![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121633928/rectangle_large_type_2_3c16ecf7cb20a2261116245e1760ff41.png?width=1200)
2023年7-9月期の日本株決算業界別編
2023年7-9月期の日本株決算を業界別にまとめます!
基本的にX(旧トゥイッター)からの引用です😃
製薬
製薬は景気悪くても売れていくし構造上赤字にもなりにくいんですが、昨今に日本市場は薬価引き下げ等が多くて事業環境が悪すぎる向きがありますね。
大塚・第一三共は上方修正と順調な利益の積み上げ
武田・アステラスは下方修正で利益減少傾向
武田は開発失敗による無形資産の減損
アステラスはアイベリック社の買収費用がかさみ下方修正でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699593976473-xp1JRu0IWW.png?width=1200)
売上1兆円以上の製薬決算まとめ
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 7, 2023
明暗くっきりですね🤨
🎈大塚・第一三共は上方修正と順調な利益の積み上げ
🎈武田・アステラスは下方修正で利益減少傾向
もう少し詳細
=========
武田薬品
開発案件の減損損失計上、下方修正
大塚HD
ロイヤリティー収入増加… pic.twitter.com/ziOfB1lBG3
アステラスについては下記の記事で分析しているので良ければご覧くださいませ。
総合商社
右から二番目のQ2累計利益を見てもらいたいんですが、半年で4,000億も利益つくるってのは本当におかしいですよね。ここ1年で人気株化してしまいましたが、総合商社の強さが改めて分かります。
・双日以外上方修正
・非資源多い伊藤忠は昨年レベルの利益へ
・自動車好調な流れに乗っている豊通は昨年以上の利益目標へ
![](https://assets.st-note.com/img/1699594302488-eGJHBihXdU.png?width=1200)
総合商社Q2決算出揃い
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 6, 2023
ちゃんとしてる方のまとめ🤓
前年度に対して…
伊藤忠・豊通は前年レベル・上回る予想へ
セグメント別に見ると…
前年の反動で資源・金属弱い
非資源・自動車関連強い
個別要因に見ると…
商事・物産はLNG利益が下半期に
伊藤忠・丸紅・住商は自動車、建機需要増 pic.twitter.com/1uT5SM5SBK
自動車
自動車も昨年の半導体不足から一転、値上げ、円安と好調かつ上方修正続きです。ただし中身を見ると円安での修正だけなのか、売れ行きも好調なのかで各社株価に差が出ています。
・トヨタ、日産、スズキは台数見通しは据え置き
・ホンダは台数見通しを当初見通しより減少
・ホンダは為替影響を除くと前回見通しから利益減
![](https://assets.st-note.com/img/1699754076127-9qLhYNM2lG.png?width=1200)
自動車メーカーQ2決算まとめ
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 10, 2023
好調がすぎる🙄
🎈半導体不足の解消
🎈円安・値上げにより全社上方修正
🎈中国向け引き続き減少📉
===========
トヨタ
・上方修正+53.1%
・想定為替の変更(125円→141円)
・為替影響で+1.1兆円
・販売台数の見通しは据え置き
ホンダ… pic.twitter.com/ISCEpmPAyi
化学
ボコボコです。三菱ケミカル以外下方修正。。。原料高が抑えられてきても次は需要減という悪材料が次から次へとやってきています。
・三菱ケミカルは唯一の上方修正。ただし一昨年には満たない。
・住友化学は一転赤字へ。ラツーダの独占販売期間終了も影響。
![](https://assets.st-note.com/img/1699879325320-cqHHgrnJ4D.png?width=1200)
総合化学5社決算まとめ
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 12, 2023
うぅ…ひでぇ…
一瞬良さそうな会社も、左端の「純利益と昨年比」見て頂くと、昨年の数字が一昨年から半減とかしてるんすよね( ^ω^)・・・
(▲は赤字を表します)
===========
三菱ケミカル
・唯一上方修正
・産業ガス、ヘルスケア好調… pic.twitter.com/iyRUKl0oeu
※上記ツイート内の住友化学の昨年利益は699億ではなく69億の間違いです。
銀行
メガバンはQ1好調かつ円安、また金利恩恵もあるため順調に推移。
・全社上方修正。UFJ以外増配。みずほ以外自社株買い。
・UFJは大幅に利益増加するも、一過性利益が多い(昨年のユニオンバンク評価損剥落、モルガンも決算期変更等)
![](https://assets.st-note.com/img/1700114347882-S4q6YpoaxR.png?width=1200)
メガバンQ2決算まとめ
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 14, 2023
ホルダーの皆様おめでとうございました\(^o^)/
決算順に前線でニヤニヤしてたら三井住友がオーバーラップしていった、そんな決算でした。もはや三井長友です。
三菱UFJ
・上方修正、増配無し
・自社株買い発行済み株式数の3.31%… pic.twitter.com/0VxyRjyeMq