見出し画像

《DAY5》 資質トーク会(自我・競争性)

 本日は2回目の資質トーク会に参加したので、その感想をここに記します。


◼︎自我(Significance)

 影響力資質です。私の場合は、30位です。

◻︎特徴

【賞賛】【特別】【注目】
・「自分」が主語でやっていけることの方が好き。

◻︎長所

  • 独立心に富んでいるので、何かを1人で成し遂げることができる。

  • 感謝されるためであれば、いくらでも努力できる。

  • 重要な役割を任されていたり、スポットライトを浴びる状況で最高のパフォーマンスが発揮できる。

◻︎短所

  • 「他人からどう見られているか」に意識がいきがち。(⇨他人は思ったより他の人に興味がないので、そこまで心配しなくてもいい)

  • ネガティブなフィードバックに弱い。(⇨ポジティブな評価をしてくれる人だけで、周りを固めるといい)

  • 「みんなと一緒」というよりかは「自分が」という特別感が欲しい。(⇨そういう特性があることを理解する)

◻︎自我について考えたこと

 「自我」上位の方の話を聞くと、「人からの ”ありがとう"が原動力」ということでした。ボランティアなどに行って「来てくれて助かる〜」と言われると、「次もいくらでも行く!」となるらしく、素敵だなと感じました。☺️

 私は「自我」30位なのに、「それは共感!」と思いました(笑)。この感情は、「共感性(1位)」によるもので、「相手の喜びが自分の喜び」ということもあるのではないかなと思いました。

 また、「自我」上位の方は、「注目されるのが大好き!褒められるのが大好き!」ということで、「なんだか可愛いな、素直で好きだな」と感じました。☺️

 余談ですが、自我が下位・自己確信が上位の方々が、「『あなたにしかできない』と言われると逆に荷が重い。『いや、あなたにもできるよ!』と思う。」と言っていて、そういう考え方をする方もいるのか〜と新発見でした。💡

◼︎競争性(Competition)

 影響力資質です。私の場合は、32位です。

◻︎特徴

【一番】【勝ち負け】【ライバル】
・競争できる環境が何より大事
・自分の進歩は相手との比較で実感する
・営業のランキングのグラフなどがモチベーション
・勝つまでやめない
・自分より上のライバルがいると燃える

◻︎長所

・勝ってNo.1になるためならば、いくらでも努力ができる。
・切磋琢磨できるので、周りにもいい影響を与えることができる
・自分より少し上のライバルがいると、とても努力できる。
・チームで勝つために一丸となるリーダーシップが取れる。

◻︎短所

・勝つことに夢中になりすぎて、目的を見失うことがある。
・勝てない敵との戦いは避ける。

◻︎競争性について考えたこと

 「競争性」という単語だけを聞くと、「攻撃的なのかな・・?」というようなイメージがありましたが、話を聞くと、「みんなで切磋琢磨し合って、高めあう」や「勝つためならば、どんな努力でもできる」というように、情熱的でタフで楽しい、素敵な資質だと思いました。

 また、「競争性」を持っていたとしても、上位に「共感性」の資質も持ち合わせていたりすると、「自分も勝ちたいが、子供の勝ちや感情を優先してあげる。」という思考になったりと、SFは資質単体で判断するのでなく、資質の組み合わせが大切だと改めて感じました。

 私も昔はテストの点数を競争することが好きで「競争性」が高いような性質があったのですが、今「競争性」が32位なのは、資質が変わったのかな?と少し不思議に感じました。(競争をするような環境にいないということもあるのかな・・?)

 最後に、「競争性は他人が比較対象、最上志向は自分の理想が比較対象」という学びがありました。最上志向は、例えるなら職人とのことです。 

◼︎資質トーク会の感想

 本日は初めて、2回とも3人のルームでした。3人のルームは初めてで、元々3人以上の会話に苦手意識がある私は、少し緊張しました。しかしながら、思ったよりも話せたし、2人分の話が聞けるのがお得で、楽しかったです!😄

 「何故、3人以上の会話が苦手なのかな・・」と考えてみると、「人目が気になる。その場にいる人全員が楽しめているか気になる。」というように、気にする要素が1つ増えることが苦手につながっているのではないかと思いました。

 時折、「あれ?私だけ話しすぎているかな?」「みんな楽しめているかな?」と考え込んでしまうこともありましたが、自分が話しているときは、最後までハキハキと話すことを心がけた方がいいかなと、なぜか反省会していました(内省(笑))

🌿-DAY5- 2024/11/29(金)の日誌🌿

学習時間 3時間程度

進捗報告 STEP1の動画視聴、SF動画視聴

イベント 12-13 「資質トーク会(自我・競争性)」

感想など 詳細記載

 「自我(30位)」、「競争性(32位)」は私の中では下位資質だが、場面によっては似たような性質が発揮されることもあるのかなと思った。資質会の3人グループトークはやはり自分は下手かもしれないと感じた・・。精進したい。

いいなと思ったら応援しよう!