21/04/01
こんばんは。
今日無事に入社式が終わり、配属等も正式に発表され少しずつ社会人の実感が湧いてきています。
最初はオンライン研修ばかりですが、時間を有効に使いながら色々と勉強していきます。
今回は、タイトルにもある僕が大切にしたい人との話し方について書きたいと思います。
ここでの人は友達というよりかは、少し気を使う人(仕事やはじめましての人)をイメージしています。
僕が上記の人と話す時に大切にしていることは、
「傾聴と発信のバランス」です。
具体的に言語化します。
傾聴とは、
「相手の言っていることを加工せず受取る」
「話の先や背景を自分なりに想像し、仮説に近いものをもつ」
ことを意識しています。
発信とは、
「いくつかの視点を考慮した意見を伝える」
「結論や主張を序盤に端的に伝え、具体例や背景を添える」
ことを意識しています。
そして、上記の「傾聴」と「発信」の量を、相手の様子や話の中身に応じて調整することが僕なりに大切にしたいことです。
実際に部署に配属されたり、クライアントとの会話が今後増えてくることが予想されるので、戒めも兼ねてここに記させていただきます。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
茶そば