
EP018 「HBOでディストピア3連発」 補足&備忘録
ちゃってチックRadio EP018
「HBOでディストピア3連発」
会話中に出てきた用語・ネタの補足です。
「ゲーム・オブ・スローンズ」や「セックス・アンド・ザ・シティ」など名だたるテレビドラマシリーズを放送するアメリカのケーブルテレビ放送局「HBO」2019年〜2020年前半に公開された、ドラマと現実が混ざり合うような気持ちになる、ディストピア感あふれるテレビドラマを3本紹介しています。
Spotify版
Apple 版
Anchor 版
Google Podcast版
EP011より
YoutubeやInstagramのIGTVでも
動画版をご覧いただけるように
なりました。
Youtube版
IGTV版
ちゃってチックRadioはもともとPodcastの番組でしたが、EP011よりPodcastの収録をInsta Liveの生配信、もしくは動画撮影を同時に行い。編集後PodcastとYoutubeとIGTVにて公開しております。
見る方、聴く方の環境にあった
プラットフォームでお楽しみください。
このnoteでは、会話中に出てきた用語や
ネタの補足を書いておりますので
ぜひ見たり聴いたりしながら、
一緒に読んでいただけると
より楽しんでいただけると思います。
00:30〜オープニングトーク
なかなか次に話すことが
まとまりませんでした…
01:20〜アパレルの話がしたい
白Tに黒カーデ。ミニマリストしぶ氏が広めたこのミニマルコーデスタイルが16歳の少年から51歳のおじさんまで普及してて草。
— 菊竹進@P&M (@s_kikutake) July 22, 2020
どんなにミニマルなモノでも流行ってしまったら来季にはダサくなる。
しぶさんがどう対応するか、変化するのか、楽しみ。#鈴木福 #内閣府 #CM#橋下徹 #グッディ pic.twitter.com/DgTuWiQ4mr
日曜 スシローの待合スペースでイライラしている夫婦のコーデ pic.twitter.com/5LDRAWedAN
— 𝐃𝐑𝐀𝐌𝐀𝐓𝐈𝐂 𝐒𝐄𝐗𝐘 (@Niceeeguuuy) July 19, 2020
UNIQLOの登場で消費者の審美眼が衰え、ブランド服の購買意欲が低下したような書きぶりだけど、問題なのはUNIQLO以上の価値を消費者に提供できなかったブランド群であり、正常な淘汰の過程に思える。消費者が価格を度外視して買う魅力がある=売上が立つ商品を開発できていればこうはなってない。
— 八月 (@8th_month) July 18, 2020
セシルマクビー懐かしい〜。。それより何より今でも公私ともに大変お世話になっている大好きなブランド、NINEの終わりは辛い😭
— 三原勇希 (@yuki_mihara) July 20, 2020
ジャパンイマジネーションが「セシルマクビー」店舗事業から撤退 | WWD https://t.co/8SYQE4W43c https://t.co/OeHE7ZveoI
上げ出すときりがないので、
アパレルやファッションの話は
また次回に…
01:30〜
EP018はテレビドラマの話
02:00〜その中でも
アメリカのケーブルテレビ放送局
「HBO」の2019年後半から
2020年前半の作品を今回3本を紹介します。
トークの方ではできるだけ
ネタバレは避けて話しましたが
noteの方は詳細な説明があり
若干のネタバレになる情報もあるかもです。
ご注意ください。
このサウンドロゴを見ると
なんかどんよりする気持ちが
が張り付いてしまうぐらい
最近のHBO作品には
「ディストピア感」が
漂っています。
HBOとは?
