見出し画像

2019年51週目(12月16日〜)

12月16日は紙の記念日!。
1875(明治8)年のこの日、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始した。抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身となった。

12月17日は飛行機の日。
1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。
この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。
飛行機の開発はTHE浪漫といったところ。かっこいい。

12月18日は東京駅完成記念日。
1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。
今は再度整備されて綺麗になってますよね。
昼も素敵だが、夕方、夜も綺麗で写真写りが良い。

12月19日は日本人初飛行の日。
1910年のこの日、東京・代々木錬兵場(代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。
飛行時間4分、飛行最高高度70m、飛行距離標3000mだった。実際には14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。

飛行機関連続くと絵が同じなのバレてしまう…!!

12月20日はシーラカンスの日。
1952年のこの日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われた。
1938年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのはこれが初めてだった。それ以前は、7500万年前に絶滅したと考えられていた。

いいなと思ったら応援しよう!