分加わってなお楽しい」みたいなイメージかな。といっても自分も2008年からのファンなんで偉そうにはいえないけど。
昔は渋谷公会堂といわれてたところがC.C.Lemonホールになり、今はネーミングライツの関係でLINE CUBE SHIBUYA。とりあえず遠征じゃないので「ここらへんだろうな」と適当に向かったら正解していてよかった。
事前物販
テンション上がって早めにきてしまったので(こういう感覚もひさしぶり)まずはお買い物することに。チケットチェックのあと入場。
いろいろあって楽しい。いつものライブとは違ってライゾマさんのグッズが多めかな?それもまた味わい。
隣の区役所に休憩所があるのでのんびり過ごす。セブンイレブンも入ってるので軽いお茶などもできて快適。かなり前乗りしやすい施設になってる!と感動。グッズ眺めて楽しんだのちは持ち込んだ文庫読んで過ごしてました。ついでに遅めの昼飯いただいたりして。
ネタバレ禁止のため...
Perfumeのライブは「そのツアーの最終公演終了までツイートや発表禁止」という掟が一応あるのでファンとしては守りたいところ。3人が言うなら仕方ない。ということで個人的な話に移ります。
その1.久しぶりにライブみれてよかった!
断念した時のことは昔書いたのですがこんな感じ。気になる人はどうぞ。この次の日に国から中止要請がきてしまいまさに「幻の東京公演」になってしまった。あのとき無理してみておけば...という気もしないではないがこればかりはもう仕方がない。
コロナあけて(と表現してもいいのか?わからんけど)はじめてのアイドルのライブでした。いままで開催されていたライブはなんか行く気がしなくて在宅してた。
その2.最後まで着席して楽しめた!
実は入院してた関係で「異常にトイレが近く」なってしまったりして苦労してます。映画などもトイレ行かずに観る自信がなくて家で楽しめるタイプのものばかり選んだり。いちど欅ちゃんの映画が「odessa上映」される!ときいて挑戦してみたことがありました。
映画自体はものすごい迫力で本当にライブを観てるかのよう!(欅のライブ行ったことないんだけど他のライブ経験を考えてもかなり音響的にリアルだった)しかし中盤...なのかな?平手さんがメンバーに「やめようと思う」と告げたあたりで限界がきてしまいトイレに避難...。
その後しれっと戻っても良かったしその図々しさは持ち合わせてるつもりでしたが...なんか「作品が良かっただけにしのびない」気がして萎えてしまい途中で帰宅。だから写真だけ撮影したものの感想などは書かなかった。なにせ最後まで観てないから内容がわからないし。
その3.Reframe形式は時代に合ってる!
Perfumeのライブ、実は音がカッコイイくせにけっこうMCが長かったりしてそのギャップもまた見所。だが昨今の事情を考えると声援も無いほうがいいし難しいところ。Reframeはルールとして
・客は着席
・マスクしたままで拍手のみの応援
・MCも最後以外はなし
ということで本人たちも言ってたけど「なんて時代に合ったイベントだろう」と。いま開催するのにはもってこい!なイベント。
ということで、おすすめです!
もうチケットは完売のところも多いけど知り合いでも譲ってもらって来てる人とかいたのでがんばればなんとかなる?世界もあるのかもしれない。俺は今回で終わりだけどスケジュールみて狙えそうな人は参加してみると良いと思います。ほんとオススメ。
もし「普通のライブがみたい」と思う人がいれば12月24日からAmazonPrimeでライブの配信が始まるのでそれを楽しむのも吉かもしれない。こちらもおすすめ、というか楽しみです。幻のオリンピック開会式でMIKIKO先生がどんなことをしたかったのか?がなんとなく見えます。
これからは
これからは体調のこともありライブに参加する回数がぐっと減っていきそう。でもだからこそ「少ないライブをしっかり反芻して」楽しみたいと思います。幸いなことにまだまだ余韻あるし。楽しかった。