04:40〜1本目のHBOのテレビドラマ
ウォッチメン ドラマ版
レンタルも始まってます。
ウォッチメン あらすじ
Wikipediaより
物語は2019年のオクラホマ州タルサで幕を開ける。白人至上主義団体である第7機兵隊(Seventh Kavalry)はロールシャッハのマスクを被って少数民族や人種差別被害者を守る警察へ反発し、2016年のクリスマスイブに発生した「ホワイト・ナイト事件」では機兵隊により40人のタルサの警察官の家が攻撃を受けた。生き残った中で警察に留まったアンジェラ・エイバー刑事とジャッド・クロフォード署長[3]は警察を再建するも、彼らは職務中はマスクをして正体を隠した自警団として機兵隊と戦うこととなる
みんな大好きPOPLIFEでも
ウォッチメン企画がありましたよ。
ウォッチメンはもともと
アメリカン・コミック、
DCコミックスの作品
そして2009年の
ザック・スナイダー監督の映画版
私もコミックス版、映画版を見ずに
いきなりドラマ版から入りましたが
ものすごく楽しめましたが
若干背景を知ってたほうが
さらに楽しめるかも…
私はAmazon Prime経由で
追加加入できるスターチャンネルEX
で加入してみました。
会話内では4〜500円で
追加加入できると言ってますが
間違いです。ごめんなさい
正式には1ヶ月900円(税抜)
無料視聴期間(1週間)あり
が正解です。
ウォッチメンは全9話
1話 約50分〜約1時間ぐらい
比較的あっという間に見れます。
07:40〜収録中
着ているTシャツについて
質問あったんですが。
2016年夏のUT
The Chemical Brothersの
Hey Boy Hey GirlジャケのTシャツですね。
UTはちょいちょい
いいTシャツ出しますが
買った年に着ると
結構街でかぶるんで
何年後かに着るのが
おすすめです。
08:10〜コロナとウォッチメンの話
ウォッチメンを見たばかりということもありましたが、ここ最近のwith coronaの中で、実に聴きごたえのある音声コンテンツでした。 https://t.co/S0r3cefbI9
— ani(兄)・ podcast「ちゃってチックRadio」公開中 (@thirdani) April 25, 2020
タルサで選挙演説…
— niw.a.rie (@tototter) June 22, 2020
デモや集会でのコロナ対策で
マスクをする/しないで支持政党がわかれてるとか………
もう本当にウォッチメンじゃん……
ワシントンでのデモの時の道路のBLMの文字がなぜ黄色だったのか………
それはウォッチメンだから………
警察が白人至上主義者に支配されている設定のドラマ版『ウォッチメン』は、今観るのにピッタリですよ。全9話で完結。ぜひぜひ。 https://t.co/OcGDWJtw7X
— Marr C. Snow / 島崎ひろき (@simaki0a0p) June 2, 2020
09:50〜ブラッククランズマンの話
スパイク・リーの話
スパイク・リー監督の傑作3選! アメリカに生きる黒人たちを辛辣な視点にユーモアを交えて描き続ける!! | 映画 | BANGER!!! https://t.co/dienbYnkcN
— 1090 (@ookami1090) July 4, 2020
10:50〜タルサ暴動の話。
1921年タルサで経済的に繁栄していたブラックウォールストリートと呼ばれる地域をそれが気に食わなかった白人史上主義者達が破壊大虐殺する。アメリカの今の問題と重なると思い去年放送の「ウォッチメン」はそこから始まる(全編原作にはない独自物語)。今日わざわざそこでコロナ後初集会を行うあの人 https://t.co/2sXMroxPoH
— akemi nakamura (@aaakkmm) June 20, 2020
町山さんのアメリカの今を知るTV
ほんと今回のコロナや
ブラック・ライブズ・マターの話では
民法のTVでは知ることのできない
話をたくさん知ることができました。
#BlackLivesMatter 運動を潰したいトランプが、タルサで黒人虐殺を追悼する日に集会をぶつけたことに地元の黒人たちは激怒しており、そこにトランプ信者が数万人押し寄せ、なかにはライフルで武装した白人至上主義者もいるわけで、まったくHBOウォッチメンの再現なんですが、取材に行けません……。 https://t.co/s3vEQD20Q1
— 町山智浩 (@TomoMachi) June 19, 2020
11:40〜マスクの話
ブルーレイ&DVD発売記念!
