![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155146606/rectangle_large_type_2_89474cfdc724651363d550ddcfc58835.png?width=1200)
2024年巻き返し作戦~9月編~
2024年8月まで
イマイチだったので
取り返そうと必死になっている。
そんな、2024年巻き返しプロジェクト
9月版をふり返ってみる。
髪を整える
![](https://assets.st-note.com/img/1726920589-KUzfenShEaArmMvGPOiCJFB5.jpg?width=1200)
人生で初めて縮毛矯正をしたんだけど
結果、しっくりこない。
髪は生え変わるし
そのうちストレートが弱まって
丁度よくなると信じている。
手入れはしやすくなったから
思い切ってやってみて良かった。
パジャマ・メイクを新調する
パジャマとメイク用品は
いつの間にか何年も同じものを使いがち。
こちらも思い切って新調することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1726920638-hqkAgyDEGSnvB6HjcdT91oXN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726920759-BSfO1li5QRDLVaZb9Uv8FJW0.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1726920795-yeFf4mvOblt2iKwcI8YRkNQC.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1726920875-scLXyRiqMamQ9ACw4p0DkUJ8.png)
化粧品は2.7万円
パジャマは4万円の出費に。
これらは2~3年は使うから
今時点の出費はかさむけど
投資効果は大きいはず。
普段選ばない服を買う
いつも洋服はANAYI
化粧品はSUQQUを選んでいる。
ファッションや美容に興味がないから
選ぶ手間削減と統一感を出すためにと
同じブランドのものを買いがち。
それを打破したく
最近、プチプラの洋服を買うようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1727007783-YxnIWENilftObo2uq53G7edC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727007806-XixyR7r4o9cTeGB1S5Qd3VUL.jpg?width=1200)
ANAYIは1着1着がそこそこ高額なため
選ぶ服がいつも無難なものばかりになる。
在宅勤務しているから
頻度的にも
プチプラでいいからZoom映えするトップスが欲しい。
だから、プチプラで
普段選ばない服を買うのが
最近のマイブーム。
![](https://assets.st-note.com/img/1727007416-ZKk9yhnPJQ2vz6xRN1VSToWl.png?width=1200)
ジレなんかは着るかどうか分からないから
プチプラで購入して
いろんなバリエーションのおしゃれを楽しんでみたい。
ようやく飲みきれるプロテインと出会う
とあるユーチューバーさんが
紹介していたんだけど
かなり飲みやすくて続いている。
プロテインのオエッとする特有の味が苦手で
買っては飲みきれないを繰り返していた。
毎日プロテイン生活が
しっかり定着しつつある。
1人デイキャンプ
![](https://assets.st-note.com/img/1726920405-emYTOtFuIR2yw4l9HU5iEz1o.jpg?width=1200)
平日にちょこちょこ
デイキャンプに出かけている。
![](https://assets.st-note.com/img/1726920488-X80rWmx1qb3SyFhjzKcPfdke.jpg?width=1200)
キャンプスポットでも
以外と電波が届いているもので
キャンプしていても仕事ができる。
デイキャンプをしてみて思うのは
キャンプに来ても
デジタルデトックスできない自分。
あえて電波の悪いキャンプ場に行って
読書に集中したいのに
結局スマホ見ちゃう。
キャンプ自体も
そもそも田舎育ちで
自然に対して枯渇感がないため
自然と触れ合う充実感がない。
逆に、暑い日にキャンプに行ってしまって
日焼けしまくるし
リラックスどころか
ぷちストレスを感じる。
何となくデイキャンプ行くけど
実際のところ、私にとって
プライオリティが高くないのかも。
無理して自然に飛び込むのよりも
都会とか、デジタルとか
そういうののほうが楽しいかも。
観葉植物を買う
![](https://assets.st-note.com/img/1726920324-fmXTebMJA50CdrIlanhQ7vtY.jpg?width=1200)
買って気付いたのは
植物自体は安いのだけど
それを装飾する物品に
何倍もお金がかかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727007059-6K9bS4UqBo5JMFNYkLEjxvPu.jpg?width=1200)
ステッパーを買う
![](https://assets.st-note.com/img/1727008060-zq8F3YKLcuhJ9aSXZIUmOibs.jpg?width=1200)
内ももを鍛えて
姿勢を良くしたいと思い購入。
昇降デスク×ステッパーが
最強コンビだった。
こちらの記事でも紹介。
やっている時は
そんなに疲れる感覚はないのに
寝る時になると、身体に疲労を感じて
実はしっかりめの運動になっている。
運動時の心拍数は100ちょっとくらいで
軽度の有酸素運動といったところ。
家づくりを考える
![](https://assets.st-note.com/img/1726921325-UpDXMrQJPtl8iRweqSaWz0ny.png?width=1200)
購入予定地周辺をドライブをして
こんな土地があるんだ、と
感覚を掴んでいる。
マイホームは決定プロセスが多すぎて
いつになったら手に入るのだろう。
そもそも
今の時点で家を建てるべきかも
まだ分からないけど
とりあえず動いている。
10月にやりたいこと
①宿坊に泊まる
![](https://assets.st-note.com/img/1726921230-Kbso7PRFuNBLTYOf8etWJim3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1726921220-SBgowAmGvbtOYZxDyI9Wj2sQ.png)
夫の居ない10月某日に
寺参拝と宿坊の予約を入れた。
華美な食事・旅行をしすぎて
一周回って質素な旅をしたいとか
そういうのでは全然ない。
お金が無限にあったら
高級アフタヌーンティーに行きたいけど
最近そういう気分でもない。
静かに1人で
デジタルデトックスができる時間を過ごしたい。
②家づくり候補地を不動産屋に相談
すずしくなったので
家づくりを再開した。
不動産業界は独特すぎて
身動きが取りにくい。
専門家にアドバイスをもらって
対策が見えてきた。
③せいろ・食器を買う
豊かな食生活のために
道具にも投資していきたい。
気に入った皿が見つかったら
ボンドで欠けた部分をくっつけている
皿を手放そうと思う。
無印のせいろが人気なんだとか。
④登山に行く
毎年10月に登山している山がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1727687897-iZDUL9Ywa3XTEb2vQS7tI0of.png?width=1200)
毎年、妊娠していたら
来年は登れないな~と思いながら
今年で3年連続の登山となりそう。
むすびに
自分の行動を振り返ると
モノ・体験にお金を払うが大半を占めている。
誰かと何かをするとか
そういうのは無い。
淋しいかもしれないが
むしろ1人でやりたいことが出来て
贅沢かもしれない。
自分は何がしたいのか
何が楽しくて、嫌なのは何か
解像度を上げて探索していきたい。
10月も、自分に向き合って
2024年を充実させるラストスパートを
突き進んでみようと思う。