![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22361052/rectangle_large_type_2_c8c8e4281a0022d2cae85ef581f477e6.png?width=1200)
神龍八大龍王神社。
龍体文字のフトマニ図を書いた日に
龍神様とふと頭によぎり
龍神様にご挨拶に行くことにしました。
次の日は曇り空
行くのをどうしようかと思いましたが
宇宙人娘もずっと
神社巡りをしたいと言ってたので
菊池の新龍八大龍王神社へお参りに。
竜門ダムの近くにあり
昔、男龍と女龍が住んでいたとされる
2つの淵があり、その淵に
龍神様が 祀られています。
鳥居をくぐり 下り宮となっているので
竹林の中、参道の階段を降りていきます。
川の水しぶきの音が大きく聴こえてきます。
前の日が雨だったために
水流が多く、流れも激しく感じます。
手水舎はないので川で禊をするそうなのですが
近づくのは、ちょっと怖いくらいの流れで
宇宙人父に川の水をすくってきてもらいました。
川のすぐ上には
夫婦杉の御神木がそびえていました。
宇宙人娘が手をあてると
めちゃめちゃビリビリして
手が痛いと言ってました。
次は社殿について書きますね。
cheburim