![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107372701/rectangle_large_type_2_610a4ae09f3943a984d6eea191c58237.png?width=1200)
スネークでの対ピカチュウを考えてみる
お疲れ様です、スネーク使いのちーです。
今回は対ピカチュウを考えていこうかなと思います。
僕的には微有利〜五分くらいの意識ですね。
主に電撃と近接の対応にあたふたしてるとメテオや横スマやかみなりで早期撃墜されてしまいますので、うまく防御して手痛い反撃を喰らわせてやりましょう。
Cheeスネークの大まかな対ピカチュウ
基本的に攻めると差し返し性能や近接のやりにくさでリターンが安定しないので、電撃をかわしつつ手榴弾を投げ、的確に空下反撃や手榴弾セットアップを決めて早期撃墜を狙う戦法になります。
電撃への対応はもちろん崖の固め方や逆にスネークの上がり方、やっかいな近接の切り抜け方なども解説していきます。
ニュートラル
ニュートラルはまず手榴弾を出して投げていくんですけど、この時にどうやって投げるかが問題になってきますね。
ピカチュウのNBは手榴弾アイテム投げもしくはBホールド前投げで相殺可能で、手榴弾の方が回転率が高いです。
なので僕はひとつの手榴弾を低い軌道で投げて相殺し、もうひとつを山なりに届かせて立ち回りを妨害するやり方をよく取ります。
もうひとつはオーソドックスに手榴弾ニキータも有効でしょう。使い分けで。
あとは暇なら全部ジャスガして早く手榴弾投げれるようにしたりしてますね。
台上に乗ったり降りたりしながら手榴弾をうまく取り回せるかが大切です。
はじめのうちは全く手榴弾が当たらず歯がゆい思いをしがちですが、やってれば相手が被弾して痺れを切らして近づいてくるので大丈夫です。
まあスネーク側がうまくやればピカチュウが被弾するのは時間の問題ですので、待ち合いは間違いなくスネーク有利です。
もちろん待合を成立させる上で電撃に被弾しないことが最優先なのはお忘れなく。
差し込みの捌き方
独特な姿勢とその小ささでかなり厄介なピカチュウの近接。
ダッシュの速さと電撃の性能も相まって差し込み性能も高いので、対策を知っていないと大変なことに...
まず近接に移行するまでの差し込み択とその対応策を解説します。
①ダッシュつかみ
これはよく見てダッシュ空下をするか、引きジャンプ手榴弾生成→ガードが安牌ですかね。
②DA
高パーセントはこれをやりがちなので最優先でケア。
ジャンプ増やせばピカチュウの空中攻撃は吹っ飛びが小さいのでバ拒否可能です。台上に籠城してもいいです。
ガード硬直が大きいのでガーキャンの取り方は注意が必要。
③NB→つかみなど
これはジャンプしてNBを出すまでの予備動作で見切るか、ピカチュウの下をくぐるように回避するか、引きジャンプするか、二段ジャンプするかなどで様々な対応が可能です。
僕はNBとすれ違うようにして横回避をするか引きジャンプをするかで大体は対応しています。
近接のこなし方
低パーセント時に1番食らってはいけないのは反転空後です。ちなみにガードしても反撃はありません。
スネークが基本的に近接をする時は手榴弾が近くにあるといいですね。
僕の場合爆発セットアップで火力をとる場面が多くあります(空下、空前、横スマなどで誘爆可能)
あと台上で空上をガードした時にガーキャン空下が入りやすいです。
振っていく技としては下強、空下、掴み、空後くらいですかね。ほぼ手榴弾がある状態で差し合えると非常に楽。
ガードも多めの方がいいんですが、ガーキャン空下のタイミングとしましては
・甘い空中攻撃
・つかみを予想した時
・回り込み回避を見た時
などになります。
甘い空後などに上強ができると楽ですね。
上強は多めに振っても手痛い反撃は来にくいです。
基本的に反転手榴弾から読み合いを作らないと近接で圧倒されるのであくまで手榴弾で制限しながらの戦いになります。
注意択として空N下スマ、空N上スマは当たらないこと。
個人的に上強とC4の撃墜がとても多い印象で、C4擦って80くらいで消し飛ばすのがベターなパターン。
着地狩りでジャンプをしがちなので空ダC4刺さります。
近接で上強当てるのはごちゃった時か甘い上り空中攻撃をした時くらいなので、リターン取られるのが嫌ならC4即起爆するのも3回通せばいいのでやってみると楽ですよ。
崖
ピカチュウは125%から両方下投げ横強が入ります。その場上がりは珍しい方ですが狙うといいかも。
基本的なセットアップは電光石火で上から帰ることもケアして上スマ連打にしています。
軽いので140%くらいでは高確率でヒットしてくれますね。
つかまられた場合は上スマ→弱もいいですね
※NB上がりは素直に引くこと
普通に手榴弾上スマとかでもいいですが、ニキータは当たりにくいです。
スネークが上がる時は横スマとつかみに注意
基本的に上から帰ります
着地する時はサイファーでかみなりを耐えつつ縦軸をずらして着地します。
特筆事項なし。
おわりに
毎度の如く時間が無いので薄い内容の記事になってしまいましたが、質問等あればTwitterまでよろしくお願いします。では。