日本酒好きにおすすめ!Sakenowaプラグインでおすすめの日本酒探し(ChatGPT部, 大城)

こんばんは、ChatGPT部(チャットGPT部)、部長の大城です。
今日は日本酒のSNS型データベースを展開している「さけのわ」さんが、ChatGPTのプラグインを出されていましたのでそちらを使った簡単な実験のご共有です。日本酒好きな方、是非ご覧ください。


さけのわさんと、ChatGPTプラグイン

公式サイトはこちらですね。色々な日本酒が日々、UPされています。

ChatGPTプラグインはこちら。

何ができるか聞いてみましょう。
(以下、書き起こし)

大城:
sakenowaプラグインで出来ることを教えてください。

ChatGPT-4:
もちろんです。sakenowaプラグインは、日本の酒(日本酒)に関する情報を検索し、詳細を取得するためのツールです。以下の機能が提供されています:ブランドの検索:特定のクエリ(ブランド名、地域、フレーバータグなど)を使用して、さまざまな日本酒ブランドを検索することができます。ブランド名は日本語(漢字またはひらがな)や英語で検索することができます。地域は公式の日本の都道府県番号で検索することができます。フレーバータグを使用して、特定の風味の日本酒を検索することも可能です。
ブランド詳細の取得:特定のブランドIDを使用して、そのブランドの詳細情報を取得することができます。これには、ブランド名、人気度、醸造所、地域、フレーバータグなどの情報が含まれます。


これらの情報は、Sakenowa(さけのわ)という日本酒SNSから取得されます。Sakenowaは、最大のコミュニティと包括的なデータベースを持つ日本酒SNSで、ブランド名、人気度、醸造所、地域、フレーバータグなど、日本酒に関する豊富な情報を提供しています。

ユーザーは、さらに詳しい情報を得るために、ブランドのページ(https://sakenowa.com/brand/{Brand.id})やランキングページ(https://sakenowa.com/ranking)を直接訪れることもできます。

居酒屋のお酒をChatGPTとsakenowaプラグインで調べてもらう

では実際のユースケースのイメージ。
お店に行って日本酒が色々あると目移りしちゃいますよね。
とはいえ1つずつ検索するのも面倒、という時にChatGPTにsakenowaプラグインを使って「お酒の味の可視化」をしてもらいましょう。今回はいくつかの比較まで行います。

依頼の初期プロンプト

まず、こういう感じで投げています。

大城:
▪️依頼事項
私は今度行く居酒屋の日本酒メニューについて情報を集めています。 あなたは幹事のアシスタントとして、以下のURLを参照し、日本酒名を抽出してください。 うまくデータベースに商品名がヒットしない場合は、少し試行錯誤してください。 その後、akenowaプラグインを用いて情報を付与し、表形式で出力してください。 途中経過については最小限のoutput報告でお願いします。(実行時間が遅くなるため) なお日本語での返答を心がけてください。
▪️URL
https://www.hotpepper.jp/strJ000651790/drink/

お店のURLから日本酒メニューの抽出

今回はWebPilotプラグインを使って、お店のURLからお酒メニューを参照させています。URLはこちらを例として使わせていただいています。

色々メニューがある中で、「日本酒」の部分を引っ張ってきてもらい、sakenowaプラグインで詳細を調べてもらうという算段です。
メニューが色々あるので、「どのお酒が日本酒か」をChatGPTが認識していないと難しいと思いますが、どうでしょうか。

実行結果

こういう感じでsakenowaプラグインを使って何度も調査してくれました。

結果、こちらの回答。しげます意外はいい感じですね。

ChatGPT-4:
Used WebPilot
ウェブサイトから日本酒の名前を抽出しました。以下のリストをご確認ください。

繁枡繁昌(ひや)
繁枡(麹屋)
繁枡(辛口純米)
田中六五
若波
庭のうぐいす だるまラベル
これらの日本酒について、Sakenowaプラグインを用いて詳細情報を取得します。少々お待ちください。

Used Sakenowa
Used Sakenowa
Used Sakenowa
Used Sakenowa
Used Sakenowa
Used Sakenowa
Used Sakenowa
Used Sakenowa
以下の日本酒の詳細情報を取得しました。

田中六五

醸造元: 白糸酒造
産地: 福岡県
全国ランキング: 74位
福岡県内ランキング: 1位
フレーバーチャート: 華やかさ0.36、芳醇さ0.47、重厚さ0.29、穏やかさ0.54、ドライさ0.27、軽快さ0.44
フレーバータグ: 旨味、酸味、ガス、スッキリ、甘味、フルーティ、バランス、優しい
詳細ページ
若波

