見出し画像

【タロットカード】 基本用語まとめ

はじめまして!
疲れている魂を癒やすとあなたのソウルヒーラーのちー太郎です。

今回はタロットカードに対する自分の考え方とタロットカードの基礎的な用語を整理してみました。


多くの人たちがタロットカードは本人の運命を知るための「占い」の手段として知っています。しかし、タロットカードは「占い」というよりは「相談のツール」知ってほしいです。



タロットカードというツールを使って来談者が望むことを見つけて、その望むことに対する「アドバイス」をすることだと知っていただくのが本来のタロットカード占いにもっと近い考え方だと思っています。

※少しでも興味がある方は毎日1人だけ無料でタロットカード占いしていますのでぜひ!

画像1

デッキー(Deck)

タロットカード一束を意味する言葉で、セットとは呼ばずにデッキと呼びます。タロットカードは大きくメジャーカート、マイナーカードに分かれます。メジャーカードは22枚 マイナーカードは56枚、計78枚となっております。一枚でもなければ使えません。



アルカナ(Arcana)
秘密、神秘という意味でラテン語Arcanusが語源で隠された知識または巨大な秘密という意味です。メジャーカードをメジャーアルカナマイナーカードをマイナー·アルカナとも呼びます。

画像2


メジャーアルカナ(Major Arcana)

0番~21番までの番号で人生の大きくて大事な出来事を表します。上のほうにはローマ数字で、下にはタイトルが書かれています。

マイナーアルカナ(Minor Arcana)
全部で56枚で、紙、水、火、風の属性でペンタクル、カップ、ワンド、ソードで構成されています。より具体的な意味を示しています。


画像3


マイナーアルカナ(Minor Arcana)
全部で56枚で、土、水、火、風の属性でペンタクル(金貨)、カップ、ワンド、ソードで構成されています。より具体的な意味を示しています。


画像5


コートカード(Court Card)
宮廷カードと呼ばれています。王様、女王、騎士、侍従の4種類があり、それぞれ個性がはっきりしています。


画像5

ピップカード(Pip Card)
マイナーカードの1~10までの数字を意味します。


シュート(Suit)
前述のメジャーカード。それぞれのペンタクル(金貨)、カップ、ワンド、ソードセットをスーツと呼びます。順番どおりにペンタクル(土)、カップ(水)、ワンド(火)、ソード(風)を意味します。


シャッフル(Shuffle)
カードを広げる前に混ぜることを意味します。スプレッド(Spread)
レイアウト(Lay out)とも言い、引いたカードを構成に合った配列で置くことを意味します。スプレッドのやり方は様々で、私は3枚を選んで横に並べる方法が好みです。


シーカー(Seeker)

来談者、つまりタロットを望む人たちを意味します。

画像6

ツイッターで毎日1人様限定で無料タロット占いしています!
すべてチャットだけで完結するので、手軽に悩みがある方などいらっしゃればご利用くださいませ!

いいなと思ったら応援しよう!