![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134954342/rectangle_large_type_2_407157e8f567218a4e3901604e3d19aa.jpeg?width=1200)
【レース回顧】20240324 高松宮記念
20240324 高松宮記念 中京芝1200 馬場状態:重
レース前思っていたこと
・実は今のスプリント路線ってそれなりにレベル高そう
・特に4、5歳の新興勢力が強そう
・てか、スプリントでいまの中京の馬場で道悪なら、内枠絨毯爆撃でいいんじゃね?
LAP:12.5 - 10.8 - 11.6 - 11.4 - 11.0 - 11.6
なんじゃこりゃ!?
スプリントG1としては極めて珍しい、スローペース後傾の切れ味勝負のラップ。
テイエムスパーダが立ち遅れたことが原因かなぁ。
とても再現性は低いんだけど、上位が弱かったわけではない。
簡単に言うと、キレる脚のないやつが沈んでいきました。
ルガル然り、ビッグシーザー然り。
マッドクールは、瑠星のナイスエスコートでしたね。
最内1頭分が残ってる馬場をよく見抜いて、うまくそこをついていきました。
前々から鋭い脚を使えるこの馬の長所も引き出した。文句なしのG1ホース。
昨秋のスプリンターズSでも連帯しているように、キレ一辺倒というわけでもない。短距離路線の中心になりそうですね。
次どうするんだろ。安田記念でも面白そうだし、欧州遠征もアリだ。
ナムラクレア。
この馬は、文句なく強いし、能力も疑いなくG1級なんですけど、
何かと勝負運を持ってない馬だなぁ。
浜中、なんとか勝たせてやってよ。もう残るチャンスは多くない。
個人的には、ヴィクトリアマイルに行ってもいいかと。
ビクターザウイナー、スローペースの恩恵を最大限に受けました。
日本の馬で、次走人気するんなら、喜んで消してたんだがなぁ。
てか、最後どこ通ってんの?
日本の馬場を見慣れてないから、キレイなところ選んじゃったか。芝剥げてるように見えるけど、最内はまだ伸びるんよ。
この辺が、アウェーの辛さなのかもしれん。
3着以下は、2着と0.5以上離されてて、スプリントでスローでこの差はけっこう決定的。
秋もどちらかが勝つんじゃないでしょうか。
現時点では、他馬とはひと回り違いますね。