![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108264560/rectangle_large_type_2_04f1056f52ba6f73e8d741b52661f18b.jpeg?width=1200)
アプリジャパン2023でセミナーをしてきました:「ChatGPTについて調べてくれ」と社長から特命を受けた人のためのChatGPT概論 (ChatGPT部, 大城)
こんばんは、ChatGPT部(チャットGPT部)の大城です。今日は千葉県幕張メッセ周辺のホテルからこちらの記事を書いております。
ChatGPT部 & 本業のNOB DATAとして、アプリジャパン2023に1小間出展&セミナーを40分ほど実施しましたので、そちらの模様をお伝えします。
セミナー情報と当日の様子
こちらのセッションですね。アプリジャパンの初日の11:30-12:10のタイムスケジュール。
![](https://assets.st-note.com/img/1686741534851-2KCw1PH0dg.png?width=1200)
ちなみに当日の写真はこちら。満員御礼&立見までありがとうございます・・!!
![](https://assets.st-note.com/img/1686741567468-NjAd6vxKec.jpg?width=1200)
アップ写真
![](https://assets.st-note.com/img/1686741587644-k9TejVEgoi.jpg?width=1200)
発表資料:speakerdeckに上げてます
当日の資料はこちら。
普段ですと前半カットして共有しますが、今回は定員オーバーで参加できない方もいらっしゃったので丸ごと上げておきます。
ちなみに参加者属性としては、ChatGPTを初めて使う人が7割、くらいな感覚でした。(当日のトークで手を挙げていただいたところの概算)
トーク内容の抜粋
上記の資料から何枚か抜粋しますね。
まずは、エグゼクティブサマリ。いや、文字しかないですけどきっとそういうもんです。
全体サマリについて
![](https://assets.st-note.com/img/1686741841384-rxVJo2GUtV.png?width=1200)
今日持ち帰って欲しいポイント5つ。何はともあれ触ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686741862283-psp2APawgL.png?width=1200)
初心者向けのデモについて(このnoteでは割愛)
初心者向けのデモパートはこのnoteでは一旦割愛しますね。
外部環境分析について
PESTに分けてトピック整理。本編では太字部分の参考資料も載せてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686741873334-5A91WiG1Ed.png?width=1200)
PESTの後半
![](https://assets.st-note.com/img/1686742054424-EjEL38inj6.png?width=1200)
プラグインの話題について
![](https://assets.st-note.com/img/1686742015449-h48QHLEEt1.png?width=1200)
最近イチオシのnoteableプラグイン。プログラム実行ができます。
セミナー後の展示ブースでもずっと決定木分析のデモをChatGPTにしてもらってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686741914361-nR9idG1iqb.png?width=1200)
会社で安心して使うには?
プライベートモードの設定。でも実際にその後UI見てみたらこの設定画面なくなってましたが、何かupdateありましたかね・・?(私の環境だけ?)
![](https://assets.st-note.com/img/1686742117370-TzyAvf0KGB.png?width=1200)
まぁ一番セキュリティ面を強化したいならマイクロソフトAzureのChatGPT一択でしょう。
(ただし、公式のOpenAI社のChatGPTの方が最新機能は先にリリースされる傾向にあるので、使い分けが大事かもしれません)
![](https://assets.st-note.com/img/1686742315939-2U0Z1zyuFY.png?width=1200)
情報区分も整理しようね、というのを少し補足しておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686742389354-cPgdpotIiE.png?width=1200)
最新情報へのアクセス
twitter、勉強会、あとChatGPT部の宣伝をしておきました。
twitterフォロー推奨の方々。
![](https://assets.st-note.com/img/1686742434819-LfOxWmmPeI.png?width=1200)
エンジニア系コミュニティへのさんせん。私も伝説のLLM Meetup Tokyoはいつか参戦してみたいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1686784992077-BNPygE3IMF.png?width=1200)
CahtGPT部の宣伝も。
![](https://assets.st-note.com/img/1686742492964-kbxTpfDiqA.png?width=1200)
所感:非常に興味が高い。しかし、具体的に何から始めるべきかは各社模索中
他のセッションに空きがある中、ChatGPTや生成AIのブースはほとんど埋まっている、という異例の事態に発生しております。
皆さん熱量は高い一方で、「何から始めたら良いか」「会社や現場を説得するにはどうしたら良いか」という点を悩まれているなという感じもしました。
最近は管理職や役員の方が1ヶ月以内のChatGPT活用は一般社員に比べて倍ほど多い、というアンケート調査結果もありましたので、「ChatGPT活用に興味のある社長・経営陣」に対して「面白い・役に立つChatGPTネタ」を提供するのも一つ手かなと思っております。
それでは明日の2日目も展示会、頑張って来ようと思います。
皆さまももどうぞ良いChatGPTライフを・・! (大城)