ChatGPTに表を使って説明してもらうプロンプトレシピ🚀💡
ChatGPTに「表形式で出力して」と伝えると、文章だけでなく表も使って説明してくれます。
こんにちわIkkeyです❗
今回は、最近多用しているTipsの紹介です。
すぐに使えるので活用してください👍
ちなみに、メーリングリスト「文系のためのChatGPTプロンプトのレシピ集」に登録すると、今回のようにすぐに使えるお役立ちプロンプトを無料でメールボックスにお届けします。
登録はこちらから👉👉👉 文系のためのChatGPTプロンプトのレシピ集
さて、ChatGPT、めちゃくちゃ便利なんですが、テキストだらけで説明されるとうっとなりますよね。
特に長い文章だと、いくらきれいな日本語で説明してくれていても、どうしてもしんどかったりします。
そんなとき…分かりやすい表があるといいと思いませんか?
そこで本日のChatGPTプロンプトレシピです。
「表形式で出力して」「表も使って説明して」
っていうだけで、ChatGPTが表も使いながら説明してくれます!😲🌟
では、実際に試してみた結果を見てみましょう!(ChatGPT4)🔥📈
💬BEFORE💬
まず、普通の訊き方からです。
「ビジネス提案に必要な要素を教えてください。」
結果は,箇条書きで以下のように教えてくれました。🔽
文字が多いですよねぇ。
そこで今回のプロンプトレシピの出番です。
💬AFTER💬
「ビジネス提案に必要な要素をあげてください。表形式でお願いします。」
1回目の結果は🔽
表にはなったんですが、説明が抜けちゃってますね。
入れてもらうようにお願いした2回目の結果は🔽
完璧ですね✨✨✨
文章と比べるとわかりやすい🤯✨
🌟すぐに簡単に使えるので、ぜひお試しください!🙌
みなさんのTipsもぜひ、コメントで教えてくださいね!💬🌟
メーリングリスト「文系のためのChatGPTプロンプトのレシピ集」に登録すると、すぐに使えるお役立ちプロンプトを無料でメールボックスにお届けします。
登録はこちらから👉👉👉 文系のためのChatGPTプロンプトのレシピ集