醸造元: 若波酒造
産地: 福岡県
全国ランキング: 180位
福岡県内ランキング: 4位
フレーバーチャート: 華やかさ0.48、芳醇さ0.50、重厚さ0.24、穏やかさ0.40、ドライさ0.26、軽快さ0.49
フレーバータグ: バナナ、酸味、旨味、苦味、華やか、甘味、フルーティ、さわやか
詳細ページ
庭のうぐいす

醸造元: 山口酒造場
産地: 福岡県
全国ランキング: 152位
福岡県内ランキング: 3位
フレーバーチャート: 華やかさ0.42、芳醇さ0.49、重厚さ0.28、穏やかさ0.42、ドライさ0.32、軽快さ0.48
フレーバータグ: 酸味、甘味、フルーティ、旨味、さわやか、フレッシュ、スッキリ、苦味
詳細ページ

ヒットしないお酒の漢字を少し修正


繁枡、は漢字違いっぽかったので後でこちらで修正依頼を出しました。

バッチリですね。
次に、表にした上で可視化してもらいます。

お酒の比較:表形式&レーダーチャート

依頼のプロンプトはこんな感じです。

大城:
ここまでの結果を表にまとめてください。 その後、フレーバーチャートをレーダーチャートとして表示してください。それぞれのお酒を重ね合わせて表示をお願いします。

まずは表形式。後半のレーダーチャートでない場合はnoteableプラグインを使うまでもないのですが、一応こんな感じになりました。

フレーバーのレーダーチャート比較。こちらは見やすいですね。

せっかくなので、それぞれのお酒の特徴もまとめてもらいました

お酒の特徴についてもまとめてもらいましょう。

大城:
それぞれのお酒の特徴を表形式にまとめてください。

結果がこちら。

これだと特徴をまとめただけなので、もう少し質問してみました。

大城:
どういう人にそれぞれおすすめですか?また合う料理があれば教えてください。

以下、結構長いですがChatGPT-4からのおすすめです。(本当に会うのかどうかは未知数ですが・・ひとまず。)

ChatGPT-4:
それぞれの日本酒の特徴に基づいて、おすすめの対象者と合う料理を提案します。

田中六五
特徴: 旨味、酸味、ガス、スッキリ、甘味、フルーティ、バランス、優しい
おすすめ: フルーティな味わいが好きな方や、バランスの良い日本酒を探している方におすすめです。
合う料理: 旨味が強いため、肉料理や揚げ物との相性が良いです。また、フルーティな特徴からデザートとのペアリングもおすすめです。

若波
特徴: バナナ、酸味、旨味、苦味、華やか、甘味、フルーティ、さわやか
おすすめ: フルーティで華やかな日本酒が好きな方、特にバナナの香りが好きな方におすすめです。
合う料理: バナナの香りが特徴的なので、トロピカルなフルーツを使用したデザートや、甘い料理と相性が良いです。

庭のうぐいす
特徴: 酸味、甘味、フルーティ、旨味、さわやか、フレッシュ、スッキリ、苦味
おすすめ: 酸味と甘味がバランス良く感じられる日本酒を探している方や、さわやかでフレッシュな味わいが好きな方におすすめです。
合う料理: 酸味が特徴的なので、魚料理やシーフードとの相性が良いです。また、さわやかな特徴から、夏の料理とも合います。

繁桝
特徴: フルーティ、辛口、旨味、甘味、スッキリ、優しい、苦味、しっかり
おすすめ: 辛口でしっかりとした味わいが好きな方、またはフルーティながらも深みのある日本酒を探している方におすすめです。
合う料理: 辛口でしっかりとした特徴から、肉料理や濃い味付けの料理と相性が良いです。

ひとまず、それっぽい感じには帰ってきました。

所感:日本酒だけ抽出、は結構賢い

今回、いくつかデータ抽出がうまくいかないサイトもあったのですが、複数のメニューから日本酒だけ抽出する、という部分は比較的うまく行ったと思います。その後のsakenowaプラグインの利用は漢字違い、とかでなければ結構すぐに結果が返ってくるので、いい感じだと思います。(特に、レーダーチャートの重ね合わせなど)

今回無茶振りにより、ChatGPT-4は一応日本酒と食事のペアリングも提案してくれましたが、実際それが合うのかは試してみないとわからないな、という感じでした。特に、若波に対しての「トロピカルなフルーツを使用したデザートとの相性」は本当かな?という気もしています(日本酒とデザート・・試したことないですが、もしかしたら意外と相性良いのかも・・?)

味については実地で検証するしかないなと思っておりますので、いつかチャレンジしてみたいと思います。
ということで、今日はChatGPTとsakenowaプラグインを用いて日本酒のお勧め探しを手伝ってもらう話でした。

それではみなさんもどうぞ良い ChatGPTライフを・・! (大城)



いいなと思ったら応援しよう!