見出し画像

インフィニティニキベータプレイ(進め方編)

※この記事は2024年10月8日~23日までのテストプレイ情報を掲載しているため、正式リリースとは全く異なる可能性がございます。


日課(デイリー)マストで行うこと

インしたらまずやっておくべきこと

明暮の願い

一般的なゲームで言う「デイリーミッション」
ただしやるべきことを正確には書いておらず、アイコンとテキストから察します。察しましょう。(簡単です)

デイリー画面可愛いすぎて家に飾りたい

重要!!
ちなみにここでもらえる右上の500ポイントはステップアップ課題のコーデランクをあげるポイントになります。コーデランクによって進めるメインストーリー量が変わりますので、実質初日にこの500ポイントを逃すとメインに遅れが生じ、後述の各試練の解放条件も後倒れになりますので、特に初日忘れずに受け取りましょう。

この画面だと「願いの平原のコーデマスター」がコーデランクになります

AP消費

回復方法が一般的なソシャゲでいうところの「スタミナ」の概念で時間、またはダイヤ(石)です。成長に一番大事な要素が詰まっています。
マップ右上から現在のAPを確認できます。

最大350まで貯められますが
AP素材が圧倒的に足りないため満タンは避けた方が賢明です

消費方法はフィールドの各祈りの塔から「幻境チャレンジ」でAPで経験値+自分の欲しい素材・心得が手に入ります。
APはいくらあっても足りないものなので、ある程度コンテンツが開いたら、目的を据えた上でログイン後即消費がおすすめです。
メインストーリー第5章あたりからは何から何まで足りません。
心得は出来る限り毎日上限収集し、できればバブル交換を解放したあたりから1~2回はダイヤ割回復を入れバブルまたは祝福の光取得を視野に入れてください。(合計2回割ると150ダイヤ/日消費になります)

個人的には一番の課金要素だと思います

AP消費の際の注意点(特に序盤)

「幻境チャレンジ」の各項目はメインストーリーで解放されることが多く、難易度はレベルで解放になります。
1日に進められるメインストーリー量は限られているので、その日のメインストーリーが終わるまではログイン後20~40APくらいの消費にして、メインストーリーが止まったら全消費がおすすめです。
・AP試練の選び方
「レアリティブロンズまでのエキス入手」までは心得優先でも良いと思います。また日々虫取り・釣り等を心得MAXまで出来る時間がない方は、
最低でも「レアリティブルーまでのエキス入手」まで心得交換に頼るしかありません。
その後心得が落ち着き次第、祝福>バブル=ミラクルセット・キロ(青竜)セットコーデに使用するボス素材>無課金の方は「お手入れ」のセクシーデザイン図「トワイライトタイム(短パン)」までの心得>他コーデのボス素材になるかと思います。

※無課金の方が「お手入れ」のセクシーデザイン図「トワイライトタイム(短パン)」までの心得が必要な理由
今のところ☆4のセクシーデザイン図を入手する手段がゲーム内でほぼなく、コーデバトル:セクシーのジャンルにおいて苦戦を強いられる影響から必要になります。
☆3鬼強化でも良いですが後々使った素材数を後悔します。
(☆4でも後悔しますが、☆4以上のセクシー衣装をいつ入手できるかわからない状態なので現状強い☆4強化をおすすめします。
ちなみにトップスは限定ドレスがない場合☆3モコギクを進めるほかありません。とは言えしばらく☆3モコギクをLv3まで強化してなんとかなってました)

また、テスト環境のガチャがリリース後そのまま実施の場合、セクシージャンルでレアリティが高いものは限定ガチャオンリーになります。

限定ガチャの確率 私は160連目でドレスでした
ダイヤ120個で1連で、天井は180連
有償ジュエルは初回のみ2倍ボーナスがあるようです
また有償ジュエル120=ダイヤ120になります
つまり180連フルで課金すると金額は54000円(初回ボーナス有の場合27000円)

ここは課金・無課金の差を広げるように徹底しているなと感じました。
ちなみに課金者でも限定ガチャドレスが取れなければ、「お手入れ」のセクシーデザイン図(短パン)までの心得はほぼ必須レベルです。鬼畜です。
課金者優遇はゲームのつくりとして必須ですので、ここの救済はあまり期待できないかもしれません。

ゲームプレイでダイヤはたくさん貰えましたが、1回きりが殆どです。
恐らくそこそこのガチャスケジュールがくると思うので、制作素材数を考えると無課金の場合は、石を貯めて引くことは難しいかもしれません。逆にコーデ制作が遅くてもかまわない方は石を貯めることは出来ると思います。
また今後ミラクルコーデ制作状況がメインストーリーに絡んできた場合、課金しないと厳しいと思われます。
進行スピードを完全に諦められるのであればガチャに使うくらいの覚悟がいるかなと思います。
基本的にはINFOLD(ペパゲ)はコンテンツをフルで味わうのであれば、重課金前提ゲームです。残念ながら。
(酷い集金の場合、海外ネキ達が立ち上がってくれることもあります)

多分今作のVIP専用コンテンツになるであろう☆5進化(色替え)
画像の色にするのであれば☆5限定セット(9部位)×4必要のようです
一般人には無理

メインストーリークエスト(サブクエスト)

メインストーリーやメインストーリーの進行で発生するサブクエストは各スキルコーデの解放、AP試練の解放につながります。
メイン自体1日に進められる量が限られていますので、サクッと終わらせてサブも終わらせましょう。

資源採掘

その名の通り素材を集めてきてくれる機能です。
最初は2枠のみで、レベルで4枠まで解放されます。
エキスは集めてきてもらえず、素材も基本的にはブロンズまでなので、
あくまで物資のみになりますが、結構便利です。
時間も4・8・12・20時間なので自分のログイン間隔に合わせた入手が可能です。

