【ヴァンガード】陰キャランドゥスツヤクワガタ【Dスタンダード】
こんにちは。好きなムシはオウゴンオニクワガタの方、のーばです。
以前、ムシキングコラボの紹介記事を書かせていただいたのですが、ありがたいことにたくさんの人に読まれているようで、嬉しい限りです。
しかしそんなムシキングのデッキ、定石通りに組めばタランドゥスツヤクワガタのデッキになることが多く、しかも自由枠はあまり多くないこともあってか飽きてしまう…なんてことはありませんか?
今回はそんなデッキのマンネリに答えるべく、陰気なタランドゥスツヤクワガタデッキ、名付けて「陰キャランドゥスツヤクワガタ」を紹介します。
デッキレシピ
すでにムシキングデッキを使っている人なら概ねわかると思いますが、一般的なタランドゥスツヤクワガタのデッキとはわざの構成が変わっています。
まず、グレード1に「スーパーカワセミハッグ」を採用しています。
スーパーカワセミハッグのCB2効果は、相手のヴァンガードのスタンド封じ。
相手がペルソナライドを握っていない場合は相手のヴァンガードのアタックを封じるとんでもない代物です。
実際スタンド封じはドライブチェックを行うよりもはるかに相手が「嫌だな」と思ってくれるカードテキストです。
それこそ、新弾で言えばドラジュエルドなどのG4相手に対して手札にG4の絶対的な確保を強要し、再ライドできなければ1ターン無を発生させることができます。
もちろん、そんな余裕がないこともあります。ですが、だからこそこのデッキはタランドゥスツヤクワガタなのです。
タランドゥスツヤクワガタの超必殺わざは「ヒャクレツケン」。CB1でヴァンガードがスタンドし、ヒャクレツケンを捨てればスタンド後にドライブもできます。
カワセミをチラつかせながら、決められるならタランドゥスの地力でゴリ押す。
それが、この「陰キャランドゥスツヤクワガタ」デッキの主な戦い方です。
そのことしか考えていないので、サイドスクリュースローは基本置くだけですし、ネプチューンも最低限しか採用していません。
しかし、カワセミハッグとタランドゥスのヒャクレツケンは、同時に使ってしまうとCB3もかかる上に手札も2枚使うので、リスクしかありません。
普通に使うのならばそこがネックになりますが、このデッキの目指すところは「勝つこと」でも「負けないこと」でもなく、「相手に嫌なデッキだった」と思わせることです。
なので、できるなら併用を狙いましょう。ムシキングは基礎打点が高いので、使わなくてもある程度戦えますし、どっちかだけしか使えないならヒャクレツケンを使ってしまえばいい。
ヒャクレツケンの起動条件はアタック終了時なので、1回目のアタック時に相手に「どっち撃ってくるんだろう」と思わせることができますし、そういう細かいいやらしい行動が相手のミスを誘発できますし、ペルソナあるしカワセミ飛んできても大丈夫!にヒャクレツケンを差し込んでゴリ押すこともできるので、使い勝手はそこまで悪くありません。
ムシキング以外のカードも、カウンターチャージのできる「涙する悪意」を採用し、普通のタランドゥスにも入っていて悪意の弾にもなってブーストも担当できるトークン役の「ホルホル・マッシュルーム」、これらを無駄にしない「寄る辺亡き魂よ、我が身に集え」を使い、トリッキーに攻めてみましょう。
カワセミハッグが決まった時の相手の嫌そうな顔を拝めたら最高ですね。
カードゲームアニメの悪役みたいなことを言っていますが、このデッキのコンセプトは「アダー式ムシキング」なので、嫌らしく戦いましょう。攻めっ気だけがカードゲームではありません。
終わりに
デッキ構築をする上で定石はありますが、必ずしも定石通りだけが正解なわけではありません。
今回紹介したのは決して強いデッキではありませんが、相手に与える不快指数はいつものタランドゥスの倍はあるでしょう。上手くいけば友達が減ります。
おすすめというより「デッキ提案」みたいな感じですが、「こういうのもアリだよ」という感じで、頭の片隅にでも置いておいてくれれば幸いです。
一応言っておくと、こういう趣味の人間ではないですが、遊戯王ではオルターガイストが好きでした。以上、のーばでした。
余談
この間(と言っても1ヶ月前ですが)、アニサマに行った時にこんなものを見つけました。
ムシキングの筐体ガチャです。マジで懐かしい!!と思って回しました。
今は友達の家で「マナーを守らないミオリネ」として飾られています。