![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121976287/rectangle_large_type_2_43ad9ff17f8ccecc5b58082737f43f77.png?width=1200)
2023年7-9月期の日本株決算 事業戦略とか編
2023年7-9月期の日本株決算に関わる市況関連の話をまとめます!
基本的にX(旧トゥイッター)からの引用です😃
①三菱商事、半導体後工程へ参入検討(10/17)
新光電気の売却に応札するかも
半導体後工程事業に参入するかも
富士通が子会社である新光電気を売却に動く中、三菱商事はその応札に参加するかもしれないというニュース。またそのまま半導体後工程の事業に参入検討も行っているようです。
新光電気が何をやってるのか、また半導体後工程とは何かについてまとめています。
昨日の三菱商事のニュース
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) October 18, 2023
①新光電気の売却に応札するかも
②半導体後工程事業に参入するかも
ってのがあったので応札しようとしてる「新光電気工業」と「半導体後工程」について書くで🏭
=========
①新光電気はどの工程で何をしてるか… pic.twitter.com/VSwWYfDL6G
②三井物産のヘルスケア戦略について
資源に強みをもつ三井物産ですが、非資源・ヘルスケアの方にも事業を拡げています。その中核となるIHH社をご紹介。
今日はみんなが二番目に好きな三井物産のヘルスケア事業戦略と最近の動向について書いていくで
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) October 29, 2023
この先登場する会社さん(迫力のある順)
・エヌビディア
・バークシャー
・アッヴィ
・Davita
・第一三共
・アステラス
・小野薬品
=======
①ヘルスケア事業の位置づけ… pic.twitter.com/IU2nEejiJG
③第一三共のエンハーツという薬
エンハーツは最近第一三共が開発した乳がんの薬です。このエンハーツがいかに優れているかという話を分かりやすく書いています。
13時から第一三共の決算なんやが彼らの主力製品になりつつある「エンハーツ」という薬がいかに凄いかお話するで💊
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) October 31, 2023
先日メルクとも提携発表されたし第一三共の株が気になってる人は読んでみてな。昼からすまんやで。
=========
まずエンハーツというのは乳がんのお薬でな… pic.twitter.com/jxlFyZRVFQ
④原油・ナフサ高騰がなぜ生活を圧迫するのか
化学系の仕事をしていたワイはなじみのあるトピックですが、普段生活してても例えばサランラップが原油から出来てる、とか言われてもピンとこないっすよね(来たらすいません)。
なのでツイート自体は一枚絵ですが、なぜ原油があらゆる製品に波及するかの図を作りました。化学企業はナフサリンクといって国際的に使用されているナフサ価格に基づいた契約を交わすことが多いのです。
そして顧客は車業界だったりと相手の方が強いことが多く、なかなか値上げが出来ないこともあったり。これが化学企業の利益を圧迫する一つの原因です。
なぜ原油が上がると化学企業にダメージがあるのか、生活が圧迫されるのかを描いた基本的な原油フローを再掲するで😃
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 3, 2023
上流の化学企業はナフサ価格にリンクさせたフォーミュラ組んで取引することが多いから、原料コストが上がっちまうんです。問題はそれを販売価格に転嫁できなかったところですねぇ pic.twitter.com/GSfYUpiAIi
⑤世界各地のエネルギー権益
LNGとは何か、そしてどこからどれぐらいの権益を持って、総合商社やINPEXがLNGや原油を運んでいるかについて図示しました。有名どころ抜粋しているので、これ以外にももちろんあります。
最近は三井物産関連の権益で、地政学リスクが高まっています。サハリンに加え、アークティックもアメリカが制裁を加えようとしています。
昨日はINPEXの決算でしたが、各地有名どころのエネルギー関連の権益まとめました。
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 10, 2023
LNGは世界で争奪戦です⚔️
🔵INPEXさんのキモは
・イクシス(豪州)
・アブダビ(アラブ)
・タングー、アバディ(インネシ)
※アバディはシェルが撤退
(続く) pic.twitter.com/ZvsjU4pzLu
⑥なぜみずほは楽天に出資したのか
楽天の決算発表で「楽天証券の上場延期」と「みずほによる出資」が発表されました。なぜそのような展開になったのかを書きました。
楽天とみずほの件
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 11, 2023
ご存じない人用に流れをまとめてみた。
この話は「借金返済にみずほが金出したー!楽天やったな!!!よく引き出した!!大勝利!!!」
ではなくて
勝者 みずほ
敗者 楽天
横やり SBI
ですよね(少なくとも現時点で)… pic.twitter.com/6zARg2Qtds
⑦半導体工程の決算まとめ
これも一枚絵ですが、半導体工程に関わる各社がどのような決算を出したか、一目で分かるようにしました。ただ見通し修正なしでも中身は酷いみたいなのもありますし、上方修正出してもめちゃくちゃ売られたみたいなのもありますのでご注意を。。
半導体の製造工程に関わる国内の会社で、今回の決算で上方・下方修正したor修正なしをまとめたゾ😃
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 15, 2023
上方修正した主な会社
・TOPPAN
・東京エレクトロン
・SCREEN
・栗田工業
修正なしも、実際の中身は良かった/悪かったというのもありますのであくまで参考の一つとしてご覧ください😃 pic.twitter.com/vIx4gK5Efu
⑧バフェットが完全に売却した銘柄
11月15日に判明した9月末時点のバークシャーの保有銘柄リストによれば、以下の銘柄を完全に売却したようです。そして新たに購入したのがアトランタ・ブレーブス(野球)・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1700225303059-UOPcb4nBOf.png)
バフェットが以下の銘柄を完全に売却したようです🤔
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) November 15, 2023
ゼネラルモーターズ $GM
ジョンソンエンドジョンソン $JNJ
P&G $PG
UPS $UPS
アクティビジョン $ATVI
モンデリーズ $MDLZ
セラニーズ $CE https://t.co/dR1kvRoQ7J pic.twitter.com/t58xxo3HEk