ホーホケキョの謎
今日も野鳥ネタです。
うちの近所に毎年春になると、ウグイスの美しいホーホケキョが聴ける場所があるのですが、先日通りかかったら、ガビチョウがいました。
体も声もわりと大きく赤茶色の体に歌舞伎の目張りのような白いアイラインが特徴的な鳥です。
ガビチョウと言えばウグイスと生活場所が似ているので、ウグイスの鳴き真似をしてウグイスの縄張りを脅かすということでも有名らしいのですが…
↓今回はウグイスとは似ても似つかない鳴き声で囀っていました。動画が撮れたので貼ってみます。(セミが騒がしいです)
誰かの鳴き真似でもしているのかな?
何か喋っているような、うちのインコ達のお喋りしている時の声にも少し似ています。
既に本家本元のウグイスの囀り時期は終わってしまったので、お手本が聴けませんが
ウグイスさんにダジャレを言わせてしまいました。
でも、よくよく考えてみたらウグイスの姿は一度も見たことがないんですよね。ホーホケキョの鳴き声のみです。
もしかして既にウグイスはいないとか?
来年の春はウグイスのホーホケキョなのか、ガビチョウのモノマネのホーホケキョなのか気になるところです。