![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67681415/rectangle_large_type_2_5a4bd69dd82d71703a373c71e45e9b9e.png?width=1200)
iPhoneでRakuten Mobileがいきなり繋がらなくなった。
Rakuten MobileのSIMにしてかれこれ1年半になった。
度重なるプランの変更や料金形態の追加などはじめに言われていたワンプライスというのには程遠い契約内容になった気がした。
しかし考えようによっては、あまりデータ通信をしない人にとってはむしろワンプライスのときより月額料金が下がったので悪いことではない。
僕も以前は1年間データ通信料無料の恩恵を受けていた身なので、多少の料金やプラン内変更は仕方がないだろうと思っていた。
海外からのSMSや通話などの変更点も、このご時世なので渡航さえし難いのが現状で、変更後に何か変わったかと問われても何も変わっていない。
そんな中、普段通りにiPhoneを使っていると、Wi-Fiが繋がりにくくメールをチェックすると繋がりませんと表示された。
仕方なく、データ通信で回避しようとしたが、アンテナは4本立っているのに、やはり繋がりませんと表示が出る。
これは只事じゃない気がして、iPhoneをリブート(再起動)することに。
40秒後、パスワード求められ、打ち込んですぐにメールをチェックするといつものように開くことができた。
Wi-Fiを切っても繋がらなかったのを思い出して、すぐにオフにしデータを更新すると、「繋がりません」と出た。
これはなんかおかしいと思い、設定からデータ通信の項目に移行するとモバイルデータ通信がオフになっているじゃないか。
自分でオフにした記憶はなく、以前もバッテリーの減りが異様に早いかったので調べてみるとインターネット共有がオンになっていた。
iPhoneを使い始めて14年経つがこんなことは初めてだったので、少し変な気がした。
この前はOSのアップデート後にインターネット共有がオンになっていたので、更新が原因だと納得したが、今回はOSのアップデートもなく、朝起きたらモバイルデータ通信がオフになっていたので、不思議でしょうがない。
これがスマホを持ち始めの老人だったら、即サービスカウンター行きだっただろう。
端末にしても、SIMやアプリにしてもアプデ時には何が起こるかわからないので、これからも十分注意していきたいと思う。
ちなみに前回の楽天モバイルアプリのアップデート後に電話がワン切りになる現象の対処法は過去記事で解説しているので、同じようになった人は是非読んでみてほしい。