![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108906559/rectangle_large_type_2_0a7e1e2e2e22e6b93232091a61bfe2e8.png?width=1200)
最近の日本企業の分析 2022~23年前半
①信越化学
2023年4月1日から株式分割された信越化学について、基本的なところから事業紹介しています。
来週から株式分割される信越化学について🏭投資を検討されている方の一助になれば幸いです😃
— ちゃわんご@日本帰国 (@chawan_wabita) March 27, 2023
まずは概要編です。もう少し詳しく知りたいよって方がいらっしゃれば良ければいいね押してってください🙇🏻♂️
❶規模
昨年は2兆円の売上で、日本の上場企業で84位でした。驚くのは→ pic.twitter.com/ObzFD3ogIf
②半導体の工程
かなり長いので別途Noteでまとめています。
一応ツイートもぶらさげておきます。
信越化学も関わっている半導体工程とその関連メーカーについて。
下記はまとめです。
半導体ツイート①②たくさんいいねありがとうございました~😃
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) June 4, 2023
長ったらしくて読む気にならなかった方へ工程と主なメーカーを一枚にまとめました。これ以外にも細かい工程や使用されるガス・薬液等無数にありますね🤓
ツイート①(前工程)は固定ツイート
ツイート②(後工程)は二つ前のツイートです~ pic.twitter.com/k9DPXEj7Ff
簡略版です。
半導体
— ちゃわんご@日本帰国 (@chawan_wabita) May 20, 2023
週末勉強用に主要各社(検査装置除く)
◇装置(前工程)
東京エレク
ニコン、キャノン(露光)
荏原製作所(CMP装置)
◇装置(後工程)
ディスコ、東京精密、TOWA
◇ウェハー
信越化、SUMCO
◇レジスト
JSR、東京応化
◇フォトマスク
大日本、凸版
◇搬送
ダイフク、ローツェ pic.twitter.com/Yai69uXFlR
③総合商社
バフェットさんの続報記事を読むと、総合商社株の保有率を引き上げる可能性もあるようですね。いずれにしても「売らない」と言ってるのは大きいです。
— ちゃわんご@日本帰国 (@chawan_wabita) April 11, 2023
5大商社の概要について少し🤓
まずは各社イメージ。似たり寄ったり感はありますが、力を入れているところが少しずつ異なっています(1/4) pic.twitter.com/C0W2OtJF8o
5大総合商社この10年の純利益ランキング推移
— ちゃわんご@日本帰国 (@chawan_wabita) May 22, 2023
1位:三菱商事8回、伊藤忠2回
ただし三菱商事は赤字&最下位も1回
全体的に純利益2~5,000億で推移していたのがここ2年は資源高で倍。逆に2016年は資源不況で三菱・三井は赤字でした😴 pic.twitter.com/nX0lGBxTtm
④アステラス製薬
最近株価を伸ばしているアステラス製薬についてです。今抱えている課題と今後の展望について。
最近アステラス製薬(以下ア)が人気っぽいので、ノーポジのワイがざっくり分析していくで💊
— ちゃわんご@日本帰国 (@chawan_wabita) April 30, 2023
なぜアが人気っぽいのか、2つの課題があるからです。一つが株価(時価総額)、もう一つが特許。
先日の決算では
✅売上1.5兆円
✅営業利益1,330億円
で、売上ベースで国内製薬会社第3位です。しかし→
1/n pic.twitter.com/dCUKI2uuG9
⑤三菱ケミカル
化学産業はボコボコな決算が続きますが、三菱ケミカルについて少し調べてみました。最近レーティングを下げられました。
株クラでも全然人気ない化学セクターですが🙄三菱ケミカルGは配当を「前年度よりも増やす」という方針にしているんですね。
— ちゃわんご@日本帰国 (@chawan_wabita) April 4, 2023
初の外国人社長(ギルソンさん)になってから改革を進めているみたいなのでちょっと注目しています。
経営計画と現状を少しだけ見ていきます→ pic.twitter.com/rsweO9DUao
⑥最近の花王の課題
花王さんはもういじりまくってて申し訳ないのですが、株価下落に関して何が起こってるか分からない方向け。
まーた花王さんがえらいことになってるのホルダーの皆様のために昨日の決算資料から現状をシェアする😃
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) May 11, 2023
花王さんが足元直面しているのは大きく3つ
①原料高騰
②値上げ戦略の浸透
③化粧品事業の行方
①についてはずっと下がってきてついに営利率2.1%という最低記録を出しました。
1/n pic.twitter.com/dJIf2WMH7O
⑦武田薬品の過去の出来事
武田さんの知られざる過去(有名です)。
配当について固定と書いていますが、最近増配が決まりましたね。
武田薬品、昨年から好調ですね😎
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) April 19, 2023
武田はここ5年色々あったので、業界にいる身としては投資対象から外してました。ほんでこんなに上がると思ってませんでしたすいません😇
今日はなぜ武田の株が今まで低迷していたか、歴史を改めて紹介します⇩
1/n pic.twitter.com/JB3ynjhIjh
⑧大日本印刷
改革中なのでその中身をご紹介。
大日本印刷(7912)
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) March 10, 2023
中期経営計画の発表で年初来+50%😃
背景シェアします😃
大日本印刷(DNP)はBtoBの仕事をしている人ならなんらか関わりがあると思います。印刷と言っても今や多岐にわたっており、Financial TimesではDNPを「コングロマリット(多業種間にまたがる巨大企業)」として紹介しています→ pic.twitter.com/95bp882MuN
ありがとうございました😀😀😀😀