
わたしの旅の切り口を変えた、HafHのこと。
2021年の7月から、もう2年9ヶ月にもなります。
そう。HafHに入会してからというもの、ちょっと、いや結構大きく自分の世界が変わったなあと思います。
コロナ禍がきっかけで国内ホテルステイにハマったのもあるけれど、HafHでもこんなに宿泊していました。

HafH無くして、ここ数年の充実度はあり得なかったなと自信を持って言い切れる、それくらいお世話になっているサービス。この機会に記事に残しておこうと思います。
旅のサブスク『HafH』
HafHと書いて、ハフと読みます。
月額課金のサブスクサービスで、現在は月額 ¥2,980のベーシックプランと月額 ¥9,800のスタンダードプランの2種類。
プランごとに毎月付与される使えるコインを使って、国内外のホテルを予約可能。ホテル予約に付随する日程ならJALの航空券も予約できます。
JAL航空券予約は最近使っていないけど、一時期あったJALプランにしていたときは旅ガチャ含めかなり楽しくお世話になりました!ガチャまたやりたいなあ〜〜〜
わたしの最近の使い方はベーシックプランのコイン積立が基本。
有料プランの継続利用によるVIPステータスが始まってからはずっとプラチナ会員です。常にコイン10%OFFで宿予約ができるのがうれしい。

時々ディスカウントセールのタイミングでスタンダードプランにアップグレードしたり、都度タイミングを見ながら自由に使えるのがいいところ。
休会も可能。わたしも2021年7月に入会したときは休会スタートでした。
わたしが思うHafHのいいところ
・前日まで予約キャンセル無料
・曜日関係なくコイン数の変動がない
・新しい拠点に出会えること
前日まで予約キャンセル無料
じゃらんや一休など他OTAもしっかり併用しているわたし目線で言わせてもらうと、やはりここは一番のメリット!
旅界隈のインフルエンサーさんの発信などを見ていると、子連れ旅の方なんかは特に絶大なメリットを感じていらっしゃるのかなと。
そんなわたしも、とてもありがたくこの利点を利用させてもらっている一人です。この場合は主に旅先ではなく、近場で。
ここはちょっと余談になるので、読み飛ばしてもらっても全く構いません!グレーアウトにしておこう。
二十歳になってから、人と会う・遊ぶことのバリエーションの一つに「飲みにいく」という項目が当たり前のように追加された。
旅先でなければ地元で飲むことが多いのだが、飲食店の多い中心部から実家がやや遠いのがネック。地下鉄の終電を気にすれば事足りる友人が多い中、わたしが家に帰るためには、終電よりもはるかに早く終わってしまう路線バスで帰るか、諦めてタクシーで帰るかの二択だった。
タクシーで帰ろうとすると、平気でメーターが3~4,000円ほどになってしまうような立地。ほろ酔いで気持ちよく車に乗り込むまでは気にしていないのだが、人と別れて一人になり、支払いをするときにはわりと冷静だ。
ある時、ふと「うちの距離感だと、タクシーに乗るより近場の安宿で一泊した方が安上がりなのではないか」と思ったのがきっかけで、ホテルが一気に身近な存在になった。
『旅の拠点』としての使い方だけじゃ、もったいなかった。
そんなときの選択肢の一つがHafHでした。
飲みの予定ってたまにコロッと変わるので、前日キャンセル無料がとってもありがたいのです。逆に当日帰るの面倒かもと思って、飲みの合間に空室確認していることも…。笑
そんな時によくお世話になっているのがここ。今年の年始もすでにお世話になってます。
OMOにはここ以外でもたっくさんお世話になっているので、どうかいつまでも拠点であってほしい……!星野さんお願いします。新オープンの施設にも行きたいな〜!
曜日関係なくコイン数の変動がない
大前提、施設予約のためのコイン数変動はあります。時々。
これはおそらくローシーズン、ハイシーズンなどの時期変動によるもので、予約した時とフラッとページを再び見た時にコイン数がたまに変わっていることもある。
でも、予約時には空きさえあれば、平日・土日など関係なく必要コイン数が変動せずに予約できるのがとっても魅力的。
これもOTAでは基本ありえないので!
