
生成AI業界に大激震!Microsoftが発表したcopilot studioを徹底解説
Microsoftは2023年11月15日に「Microsoft Copilot Studio」を発表しました。二月に立ち上げた「Bing Chat」を「Copilot」にリブランドすることも発表しました。今回は最新のCopilot Studiを解説していきたいと思います。

Copilot Studioでは自然言語やドラッグアンドドロップなどで指示することで、オリジナルのCopilotを作ることができます。
Copilotには、よりパーソナライズされた機能が追加されました。新しい機能により、あなたの役割や重要と思うことについてCopilotに指示でき、特定の役割や好みに基づいたカスタマイズされたレスポンスを得られます。この機能は初めにWordとPowerPointで提供され、その後Microsoft 365の他のアプリにも展開される予定です。
カスタマイズ機能は特に企業や組織のニーズに合わせてCopilotの使用をできるようにするものです。顧客関係管理、企業資源計画、人事など自社のレコードシステムに接続することが可能になります。
これにより、「私の休暇残高はどれくらいですか?」や「提出すべき経費はありますか?」といった質問にCopilotが回答できるようになります。
またCopilotとMicrosoft Teamsの組み合わせによって、会議がより効率的かつスマートになる可能性があります。会議に議事録の作成を自動で行ってくれたり、参加者のコメントの要約などにより、誰もが会話に出席し集中することができます。
それらのメモは参加者と共有でき、また特定のコンテンツをキャプチャするように指示することもできます。たとえば、「ベンの言葉を引用して」と指示すると、ベンの発言を文字に起こして全員が見ることができます。

2024年初頭に登場するOutlookでのCopilotは、会議の準備を支援してくれます。招待状の詳細、関連するメールや文書を調べ、すばやく確認できる要約を作成して、準備万端で会議に臨めるように手伝ってくれます。
またメールスレッドを簡単に作成するためのメールスレッドの要約も提供します。重要な情報を抽出し、フォローアップ会議のような実行可能なプランを作成してくれます。
会議が選択されると、議題を作成し、議論を要約し、魅力的な会議タイトルを作成し、出席者をリストアップし、全員が参加できる時間を提案してくれるようになります。

Microsoft Loopではチームのコラボレーションと作業の同期を支援してくれます。これにより、効率的にプロジェクトを進めたり、アイデアを共有したり、文書を共同編集できるようになります。また、Loop内でCopilotを使用することで、リアルタイムでコミュニケーションとコンテンツの共有やタスクの管理などをスムーズに行うことができるようになります。

さらに、wordとCopilotではキャッチアップとコメントを使用することにより、「このドキュメントの変更点を確認するにはどうすればいいですか?」などを質問することで、ドキュメントの改訂を素早く把握することができます。

Microsoft Copilot Studioを企業のニーズに合わせたカスタマイズすることで、日常の業務から複雑なデータ分析まで、多岐にわたるビジネスシナリオに対応する強力なツールとして機能するでしょう。今後の進展も楽しみですね。
SNSでの反応まとめ
【GPTs 搭載】マイクロソフトは Copilot Studio を発表
— ChatGPT研究所 (@ctgptlb) November 15, 2023
これは GPT Builder よりもやばいかも。。
Copilotを構築済みGPTsやカスタムプラグインを使い、さまざまなデータソースにリンクして、あらゆる記録システムを利用可能
つまり、独自のCopilotが作れる。pic.twitter.com/EM5IBwedKJ
今回のMS Ignoteの学びは、AIよりもMSの立ち回り力だなと思った。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note (@fladdict) November 16, 2023
copilot, bing, azure,…
Igniteの発表の中でPower Platformに関連するものはこのあたりなのかなと解釈した(間違っていたらすみません
— Junichi Kodama (@KodamaJn) November 16, 2023
MS製品全体の発表まとめhttps://t.co/sEYGmZE7TB
・Copilot祭り。
(続