![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55703003/rectangle_large_type_2_f74ff8f9d6699e73d0b4f5089f074dc4.jpg?width=1200)
サーキット進捗状況1
もともと田んぼだったところを整地してアスファルトを一面に敷いて、オンロードとバギーカーそれぞれが走行できるサーキットとする予定です。状況を見ながらですが、時には一面のサーキットとしてオンロードかバギーカーのいずれかを走行できるようにもしていきたいと思っております。
着工にあたり、もともと田んぼであった地盤であるため、しっかりと地盤をつくっていただくよう工事業者の方にお願いしました。
2021年6月1日
測量作業が終わり、本格的に土木工事開始です。まず、工事車両を乗り入れる斜面をつくります。
敷地周辺には田んぼが広がっており、米づくりが始まって田んぼに水が入ると、どこからか流れてくる水で池ができる部分がありました。池ができるとトンボやカエルや見たことのない虫が訪れてくれていたので心苦しいのですが、ここを埋めます。
そのまま埋めてしまうと今後の地盤に不安があったので「暗渠パイプ・透水シート・砂利」を使用した暗渠排水で排水処理をしっかり行っていただきました。
2021年6月15日~25日
次に、サーキットの「舗装止め兼外壁」の工事です。
型枠を設置する部分を掘削し、
型枠組んで、
コンクリートを流して、
型枠を外して、
鋼製の型枠を使っていただいたので、見ていて胸のすくような”パリっ”とした壁ができました! 引き続き壁を作っていただきます。
敷地排水用の集水桝を設置して、
桝にはゴミ受け用のアミ籠を付けて異物を回収できるようにしました。
以上の工事で、下の写真左側の外周壁面ができました。
引き続き、残りの壁面づくりを進めていただきます。