だって金土日祝が需要高くて、平日に比べて宿泊費が高いのは当たり前。
先日の旅行でも、土曜日の宿泊費が高い〜!と思っていたところHafHに助けられました。こういうとき、とっても心強い。だからやめられない。
泊まったホテルはこちら。川崎、悪くなかったなあ。
新しい拠点に出会えること
損得勘定なしで考えると、HafHを使っていていちばんいいところなのかも、と思えるのがこれです。
前日キャンセル無料、曜日による必要コイン数変動なしの話は実利的にもかなりメリットがあるけど、これは気分?気持ち?の面で充実度を感じているところ。
「旅したいエリアに絞って施設検索をする」
ここまでは他OTAでも同じことをしているんだけれど。
HafHを利用するようになってからは、トップページの新着施設に目を配ったり、記事や配信メールを読んだりして、また別の視点から新しいホテルを知ることが増えたと思う。
こことかは確実にそう!
HafHを利用していなかったら、きっと出会えなかったであろうホテル。
今年は飛び回ってたわりに
— もす|ちゃっかりステイ (@chaxmos) December 31, 2022
更新できずじまいでしたが🥹 #マイベストハフ2022 は
紛れもなくこちらです!👏🏻
ANCHOR HOTEL FUKUYAMA
HafH加入時からずっとずーっと
目をつけていてついに念願の🏨
10月の広島旅行で福山ステイ!
好きすぎて急遽延泊を決めた拠点。
お部屋も朝ごはんも最高でした🥐 https://t.co/aShEKMMlwD pic.twitter.com/O4iypciK4e
また、「このホテルに行きたいから旅をする」っていうところから始まる旅をするようになったのも、HafHを使うようになってから。
「このエリアの、このホテルに泊まりたい!」はあったけど、「このホテルが気になるから、このエリアには特に興味なかったけど行ってみるか」はなかったのです、今まで。
なんだか似ているようで全然違うきっかけで、旅することを選択できるようになった。
一時期のJALプランでの旅ガチャもそう。たまたま当たった旅先に行くために、そのエリアで泊まりたい拠点を探し、面白そうな場所や美味しそうなごはん屋さんを探したりしていた。
旅のサブスクが、旅のきっかけになっている。
まだまだ他にもお気に入りに追加している拠点がたくさんあるので、少しずつ制覇していけたらなと思っています。
旅するわたしの、心の保険。
わたしが思ういいところを兼ね備えているのと、ホテルの空室とコインさえあれば衝動的に予約できるのが最高!
去年の夏にはこんなこともありました。
さて、わたしは19時に飛び立つ予定だったのですが🧐
— もす|ちゃっかりステイ (@chaxmos) August 24, 2023
行きは2.5時間の遅延、帰りは電車切り離しに気づかず和歌山行き車両に乗っていた結果、フライト乗り遅れ確定で詰みました。笑
大阪もう一泊して昼過ぎに帰ります🤣w https://t.co/YNqYnPwPnT
昨年末ごろの旅の失敗談企画に昇華した一件です。笑
直通列車で関空へ向かっていたところ、切り離し列車だと気づかずそのまま和歌山方面へ…2,3駅超えて気づいた時にはすでに遅し🤣
— もす|ちゃっかりステイ (@chaxmos) December 18, 2023
保安通過締め切りに間に合わなくなり、すぐ翌日フライトに振替&HafHでOMO関空当日予約し延泊することに…HafHのおかげで助かった…!#HafH https://t.co/Z7ZypEnqgl
たまたま近場のOMO関空に空室があって本当に助かった日!
大浴場で足も伸ばしつつ、ふかふかのベッドで快適に延泊しました。
ご近所MAPで見つけたおいしいランチにまでありつけて、結果いい延泊だった(?)でも今後はもう切り離し列車の罠にはハマらないぞ……!笑
きのうは急に延泊を余儀なくされた(自分のせいですが)ので、HafHでOMO関空を予約!即時予約ホントありがたい…そして空いていてよかった…!笑
— もす|ちゃっかりステイ (@chaxmos) August 25, 2023
バチェラー最終回観て🌹
朝は大浴場を満喫して♨️
ご近所でもりもりランチ食べて
今日は無事にお空の上にいます🛫
帰ったらフリービールは行くぞ… https://t.co/w22JsfBK39 pic.twitter.com/dMEogkNOdD
今年の1月末〜2月頭で行った沖縄・那覇旅でもHafHフル活用させていただきました。
前日のフライト予約から始まり、宿の当日予約は当たり前。
最初に行ったタコス屋さんで、名古屋から来ていたおじさまに「野球のキャンプシーズン始まって宿高騰してるよ」と聞くところからのスタートだった(キャンプシーズン、全く認知していなかった…)那覇旅ですが、HafHのおかげで、行き当たりばったりだったわりに宿泊代は抑えることができました。何より楽しかった!