私はこれがベストの構成でした
クラウンコンテストを行うと祝福強化素材(画像1段目)も掘れます

Time to Win要素

各心得の上限入手

現在解放しているスキルコーデのスキルを使うと対応した心得が手にはいります。
動物をお世話すると「お手入れの心得」を入手します。
1日の入手上限は限られているので、時間の許す限り上限集めをしましょう。
かなり時間がかかるのでマストにはしづらい項目になります。
また懐に余裕のある方はPay to Winでも可能です。(APダイヤ割で心得交換をするだけです)

探索

心得を集めながらMAP探索をしていきます。
ファストトラベル用の塔を解放したり、ダンジョンを見つけたりしていきます。
プーリン(お金)は毎日固定場所にリスポンしますので見かけたらとる癖をお勧めします。
ダイヤですが、各地毎日5~20ダイヤと少量のお金と経験値が入った宝箱が数箱わいており、時間をかければ少量ですがそこそこ馬鹿にならないくらいのダイヤを集めることが可能です。
MAPに表示はないため、地道に探索してください。
建物の裏や遺跡周辺、高低差があるMAPは普段足を運ばない低いところなどにあります。
また30ダイヤ箱(ピンクに光り輝く箱)はもしかしたら1個くらいは毎日わいているのかもしれません。ここは不明。

時間があるときに進めておきたいこと

探索や心得集めの合間に

各地のボックスゲーム、ミニゲームを行ってダイヤを集めます。
ボックスゲーム数十秒~2分もあれば終わるコンテンツでクリア報酬は10ダイヤとお金、
ミニゲームもかかっても5分くらい?一部調整ミスかと思えるほどの難易度がありそれは数十分かかりました。
高得点クリアで30ダイヤ ノーマルクリアで10ダイヤ入手可能です。いずれも初回のみの報酬になります。
またボックスゲームはある程度各地で見つけた後、花願町のボックスゲームおじさん(セジト)に話しかけることで追加報酬のダイヤ25個が何回かもらえます

花願町についたら話しかけておくとボックスゲームの話をしてくれます
ある程度各地のボックスゲームを経験すると画像のような選択肢が生まれ報酬を受け取れます

コーデ勢力(コーデバトル)

今作のコーデバトルはポ◎モンみたいな○○団を倒し、マイスターと呼ばれるそれぞれのテーマの王に勝ち、マイスターエンブレムを入手。
マイスターエンブレムとの交換で手に入る素材を使ってミラクルコーデを完成させていくことになるので、最終的には攻略がマストになります。
Normalクリアに持っていくだけでも衣装のレベル上げが必要なため、大量のバブルとプーリンを必要とし、コンテンツとしては結構ハードルが高いです。

各団3~5人居ます
クリア自体はNormalで問題ありません
全員Normalでクリアしても今のところマイスター挑戦フラグは出てきました
マイスターエンブレムと交換する素材
専用素材なのでなにかで交換できる制度はありません
マイスター戦は専用ムービー(画像はエレガントマイスター)
見どころがぎゅっと詰まっています
セクシーはエンブレムまで貰えましたが、Perfectを出さないと映像は見れないのかも

マーベルクラウンコンテスト

マーベルクラウンコンテストはレベル25で解放されるコンテンツです。
コーデ力で階層を駆け上がっていくコンテンツになります。
クリア報酬は☆5アイテム3種なので、初期は特に早い段階で欲しいものになると思います。
駆け上がるには祝福とバブルが大量に必要です。逆を言えばお金(現ナマ)で解決可能な札束コンテンツです。

サブクエスト・ワールドクエスト・ちょっとした交流の見つけ方

吹き出しに青い文字をつけて話しているNPC達は、
仕組みを教えてくれたり、ちょっとした報酬をくれたり、クエの対象者だったりします。
見かけたら積極的に話しかけましょう。

ボックスゲームおじも青文字で話しています

ワールドクエストやサブクエストの対象者は夜でないと出現しない人もいます。その場合はビアリーラン(時間を進められる機能)で進めて確認する方が効率的です。
なおワールドクエストはバグで進行不可のものがいくつもありましたし、
追跡も出来ないので、フラグ処理の不具合で出来ないのかもわからない場面が多々ありました。海外からの情報も漁ったんですけど情報が探している人は見つけても答えは見つからなかったので不具合かなという印象です。
またNPC自体クエテキストに書いてあるところと違う場所に現れたりもしました。このため色々経験不足になってます。リリース時に修正されていることを願っています。

ビアリーラン画面 初回のみミニゲーム必須ですが次からは飛ばせます
時間移動にデメリットや消費アイテムは今のところありません
こちらがビアリーラン画面(配信切り抜き)
マリオみたいな感じで可愛いですめちゃむずかった

プレイした印象と課金計画

無課金の方はガチャ産は少しだけ獲得できるかもしれない+コーデ制作もプレイも時間をかけましょうって感じです。
全然遊べないわけではないので試しに遊んでみるのも全然有りです。
綺麗な世界は一見の価値ありだと思いますよ。

私は両方買いで1350円月額になりそうです
左はガチャ貯金のため、右はAPのためですね
真ん中空いてるんで多分後々もう一個パスくると思ってます

微課金の方は月パスたまに2週だけ週パスが良さそうかな
プレイした感触的には月パスと週パスはストレスフリーで進めるにはマストかなって結論でした。
パス有テストしたかったなぁとは思いました。
パス無し環境で要求されるAP素材数は正直本当にきつかったです。

ご参考になれば!

いいなと思ったら応援しよう!