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) June 7, 2020
宇野維正氏によるHBO『ウォッチメン』評
歴史から抹消された暴動、ヒーローがマスクをする理由 『ウォッチメン』が照射する「現在」#ウォッチメン #HBOhttps://t.co/w8GfbbbCDX pic.twitter.com/FvOsAoSbGQ
12:50〜1曲目紹介
Watchmen HBO Soundtrack
Crushed UP / Future
13:10〜
映画(ドラマ)の話は難しい
13:30〜フューチャーの話。
「ウォッチメン」S1E1での皮肉たっぷりのフューチャー「Crushed Up」の使い方(苦笑)https://t.co/R3uFNh1iMn
— 宇野維正 (@uno_kore) February 9, 2020
HBO版ウォッチメンep1の冒頭でレイシストの白人が車でフューチャー聴いてるシーン、あれ「なんも理解してないバカ」ということなのか笑https://t.co/0lGEYOJdeo
— スパー (@zoo4869street) April 18, 2020
ドラマの解説については
私よりメチャメチャ詳しい方が
動画やブログなどで解説をしてますので
ぜひそちらもご覧ください。
※ネタバレに注意
16:00〜サントラは
ナイン・インチ・ネイルズの
トレントレズナー
16:20〜THE BOYsの話
16:50 ウォッチメンタイトルの話
ドラマ版ウォッチメン4話のタイトル「If You Don't Like My Story, Write Your Own」(私の物語が不満なら自分で書け)が最高にロックでたまらない(>_<。)
— 料簡 (@RH01905695) June 6, 2020
通りを黄色いペンキで塗りつぶしていたが、ドラマ版「ウォッチメン」で劇中にタイトル出す時と全く一緒だったから、HBOのプロモーションかと思った。 pic.twitter.com/EvwjB6pgTC
— tφyφ (@toyosyokai) June 7, 2020
18:40〜2本目のHBOのテレビドラマ
チェルノブイリ(CHERNOBYL)
予告編見るだけでも、結構きます…
全5話編成、1話 約1時間
19:00〜チェルノブイリ原発事故のはなし
あらすじ Wikipediaより
『チェルノブイリ』(原題:Chernobyl)は、2019年5月6日から6月3日まで、アメリカ合衆国・HBOで制作・放送されたテレビドラマ(ミニシリーズ)。全5回(計330分)。
冷戦下の1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故の際、事態を隠ぺいしようとするソビエト政府の対応や、事故がもたらした人々への影響、被害の拡大を少しでも抑えようと奔走した人々の苦闘を描く。
20:50〜2曲目の紹介
Chernobyl Soundtrack HBO
The Door / Hildur Guðnadóttir
ヒドゥル・グドナドッティルさんの
サントラ
22:00〜原発と原爆の話。
ani(兄)は長崎出身
子供の頃、長崎の原爆の日8/9は必ず投稿日だった。
22:55〜原爆資料館の話
今ある原爆資料館ではなく
平成8年に取り壊された、
長崎国際文化会館(旧原爆資料室)
で見たインパクトが
未だに忘れられない…
建物も展示も色んな意味で
前のほうが印象深かった。
26:00〜ドラマ チェルノブイリと、
新型コロナウィルスの話
とにかく現場で起きていることと
政治で起きていることの「いびつさ」が
またしてもドラマと現実が交錯したような
感覚に陥ります。
26:30〜チェルノブイリの場所
14) ウクライナ政府は当初、チェルノブイリ原発の爆破事故を公開しない意向を取り、世界に原発事故の悲劇を初めて伝えたのは、スウェーデンだった。
※あなたの知らないチェルノブイリの15のこと。より
29:00 チェルノブイリ ドラマ版は
数多くの賞を受賞
29:10 ステラン・ステルスガルドの良さ
ステラン・ステルスガルドさんは
アヴェンジャーズやマイティソーシリーズの
セルヴィグ教授役としても出演
30:00〜ルッキズムの話
32:00〜ディアトロフ副技師長の話
不愉快で権威主義的で、仕事がぞんざいで、現実に目を向けない男。これが、HBOの連続ドラマ「チェルノブイリ」で描かれるチェルノブイリ原子力発電所の副技師長アナトリー・ディアトロフだ。実際の彼はどのような人物だったのだろうか? #チェルノブイリ #ディアトロフhttps://t.co/5ZP242mgvX
— ロシア・ビヨンド 日本 (@roshiaNOW) June 18, 2019
チェルノブイリ ドラマ版も
いろんな方の評論があるので上げておきます。
32:50〜3本目のHBOドラマは
WEST WORLD Season3
まずは3曲目の紹介
Westworld Season 3 (Music From The HBO Series)
Ramin Djawadi / Main Title Theme - WEST WORLD
WEST WORLD 概要
ハイテクに支えられた体験型テーマパーク"ウエストワールド"を舞台とする。ホストと呼ばれるアンドロイド達が再現された西部劇の街並みに暮らし、高額の入場料を払ったゲストたちは、ホストからの報復を恐れることなく自らの欲望のままに行動する。アンドロイド達は人間と見分けがつかないほど高度な技術に基づいて製造され、自意識も持つ。
