英会話で使いすぎていませんか?「very」を控えるだけで簡単に語彙力UP!
「フローレンス・キング」という有名なアメリカの小説家はこう言いました:
要するに、「Very」ほど無駄な単語はない、ということです。
「very」という単語の役割
「very」は「とても」を意味する単語で、何かを強調するためにかなり便利な単語です。
ただ、「very」を使いすぎると、あまり強調が感じられなくなってしまいます。
日本語でも「ヤバい」という言葉を多用されると、そんなにヤバく感じな区なってくるような感じと似ています。
「very」も「ヤバい」も便利で多用しがちですが、多用するとその効果が薄れていってしまいます。
どうやって強調すればいいのか?
ほとんどの場合は「very」を使わなくても、言いたいことを強調することができます。
例えば、「tasty」という単語は「美味しい」を意味する単語です。
そして、似たような単語の「delicious」は「とても美味しい」という意味を持ちます。
このように、形容詞には多くの場合、その形容の度合いが強いバージョンの別の単語が存在するので、その単語を使うことで強調させることができます。
例として以下のようなものがあります:
※「good」に関しては、数十通りの言い換えがあって、興味深いトピックなので、また別記事で話したいと思います。
「very」を控えることで得られること
もちろん、「very」を全く使うな、というわけではないですし、「very」にも強みがあります。
例えば、「very」を言う時のトーンを変えることで、強調の度合いを増加させることもできたりします。
実際に、ネイティブの人でも「very」は多用しがちです。
ただ、異なる単語を知って使い分けることができると、もっと自由に自分を表現することができ、しゃべりに個性を持たせることができます。
普段から「very」を控えるように意識することで、「とても〇〇、を意味する単語はなんだろう」と単語を調べることになり、自然と学習の機会が生まれ、語彙力が上がっていきます。
また、フォーマルなライティングにおいて、実は「very」という単語を使うことは推奨されていません。
そのため、もしライティングスキルも向上させたいと考えている人は、ぜひ練習としても「very」を使わないように意識してみましょう!
最後に
もし英語のアプトプットの機会を増やそうと思っている方は、チャットで英会話を行える、無料&登録なしのサービスを提供しているので、ぜひ体験してみてください!