見出し画像

ハンドケアを毎日の習慣に 〜オイル編〜

毎日、オイルやハンドクリームなどでケアするようになって一年以上経ちました。冬になるといつもささくれが出来ていた私ですが、ここ最近まったくささくれと縁がなくなりました。嬉しいことです。

アルコール消毒や手洗いの頻度の高さに、ささくれの頻度も高くなってきていて、いい加減ウンザリなんて状態だったことと、昔から爪が小さくてコンプレックスでもあったので自爪育成と保湿してハンドケアをしようと思ったのがきっかけでした。

1.ネイルケアペンの使用

最初は、元々持っていたけどあまり使っていなかったネイルケアペンを使用しはじめました。マメに使わないと意味ないということで職場にもおいて、手を洗ったら使うを繰り返していました。

2.キューティクルオイル

特にまだ効果があったわけではないですが、意外とすぐ中のオイルがなくなってしまって、コスパがあまりよくないなと思い、今度はドラッグストアで購入したネイルボトルタイプのキューティクルオイルを使用しはじめました。

使用していたのはネイルホリックのキューティクルオイル。柑橘系の香りもあって使うのが楽しかったです。

ただ流石にこちらは職場に置くのは難しいのでペンタイプも併用して、大体2本くらいボトルを開けたところで、もっと色んなところに置いて気軽に使いたいと思うようになりました。

3.オイル単品の使用

この時にケア専門のネイルサロンに足を運んだんですが、ここで使用するオイルがベタベタしなくて、とてもいいなと感じたんですね。
ただ、こちらのサロンのオイル、気軽に買おうというお値段ではなくて……。そこまで高くはないですが、ドラッグストアで500円以下のオイルを買ってた人間にはちょっとハードル高かったです 笑

物が良いことは分かってるので……それなら同じようなオイルを使えばいいのではないかと思い立って、今度は無印良品のホホバオイルへ移行しました。

小分けのボトルに入れて、マメに使ってましたが、同じようなオイルとはいえ、ブレンドされているオイルとは違うので、先のオイルにブレンドされている他のオイルも欲しいなと思うようになりました。

4.オイルのブレンド

まず手に入りやすかったマカダミアナッツオイル。そして無印良品ではなかった未精製のオイルを購入。マカダミアナッツオイルは、バニシングオイルと言われるくらい浸透性が高いのもべたつきを感じなくていいなと思いました。

本当は先のブレンドオイルに含まれるバオバブオイルも欲しかったのですが、ちょっとお高めで手を出しにくかったので、未精製のホホバオイルを一緒にブレンドすることにしました。
どちらのオイルも酸化しにくいから扱いやすいらしいということでまずはお試しでいいかなと。

ブレンドする時は
・マカダミアナッツオイル 5ml
・ホホバオイル      5ml
・精油          2滴

という感じです。精油はティーツリーとラベンダーを1滴ずつブレンドしてます。いくつか試してみたのですが、この組み合わせが一番しっくり来たので最近はずっとティーツリーとラベンダーのブレンドで固定してます。

ここのお試しセットでいくつか試して、気に入った物は単品でもう少し多めの量のボトルを追加購入しました。少量を試せるのでオススメです。

精油をブレンドするにあたり、注意することはあるだろうかと調べたところ「光毒性」というものがありました。

ベルガモット、アンジェリカ・ルート、レモン、グレープフルーツの4種なんですが、実はレモンもグレープフルーツも精油は持っていたりします。ただ、光毒性のこともあるので、アロマストーンに垂らしてルームフレグランスとして使用してます。

5.現在のオイルブレンド

ちょっとこちらはお高いのですが、ブレンドの際には1ml加えるだけなので一回当たりの金額としてはそこまでではないかと思って買ってしまいました。

【オイルブレンド内訳】
・マカダミアナッツオイル 5ml
・ホホバオイル      4ml
・マルラオイル      1ml
・精油          2滴

精油は以前と同じく、ティーツリーとラベンダーです。
最終的にはサロンにあったブレンドオイル以上に色々買ってしまっているのですが、これらの材料は全部買っても一年はもちます。なので総合的にはコスパはよくて、かつ爪周りの保湿、手の保湿ともに満足のいく結果を得ることができました。

6.小分け容器

おまけ的要素ですが……まめにオイルで保湿するには持ち運びの出来る小分け容器があると便利です。職場やポーチの中など、色んな所に置いておくと気付いた時に使えていいんですよね。

サロンに行った時に買って使ってますが、詰め替えもしやすくてとても便利です。自室では遮光瓶に入れて使ってますが、職場やポーチにガラスの遮光瓶は流石に不便だなーと。

ブルーやグリーンの遮光瓶もハンズ辺りに行けば色々選べるので、自室で落ち着いてケアする時はこちらを使ってもいいと思います。

7.最後に

オイルを使うようになってから、爪や手だけでなく色々なところをオイルで保湿するようになりました。今使っている植物性オイルとシアバターで保湿クリームを作ったり(混ぜて固めるだけです 笑)、部分的でない保湿も結果がでると楽しいです。

正直なところ高いオイルだと、どうしても使う量を気にしてマメに保湿出来ないなと思ってしまうので、少し零してしまっても拭き取れば良いと思えるくらいのコスパでケアを続ける方が私には合っているなと思っています。

自分にあったケアが、やっぱり一番ですよね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?