日本では2020年の3月よりシーズン3が
放映開始。コロナの影響で最終話の放送が
若干の伸びて、5月末に終了
/
— スターチャンネル (@starchannel) May 24, 2020
『#ウエストワールド シーズン3』いよいよ本日、最終回😂
\
皆様大変長らくお待たせ致しました🙏
ドロレスが起こした革命によって翻弄されるAIと人類の運命💥
待ち受けている結末とは・・・‼‼‼
【本日23:00】「#スターチャンネルEX」にお集まりください✨https://t.co/xilotYbdZs pic.twitter.com/aSnD2jPAWR
シーズン4があることが公表されている。
とりあえず1・2を見てない人
まだ3を見てない人のために
これまでのおさらい
そして3へ
34:50 製作のジョナサン・ノーランと
リサジョイ夫妻の話
36:40〜シーズン3は
テクノロジーディストピアの話
「(ウエストワールドS3は)現実世界の出来事をベースとしている。ディストピアは美しく見えることがある。中身が醜い場合、外側も美しくないとは限らない」 https://t.co/V7oRmnJWAs
— deepdreamlessslumber (@ddslumber) July 21, 2019
「映画の共同監督のひとりタリン・サザンは、人間とテクノロジーの関係を題材にしたドラマ「ブラック・ミラー」や「ウエストワールド」の人気が出始めた頃、脳について考えるようになった…「ふたつのドラマで視聴するディストピアな内容と、現実世界で実際に起きていること…https://t.co/imRII1rFYh
— 小林雅明 (@asaakim) May 7, 2020
日本政府が「忖度」「目配せ」をツールにしてソフトな言論統制を敷くのは、これはもう昭和のお家芸。何も驚かない。ただトランプ、あれはね。「ウェストワールド」のシーズン3にそっくりな部分があって、もしかしてホワイトハウスはこれを見て政策を練っているのかなと。アメリカはドロレスが支配。
— モーリー・ロバートソン (@gjmorley) June 3, 2020
37:40〜人生うまくいかねぇな…
世界のせいでは?
社会のせいでは?
会社のせいでは?
って思ったことがある人は
このシーズン3を見てほしい。
ものすごいディストピア的な世界を
提示してくれますよ。
ということで今週のスタッブス
— 1-3 (@iaminosan) April 26, 2020
ウエストワールド面白いよ...
s3はウエスタン色いまのとこない〜 pic.twitter.com/H2Lspbrt4S
40:10〜4曲目の紹介
WEST WORLD Season3
Emage / Fisherspooner
今回紹介できなかった
デビッドボウイのspace oddityの
クラシックバージョン、
曲はもちろんですが
この曲が流れるシーンも
おすすめです。
念の為、原曲も
43:00〜CMがないストリーミング系
テレビドラマの話。
44:00〜アメリカ大丈夫か?
今回はアメリカのケーブルテレビ放送局
「HBO」の2019年後半から
2020年前半のテレビドラマ作品を
今回3本
ウォッチメン ドラマ版
チェルノブイリ ドラマ版
ウエストワールド シーズン3
ディストピアを感じるテレビドラマ
ということでご紹介しました。
Amazon Prime経由で
追加加入できるスターチャンネルEX
で加入できます。
会話内では4〜500円で
追加加入できると言ってますが
間違いです。ごめんなさい
正式には1ヶ月900円(税抜)
無料視聴期間(1週間)あり
その他、レンタルや
それ以外の映像サブルクリプション
サービスでもご覧いただけますよ。
7月末に入り
まだまだコロナ騒ぎが収まらないどころか
不穏な様子をまた見せ始めているので
あえて、HBOでディストピア感漂う
この3本を見てみては?
今後も海外のドラマシリーズから
目が離せませんね。
EP018はここまで
ちゃってチックRadioに関する
ご意見ご感想、
ゲスト出演の希望などは、
twitterのDMや
instagramのメッセージ
またはメールアドレス
chattetic@gmail.comまで
お送りください。
このnoteでは
ちゃってチックRadioの話を元に
補足や備忘録として書いています。
補足内容に不備や正確ではないところが
あるやもしれませんが、大まかな概要と
いうことで「なんちゃって」で
「○○チック」な気持ちで
読んでいただければ幸いです。
EP018の後日談
ディストピア感あふれる 映画やドラマを見ることで
リアリティが増す感じは、ウィズコロナな時代の
今だからこそだと思う。
エンドゲームのサノスしかり
パラサイトの洪水しかり
何故か昨年から予言めいたような映像作品を
見ているような気がするのは気のせいなのかな?
Spotify版
Apple 版
Anchor 版
Google Podcast版
EP011より
YoutubeやInstagramのIGTVでも
動画版をご覧いただけるように
なりました。
Youtube版
IGTV版
ちゃってチックRadioはもともとPodcastの番組でしたが、EP011よりPodcastの収録をInsta Liveの生配信、もしくは動画撮影を同時に行い。編集後PodcastとYoutubeとIGTVにて公開しております。
見る方、聴く方の環境にあった
プラットフォームでお楽しみください。