👇 春ハフ割のツリーにしちゃっているけど、その時の宿記録ポストです。
春ハフ割今日までだ〜🥹
— もす|ちゃっかりステイ (@chaxmos) February 4, 2024
前日にフライト予約して始まったわたしの那覇旅、計6泊のうち半分はHafH予約🏨いつも助かってる……
招待コードぜひ☺️🙏🏻#PR
初月70%OFFの2,940円で登録→
招待特典あわせて《19,700円相当(600コイン)》がもらえる🎁#HafH @HafHtheWorld https://t.co/O57hKyvwq0 https://t.co/GFZHboY5tD
暦通りのお休みだったりすると、こんな風にふらふらはできないと思いますが、わたしはたまにこんな旅もしています。
HafHの後ろ盾があるからこそ叶えられ、実現できている自由度の高い旅。
まさにわたしにとっては心の保険のようなものになっているので、定期的に旅をしている限りはこれからも末長くお世話になるんだろうなと思います。
これからのHafHに期待すること
1st STAGEが終了し新規登録もストップしている今なので、個人的にこうだったらいいのにな、と思うことを好き勝手に書いちゃおうと思います!いくぞ〜〜〜
予約一覧の『過去/キャンセル済』の表示を切り替えたい!
時々、「今までいつどこに泊まったかな〜」と振り返りたいときがあるのはわたしだけでしょうか。
現状だと宿泊済みの過去予約とキャンセル済予約が一緒くたに並んでいる(日付順)ので、宿泊済み予約が埋もれちゃっているんですよね。ややキャンセル魔なわたしの予約状況が悪い説もあるのですが…。(保険として使いすぎ)
表示切り替えとか、キャンセル済予約の非表示ボタンとかあったら便利だな〜と思ってみたりしてました。
お気に入り施設をエリア順に並べ替えたい!
これは難しいのかなとちょっと思いつつ…好き勝手に書くと言ったからにはもれなく書きます!
施設検索同様の項目になっているので、「おすすめ順」「新着順」「コイン低い/高い順」の4パターンでしか並び替えができないのですが、お気に入り施設に関してはエリア順に並べ替えられるととってもうれしいなと思った次第であります。施設検索はそもそもエリア指定で調べているから、その必要が全くないのでこれで当然なのですが…。
スマホビューの施設写真をスワイプしたい!
別に今のままでめっちゃ不便!ってわけじゃないのですが、なんかスワイプしたくなっちゃうんですよね。同じ気持ちの人いるかなあ。
写真の右下に写真の枚数が書かれているから、つい。出来ないのに何度か指をスワイプさせてます。

あったらいいな、宿レコメンド機能
これは他の人も書いていたし、構想にあると小耳にも挟んでいるのですが、あったらいいなあ〜〜〜
結局なかなか滞在予定のエリアを中心としてしか施設検索をしない&他の経路(配信メールや特集記事、トップページのリンクなど)からの入り口がないと知らない良施設がまだまだ埋もれているのかなと思っていて。
レコメンド機能でおすすめされたところが気になったら、また軽率にその拠点きっかけで旅ができると思うだけでワクワクします!これもある種の旅ガチャかも。
終わりに
本当はもっと、宿泊したお気に入りの施設についてとか、キャンペーンで当たったソウル往復航空券で行った韓国旅とか、ハフコミュについてとか… 色々と書きたいトピックはあるのですが。すでに4,000字を超えてしまったのでそろそろ終わりにします。それらはまた別の機会にでも書いてみようかな。
さて、昨日で一旦1st STAGEを終えてしまったので、しばらくこのリンクはそれとして機能しないのですが…。いつか2nd STAGEとしてHafHが戻ってくるときに、このnoteが色々な人に届くことを願って貼っておくこととします。では!