ハロプロ楽曲大賞2018
楽曲大賞のほうをギリギリに検討したせいで「これはボリュームあって危険な作業だ...」と感じたのでハロプロのほうは早めに投票します。
投票受付期間は
2018年12月4日(火)17:00~12月11日(火)23:59
です!
とのこと。昨日から受け付け始まってますね。
今年はこんな感じ!
楽曲部門
1位 アンジュルム「46億年LOVE」
すごく好みなので文句なく今年の一位。頭ひとつ抜けてる感じがしました。好きすぎて川崎のリリイベにも行ってしまった。作詞作曲ともに有名な人が担当してるみたい。嬉しいねえ。てことでnote記事をリンク。SMAPの名曲やってる人なんだ!すごい。
2位 つばきファクトリー 「表面張力 ~Surface Tension~」
公式MVじゃないので消えちゃうかもしれないけど一応リンク。アルバムのなかの一曲だからMVがないのかな?素晴らしい出来。こちらの作詞は「チーム飛松」、作曲が児玉雨子さん(1位と一緒だ!)
なんでも作曲した飛松光優さんを代表とする「チーム飛松」はmusicるTVの音楽作家発掘企画「コライトバトル」で見出されたチームだとのこと。(優勝チームはJ☆Dee'Zの新曲に採用される!という特典が)
しかし採用されなかった飛松さんのほうがつばき仕事してるあたりちょっとM-1で優勝してもブレイクしない芸人の感じとかオーディション落ちた子達集めて娘。作ったらブレイクしちゃうとかある意味「芸能あるある」な展開。リスナーとしてはイイキョク作ってくれればそれで幸せだけどね。
3位 つばきファクトリー「今夜だけ浮かれたかった」
この曲もサビがハッキリしてて耳につく。けっこう好きです。
4位 Juice=Juice「禁断少女」
TVの映像なのでこれも消えちゃうかも。作詞作曲ともに大橋莉子さん。wikiで調べたらHKTの「ロマンティック病」なども作曲してて嬉しくなった。
あっちは作詞はほとんど秋元独占だから作曲だけなのかな?イイキョク。
5位 Juice=Juice「TOKYOグライダー」
なぜか女子流を思い出した。けど別に作詞作曲関係ないな...と調べてみたら「編曲:松井寛」の文字が!道理で...。ロイヤルミラーボール謹製とわかればさらにテンション上がります。
MV部門
1位 つばきファクトリー「 I Need You ~夜空の観覧車~」
映像的に斬新なやつも嫌いじゃないけどこういう純粋に女の子を愛でるタイプのMVも素敵。幸せです。まさに「○○なう。に使っていいよ」の世界。言うことなし!
2位 つばきファクトリー「今夜だけ浮かれたかった」
MVは上で紹介した楽曲部門と同じなので省略。浴衣もいい...。
3位 つばきファクトリー「純情cm(センチメートル)」
画面上下に定規のメモリを表示する!という手法がダサくて最高。ある意味ハロっぽい。でも個人的にはアイデアは悪くないと思う。なんか本編(ダンスや歌詞)とメモリと直接リンクしてれば評価も違ってくるのかな?と思います。
推しメン部門
Juice=Juice 宮崎由加
年齢的にもういいオッサンなので正直若い子はみんなかわいく見えるけど「強いていうなら」宮崎さんかな?という感じ。
写真は入院する前の日?に購入した激辛カレー缶詰。もう賞味期限過ぎちゃったから開けられないけど捨てるのもなあ...と思ってる一品。
まとめ
以上!楽しく投票できました。楽曲大賞のほうが選ぶの大変だな。エントリーしてる曲数が段違いなので当然といえば当然だけど。MV部門がすべてつばきファクトリーになってしまったのは自分でも驚き。
まだ現場行ったことないので...来年の目標に加えたいと思います。「現場でつばきを観る!」
ハロプロはSpotifyなどのサブスクサービスへの進出はどうするんだろう?そこらへんが気になる今日この頃です。