![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133888734/rectangle_large_type_2_82f6d90c4570f02fc0056b952e9bcb92.jpeg?width=1200)
マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載
マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 - つみかさね
https://3yokohama.hatenablog.jp/entry/2024/03/14/124526
マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載
https://japan.cnet.com/article/35216479/
3月12日(米国)「Copilot」無料版でも「GPT-4 Turbo」が使えるようになりました。最近は無料版はほっておかれてバージョンアップがなかなか及ばないところがありましたが、ようやく「GPT-4 Turbo」が無料で使えるようになりました。今回は「Copilot」は「GPT-4 Turbo」で動くということで、「GPT-4」と切り替えは出来ません。有料版だと切り替えることが出来る。というバージョンアップです。「GPT-4 Turbo」は精度は良くなる。入力できる文章がかなり大きくなる。出力も大きくなる。したがって回答途中で止まって、「続けて」等を入力して催促しなくても良くなった。ただ回答速度が低下しています。ゆっくりになってきた。これは仕方ないですね。
リートンはかなり前から使えていましたね。本当に搭載されているかどうかは、同じプロンプトをリートンにいれて、回答を比較すると判るかと思います。もう「GPT-4 Turbo」に変わっていると思います。
Copilot無料版の「Copilot」でもフルタイムで「GPT-4 Turbo」が使えるように - 窓の杜
Copilot
https://copilot.microsoft.com/
リートン
https://wrtn.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1710391284636-LuOFnSjPEk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710391313572-XGzwf9Sxb3.jpg?width=1200)