見出し画像

11月の生成AI業界業界ニュースの一挙総まとめ!

11月に報道されたIT 業界、生成AIについてのニュースを10記事まとめてみました。ぜひ11月の振り返りにどうぞ

1.サム・アルトマンOpenAI解任騒動
OpenAIのCEO、サム・アルトマンは11月中旬頃に一時的に職を離れました。彼の解任の背景には、人類に脅威をもたらす可能性があるとされる強力なAI技術「Q*」に関する内部からの警告がありました。この事態は、700人以上の従業員が彼の解任に反対し、Microsoftへの移籍を示唆するなどの混乱を引き起こしました。OpenAIはこの件について公式コメントを拒否しています。

2.Microsoftが発表したCopilot Studio
Microsoftが発表したCopilot Studioは、AIを活用したコードエディターです。このツールは、開発者が自然言語で指示を出すと、それに基づいてコードを自動的に生成します。Copilot StudioはGitHub Copilotの進化版で、コードの作成、バグの特定、リファクタリングなどのプロセスを支援し、プログラミングの効率を向上させることを目指しています。開発者からは、この新しいツールに対する高い関心と期待が寄せられています。

3.Appleの最新AI、Ferret
Appleの「Ferret」とは、Apple製品のセキュリティを強化するために開発された内部ツールです。このシステムは、Appleのソフトウェアとハードウェア製品に潜在的なセキュリティ脆弱性を特定し、分析することを目的としています。Ferretは、セキュリティの専門家によって監視され、継続的に更新されることで、Apple製品の保護を強化することを目指しています。これにより、ユーザーのデータとプライバシーの安全が向上します。

4.ChatGPT Turboの発表
2023年11月6日、OpenAIはDevDayイベントでChatGPT Turboを発表しました。この新しいモデルは、128Kのコンテキストウィンドウと低価格を特徴としています。この発表は、GPT-4 Turboを含む新しいモデルや開発者向けの製品の発表の一環であり、プラットフォームの多くの部分での価格改定も含まれていました。この新バージョンは、性能と効率の向上を目指しています。

https://platform.openai.com/docs/guides/text-generation

5.オリジナルChatGPT、GPTs
OpenAIが提供するGPTsモデルを用いて、オリジナルのChatGPTを作成することが可能です。これらのモデルは、あらかじめ大量のテキストデータでトレーニングされており、自然言語を理解し生成する能力を持っています。ユーザーはこれらのモデルをカスタマイズし、特定の用途や機能に合わせたChatGPTを開発できます。このようにして、教育、ビジネス、エンターテインメントなど、さまざまな分野で特化した会話型AIを構築することができます。

6.イーロンマスクが手掛けたGrok
「Grok」とは、イーロン・マスクが関連する新AIで、ダグラス・アダムスのSF小説『銀河ヒッチハイク・ガイド』にインスピレーションを受けて開発されました。このAIはウィットと反抗的な傾向を持ち、他のAIが避けがちな攻めた質問にも答えます。イーロン・マスクはGrokとの会話例を公開し、セックスやドラッグ、宗教などのトピックにも対応していることを示しました。このAIはChatGPTに対抗するものとして開発され、数学的テストやPythonコーディングでの性能がChatGPT 3.5を上回るとされています。現在はテスト段階で、アメリカ在住の一部ユーザーに限定公開されています。

7.ロボット犬「Spot」、ChatGPT搭載でしゃべれるように
Boston Dynamicsのロボット犬「Spot」がSpotがChatGPTを統合することで、会話能力や対話型インターフェースを獲得し、人間とのより自然なコミュニケーションが可能になりました。生成AIを使用することでチャットボットに複数の人格を搭載させています。また今後ロボットには内蔵されているカメラによりロボット犬のSpotによるツアーガイドができるようになるみたいです。

8.録音・文字起こし・要約が一瞬で完了するChatGPT連携AIボイスレコーダー
ワンタッチで録音開始できるスリムなレコーダー、「PLAUD NOTE」は録音→文字起こし→要約作成」を自動で完了させてくれる、ChatGPT連携のボイスレコーダーです。カードサイズの薄さ0.29cmと操作ボタン2つのシンプルなつくり。会話が終わると自動でデータがアプリに転送され、ボタンひとつで文字起こしと要約が始まります。これは仕事でもプライベートでも大活躍になるでしょう。

9.スマホに代わる次世代端末「Humane AI Pin」
元Apple社員の夫婦が作った次世代端末は、キーボードもディスプレイもないスマホに代わるAI端末、「Humane AI Pin」です。テキストメッセージや通話はもちろんできますし、調べ物やナビも通訳もできます。操作は音声・端末タッチ・ジェスチャー・レーザーインクディスプレイの4つの方法でできます。アピールしている機能のCatch Me Upはメッセージなどを要約し、今知っておいた方がいいことを教えてくれます。アメリカで注文受付が始まっています。

10.AI21 Labsが3億3600万ドルの資金調達
生成AIスタートアップのAI21 Labsは、大規模な資金調達を実施し、総額3億3600万ドルを集めました。この資金調達は、同社が開発する生成AI技術への投資者の関心の高さを示しています。AI21 Labsは、この新たな資金を活用して、生成AIの開発と製品化をさらに進めることが期待されます。この動きは、AI分野における競争の激化と、特に生成AI技術への注目の高まりを反映しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?