アプリジャパン2023の気になるセミナーのメモ_その2(2日目, 3日目, ChatGPT部, 大城, 動画解説追加済み)
こんばんは、ChatGPT部(チャットGPT部)、部長の大城です。今度の水曜日の6/14-16に幕張メッセで行われるアプリジャパンにChatGPT部とそのプロデュース元であるNOB DATAとして出展&セミナー予定です。また今回のアプリジャパンは生成系AIに関するセミナーも数多くあるようですので、このnoteでは私が気になるそれぞれのセミナーについてまとめます。
6/12追記:動画解説も追加しました
イベント概要
こちらからどうぞ。展示会の他、さまざまなセミナーが催されるようです。会場は幕張メッセ。
私はこちらで発表予定(満員御礼・・!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1686573303659-SSXnx2FTOQ.png?width=1200)
DAY1 : 6/14(水)に気になる生成AI関連セミナー
先日まとめたこちらのnoteをご参照ください。ちなみに私も午前中に発表予定です。
DAY2 : 6/15(木)に気になる生成AI関連セミナー
さてココからがこのnoteの本題です。DAY2のイベントを見ていきます。
①6/15(木) 10:30〜 2本。AWSさんの事例、あと佐賀大学さんの事例
AWSさん、生成系AIだとあまり話聞かないのですが、どこまで生成系AIに「追いついているか」は気になりますね。(ただ、ChatGPTやMSさん、Adobeさんには追いついてないんじゃないかなぁという予想。特に外部のNEWSにも出てないですし・・) あるとしたらChatGPT x Siriの話、とかじゃないですかね。
一方で満席ですが、「人材育成」ということで情報処理学会さんや佐賀大学さんのセッションに関しては個人的にも気になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686573419072-6Jvzoka7aG.png?width=1200)
②6/15(木) 11:30〜 0本? 近いとしたら「行動認識AI」あたり・・?
タイトルだけ見た感じでは、明示的に生成系AI、という話はなさそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1686573754009-S6pUUNzqXK.png?width=1200)
③6/15(木) 12:30〜 1本、アイスマイリーさんのセッションでChatGPTのお話
こちらも満席ですが、私も媒体でお世話になっているアイスマイリーさんのセッションがありますね。あとインストアメディアのAIのお話もありますが、こちらは生成系AIではない従来のAI活用の話かなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1686573902829-vaEaMUDhPb.png?width=1200)
補足:2日目午後は全然生成系AI専門のセッションがない・・
うーん、見落としている可能性もありますが、ChatGPTや生成系AIを主軸としているテーマは見当たりませんでした。DXがなぜうまくいかない、という文脈でChatGPTのワードは出てましたが、本題ではない気がします。
ちょっと2日目の午後はその辺りの情報を探されている方はセミナーは少ないかもなので、生成AIブースにぜひお越しください(NOB DATA以外にも何社も出展してます)
![](https://assets.st-note.com/img/1686574393802-PBvs77mLpe.png?width=1200)
DAY3 : 6/16(金)に気になる生成AI関連セミナー
さて、最終日はどうでしょうか。こちらも見ていきたいと思います。
①6/16(金) 9:30〜 1本、PFNさんのお話(基調講演)
基調講演ですね。生成系AIにこだわらず、AI全般の話だと思いますが個人的にはとても気になります。多分、その延長で生成系AIの話も触れられるのではと思います。
一方でGoogleさんも隣の枠ですが、ChromeOSの話、ということなので一旦割愛。
![](https://assets.st-note.com/img/1686574544464-cSmsl701aq.png?width=1200)
②6/16(金) 12:30〜 1本、生成AIの進化と応用事例
こちらは満席ですが、基調講演で1本ありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686574731902-232V0bPypV.png?width=1200)
うーん、詳細書いて欲しい。でも満席。
①6/16(金) 13:30〜 1本、ChatGPTによる社内データ活用連携
うーん、詳細書いて欲しい。でも満席(2回目)。
![](https://assets.st-note.com/img/1686574946171-Z4b6WjvkFE.png?width=1200)
①6/16(金) 15:30〜 2本、デジタルネイチャー、ジェネレーティブAIの世界の話
おお、デジタルネイチャーって聞いたことあるなと思ったらかの落合陽一さんじゃないですか。めっちゃ聞きにいきたい・・(しかしブースがあるので難しいか・・悩む・・)
残席わずかなのでご来場の皆さんはぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1686575245211-uS0tmGojcR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686575229908-ilXEJfLWsd.png?width=1200)
所感:DAY1よりは少なめ。でも1日3〜4セッションはありそう(そしてほぼ満席)
アプリジャパン、デジタルサイネージやエッジコンピューティング、セキュリティなどの話が多い中、急遽生成系AIの話が出てきた感じがありますね。
しかし、生成系AIはどの枠もほぼ満席で、参加者の興味の高さが伺えます。
昨年11月末に登場したChatGPTですが、半年経ってのこの状況。おそらく次の半年後はかなりの割合で生成系AIになっているのではと個人的には予想していますので、なるべく早いタイミングでの情報収集と着手を個人的にはおすすめします。その1歩目として、アプリジャパンの生成系AIのセッションや、各ブースを回られると良いのではないでしょうか。
ということで私も明日に前入りして3日間の展示会に備えたいと思います。もしChatGPT部のnoteの読者の皆様も、アプリジャパンにお越しの際は生成AIブースのChatGPT部(NOB DATA)まで遊びにいらしてください。
ということで皆さんもどうぞ良いChatGPTライフを・・!(大城)